トヨフジ海運、役員担当変更 (4月1日) ▼専務取締役<代表取締役>(代表取締役、海外営業本部長) 谷口尚也 ▼同<海外営業本部長>(企画・管理本部長、安全推進室担当) 千沢祐司…続き
三菱神戸、潜水艦“じんりゅう”引渡式 三菱重工業は7日、神戸造船所第三岸壁で防衛省向け潜水艦“じんりゅう”(艦番号507)の引渡…続き
名村造船、34型バルカー“Daiwan Justice”竣工 名村造船所は7日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“D…続き
鉄道・運輸機構、共有建造支援セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は3月から4月にかけて7都市で共有建造支援セミナーを開催する。2016年度の共有建造制度や日本財団の資金融資…続き
古野電気、関西で気象レーダーの講演 古野電気は、総務省近畿総合通信局と近畿情報通信協議会が17日に主催する「関西における新しい電波利用に関する技術動向」セミナーで、「局地気象観…続き
神戸港、「こども客船探検隊」参加者募集 神戸海事地域人材確保連携協議会と神戸市客船誘致協議会は、3月31日に開催する小中学生を対象とした「こども客船探検隊」の参加者を募集してい…続き
アングロ-イースタン・グループ、日本事務所移転 アングロ-イースタン・グループは日本の事務所を移転し、14日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0003 東京都…続き
三井造船、60型バルカー“Nord Bosporus”竣工 三井造船は4日、玉野事業所で建造していた6万重量トン型バルカー“Nord Bos…続き
神戸港、市民クルーズの参加者募集 神戸市と神戸市客船誘致協議会はゴールデンウィークに行う日本クルーズ客船の“ぱしふぃっくびいなす”の市民クルーズ参加者を…続き
「海でつながるプロジェクト」の助成事業募集 日本財団は「海でつながるプロジェクト2016」サポートプログラムとして、助成事業を募集している。国土交通省、総合海洋政策本部と共同で…続き
大阪港、QE初入港でクルーズフェスタ キュナード・ラインの客船“クイーン・エリザベス”(QE)が3月22日、大阪港に初入港するため、クルーズフェスタが開…続き
神戸大、ヒューマンファクターでワークショップ 神戸大学大学院海事科学研究科附属国際海事研究センターは3月9日、海事安全管理部門ワークショップを開催する。テーマは「各業界における…続き
水島港、都内でセミナー 水島港インターナショナルトレード協議会(会長=伊原木隆太・岡山県知事)は3月16日、都内で「水島港セミナー」を開催する。 ▼日時=3月16日セミナー:午…続き
18日に大阪ベイエリア現地見学会 大阪の投資魅力を紹介する大阪ベイエリア現地見学会が3月18日、開催される。主催は大阪府と大阪市、大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)。大阪…続き
三井造船、56型バルカー“Ocean Harvest”竣工 三井造船は1日、千葉事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Ocea…続き
名村造船、34型バルカー“Crystal Confidence”竣工 名村造船所は2月26日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー&…続き
赤阪鐵工所、福岡出張所を開設 赤阪鐵工所は1日、船舶用ディーゼル機関の販売やサービスを拠点として、福岡出張所を福岡県福岡市に開設した。 ▼新事務所名=営業グループ本部営業チーム…続き
乾汽船、組織変更 (4月1日) 生産性の向上を図るため、組織と体制を簡素化し次の機構改革を行う。 ▼海運営業部と海運業務部に関わる機能を統合し、海運事業部を新設する。 ▼倉庫営…続き
日本船主責任相互保険組合、組織変更 (4月1日) ▼契約総括部と国際部を統合した上で「業務部」とし、業務部の内部機構として「管理グループ」(現:契約総括部総括グループ)と「国際グ…続き
JMU、60型バルカー“STH Tokyo”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は26日、呉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー&ldquo…続き