コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年9月20日
9割の船舶が緩和メリット活用 横浜港、強制水先緩和から1年 横浜市港湾局は15日、昨年8月に実施された強制水先緩和後の1年間の状況をまとめた。緩和対象となった入出港外航船舶は計…続き
2016年9月20日
2万TEU型対応クレーン追加 ハンブルク港、CTTに3基導入 ハンブルク港のターミナルオペレーター、HHLAはこのほど、2万TEU型船に対応した大型ガントリークレーンをトレロー…続き
2016年9月20日
興亜海運、京浜/韓国航路の投入船変更 興亜海運は、京浜/韓国航路の投入船を9月末から変更すると発表した。京浜・中京と蔚山・釜山・仁川を結ぶ航路「JKH1」で、1103TEU型船…続き
2016年9月20日
早駒運輸乗組員に市長表彰、事故負傷者12人救出 早駒運輸の繋離船“ジャイロ1”“ジャイロ2”の乗組員4人が15日、神戸市長表彰「…続き
2016年9月16日
五輪対応と港湾物流を両立 東京都・斎藤真人港湾局長に聞く 7月1日付で就任した東京都の斎藤真人港湾局長(写真)は本紙のインタビューに応じ、今後の抱負や4年後に開催される東京オリ…続き
2016年9月16日
VGM対応で来年度からEDI検討 国交省海事局、概算要求で特別枠要求 国土交通省海事局は来年度予算の概算要求項目に、7月から始まったコンテナ総重量確定(VGM)対応の施策を盛り…続き
2016年9月16日
7月は4.0%増の136万TEU 欧州往航荷動き、2カ月連続で増加 日本海事センターが15日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計による…続き
2016年9月16日
7月は4.5%減の31万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き、減少続く 主要配船社がまとめた日本/アジア間の7月のコンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比4.5%減の30…続き
2016年9月16日
7月は3.2%減の273万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが公表した7月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比3.2%減の273…続き
2016年9月16日
台風14号でクレーン倒壊など被害 台湾・高雄港 台風14号の影響により、台湾の高雄港で被害が発生している。強風のため各コンテナヤードやコンテナデポで積み上げたコンテナが崩落して…続き
2016年9月16日
ICD移転で利便性向上 阪神港、国際物流展で集貨事業など説明 阪神港(神戸港、大阪港)は14日、東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2016」で、同港の概要や集貨事業など…続き
2016年9月16日
ロシアとの近接性アピール 伏木富山港、物流展でセミナー 富山県は、東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2016」で、伏木富山港の概要とインセンティブ制度を紹介した。 伏…続き
2016年9月16日
ANZDA、10月・11月に運賃修復 アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は14日、日本を含む北東アジアおよび東南アジア発ニュージーランド向けのコンテナ貨物を対象に、…続き
2016年9月16日
滋賀で四日市港説明会開催 四日市港利用促進協議会は13日、滋賀県で「四日市港セミナー」を開催した。貿易関連企業や経済団体など27社・団体から60人が参加した。四日市港の現状や荷…続き
2016年9月15日
アジア域内で「ミニアライアンス」結成 現代商船、2Mとも協議開始 現代商船は13日、高麗海運、興亜海運および長錦商船の3社と「ミニアライアンス」(仮称)を結成すると発表した。既…続き
2016年9月15日
“Sky Pride”が釜山港に入港 韓進海運 韓進海運は14日、日韓フィーダーサービス「KJ1」に投入していたコンテナ船“Sky Prid…続き
2016年9月15日
韓進の空コンテナ滞留で緊急対応 神戸港 神戸市みなと総局は14日、韓進海運の空コンテナが滞留しターミナル運営に支障が出る恐れがあることから、緊急対応を実施すると発表した。韓進の…続き
2016年9月15日
8月は6.8%増の1912万TEU 中国港湾コンテナ取扱量 中国の全港湾の8月のコンテナ取扱量は前年同月比6.8%増の1911万9300TEUだった。内訳は沿海港が7.1%増の…続き
2016年9月15日
B/L作成の代理店変更 長錦商船、関東・関西積みで 長錦商船の日本総代理店シノコー成本は10月1日から関東・関西積みのB/L作成代理店を、センワマリタイムエージェンシーに変更す…続き
2016年9月15日
農水産物の輸出拡大へ 苫小牧港、国際物流展でセミナー 東京ビッグサイトで開催中の国際物流総合展で14日、苫小牧港がプレゼンテーションセミナーを行った。セミナーでは苫小牧港管理組…続き