コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年2月26日
1月は20.7%増の130万TEU 米国東航荷動き 日本海事センターが発表した2016年1月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比20.7%増の約130万TEUとなった。昨…続き
2016年2月26日
アジア域内航路でスロット交換 MCCトランスポート/エバーグリーン マースクグループのアジア域内専業船社MCCトランスポートとエバーグリーンラインは、日本/東南アジア航路でスロ…続き
2016年2月26日
国道357号開通・本牧ランプ供用 横浜港、戦略港湾施策でアクセス強化 国道357号東京湾岸道路の未整備区間だった横浜市中区本牧ふ頭と同区錦町の間の約2.3kmが3月27日、開通…続き
2016年2月26日
港湾春闘、第2回団交進展なし 組合「ほぼゼロ回答」、次回ストも示唆 2016年港湾春闘は25日、第2回中央団体交渉が行われた。組合側が3日の初回団交で出した要求に対し、日本港運…続き
2016年2月26日
積み付け計画業務を効率化 ハパックロイド、クラウド型システム導入で ハパックロイドはこのほど、米国のソフトウェア会社XVELAが開発したクラウド型コンテナ積み付け計画業務システ…続き
2016年2月25日
4月1日に100ドル運賃修復 IADA アジア域内協議協定(IADA)は4月1日付で、日本発アジア向けコンテナ貨物を対象にTEU当たり100ドルの運賃修復を実施する。年間契約貨…続き
2016年2月25日
4月1日付で運賃修復 AADA アジア/豪州協議協定「AADA」は4月1日付で日本発豪州向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。半年契約貨物はTEU当たり300ド…続き
2016年2月25日
15年も上位10港は変わらず 世界コンテナ港湾ランキング 2015年も世界のコンテナ取扱量上位10港の顔ぶれは変わらなかった。上海港は6年連続の首位となり、シンガポール港との差…続き
2016年2月25日
EBITで3.6億ユーロの黒字 ハパックロイド・15年業績 ハパックロイドが23日発表した15年業績の速報値によると、EBIT(利払い前・税引前当期損益)が前年の3億8280万…続き
2016年2月25日
15年は9800万ドルの赤字 APL、運賃低迷で シンガポール船社NOLが発表したAPLの2015年業績は、コアEBIT(金利・税引き前損益)が9800万ドルの赤字となった。前…続き
2016年2月25日
「港湾物流システム」相互接続へ 博多港/厦門港、IT連携で覚書締結 博多港ふ頭は中国・厦門港のコンテナターミナル運営会社である厦門国際港務股份有限公司と23日、「港湾物流ITシ…続き
2016年2月25日
低炭素型静脈物流で公募 国交省港湾局/環境省 国土交通省港湾局は環境省と連携し、2016年度の「モーダルシフト・輸送効率化による低炭素型静脈物流促進事業」の公募を開始した。公募…続き
2016年2月25日
平沢・大豊サービスを開始 長錦商船 韓国船社長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月末から韓国の平沢および中国の大豊向けのサービスを開始する。 新サービスは南星海運の韓国…続き
2016年2月25日
大西洋で休止航路の再開見送り マースクライン マースクラインは北欧州/米国間で提供している大西洋航路のサービスについて、休止中の「TA4」サービスの再開を見送る。現在3ループ体…続き
2016年2月25日
石狩湾新港、16年度予算と主要事業 石狩湾新港管理組合は22日、2016年度予算と主要事業を発表した。16年度予算(一般会計)は21億9708万円で対前年度比1億919万円の減…続き
2016年2月24日
15年は微減の179万TEU 日韓コンテナ航路、トランシップは好調 韓国近海輸送協議会(KNFC=Korea Near Sea Freight Conference)によると、…続き
2016年2月24日
1.8万TEU型船が初寄港 米LB港、過去最大船型 CMA-CGMが運航する1万8000TEU型コンテナ船“CMA CGM Benjamin Franklin&rd…続き
2016年2月24日
西岸・東岸ともに下落続く TSA・12月のコンテナ運賃指標 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index…続き
2016年2月24日
1月は0.3%増の1808万TEU 中国港湾取扱量、上海港が減速 中国交通運輸部が発表した今年1月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比0.3%増の1808万2300TEUと…続き
2016年2月24日
釜山で8年ぶりセミナー開催 下関港、150人参加 下関市と下関港湾協会は15日、釜山市の海雲台グランドホテルで「下関港釜山セミナー」を開催した。釜山近郊の企業や日系企業、下関市…続き