コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年3月7日
日韓フィーダー改編 韓進海運 韓進海運は今月から日本/韓国間のフィーダーサービス「KJ1」と「KJ2」を改編する。このほど発表した。西日本をカバーしていた「KJ1」では新たに名…続き
2016年3月7日
危険品船積み規則のデータベース開発 エクシス・テクノロジーズ 英国のITシステム会社エクシス・テクノロジーズは1日、各船会社や世界各地における港湾の危険品の船積み・取り扱い規則…続き
2016年3月7日
待機コンテナ船が急増 140万TEUを突破 待機状態にあるコンテナ船が増加している。フランスの調査会社アルファライナーによると、2月22日時点での500TEU型以上の待機船は、…続き
2016年3月7日
超大型船の喫水記録を更新 アントワープ港 アントワープ港湾局は、このほど同港に寄港したコンテナ船“Eleonora Maersk”が最大喫水の記録を更新…続き
2016年3月7日
1月のスケジュール順守率で2位 ワンハイラインズ ワンハイラインズは1日、英国海事コンサルタントのドゥルーリーが公表した2016年1月のスケジュール順守率で世界第2位になったと…続き
2016年3月7日
京浜港の港湾運営会社に指定 横浜川崎国際港湾、両港CT一体運営へ 国土交通省は4日、港湾運営会社の指定申請を行っていた横浜・川崎両港の統合会社、横浜川崎国際港湾会社に対し、京浜…続き
2016年3月4日
コンテナ船隊の統合完了 コスコ+中国海運合併会社 【上海支局】中国2大海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)の両総公司の…続き
2016年3月4日
庫腹のタイト感続く 京浜港の冷凍・冷蔵倉庫、需要低迷・倉庫建て替えで 東京や川崎など京浜港周辺の冷凍・冷蔵倉庫で庫腹の逼迫した状況が長期化している。畜肉などに対する国内需要が弱…続き
2016年3月4日
比コンテナ船社と合弁会社 鈴江コーポレーション、4月めどに設立 鈴江コーポレーション(本社=横浜市、鈴江孝裕社長)は3日、フィリピンのコンテナ船社「Gothong Southe…続き
2016年3月3日
輸入コンテナのフリータイム、1日に タンジュンプリオク港、保管料も大幅値上げ インドネシア・ジャカルタのタンジュンプリオク港で1日、輸入コンテナのフリータイムが3日から1日に短…続き
2016年3月3日
物流は「大革命時代」に 大津で舞鶴港セミナー、200人参加 京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会は1日、滋賀県大津市内で「京都舞鶴港セミナーin大津」を開催した。滋賀県・京都府南部…続き
2016年3月3日
松岡が2拠点目、18年秋稼働へ 博多港、港湾用地分譲予定者を決定 福岡市港湾局は1日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後地の港湾関連用地「2.1ha区画」の分譲予定…続き
2016年3月3日
天敬海運、九州/韓中航路を休止 韓国船社天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月上旬で、九州/韓国・中国間のコンテナサービス「CJM」を休止する。 同サービスは天…続き
2016年3月2日
1月は2.9%減の31万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き、輸出が減速 日本とアジア間の2016年1月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比2.9%減の31万2…続き
2016年3月2日
4月からマニラ混雑チャージ値上げ JPFC、在来船対象に2ドル/RT 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は1日、マニラに寄港する在来船を対象に課徴している混雑チャージを値上げ…続き
2016年3月2日
鹿児島港でコンテナヤード開所式 共進組、リーファー施設も充実 鹿児島港で琉球海運の代理店を務める共進組(竹之内日出晴社長)は1日、国際コンテナヤードの開所式を開催した。これまで…続き
2016年3月2日
唯一初の台湾航路、大分初入港 愛媛オーシャンライン 愛媛オーシャンライン(Iライン)の日本/台湾航路「ITX」の運航船“Confidence”が25日、…続き
2016年3月2日
都内に共同物流センター 沖縄の泡盛メーカー10社 沖縄県酒造組合と県内泡盛メーカー10社は2月29日、都内で共同物流センターの利用を開始した。首都圏にストックポイントを持つこと…続き
2016年3月2日
ANZDA、4月に運賃修復 アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は4月1日付で運賃修復を実施する。修復額はTEU当たり200ドル、FEU当たり400ドル。対象となるの…続き
2016年3月2日
神戸港、“SITC Keelung”初入港 神戸市関係者などは2月29日、SITCコンテナラインズの運航するコンテナ船“SITC Keelu…続き