コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年2月4日
運用面で懸念多く、罰則・誤差など コンテナ重量検査、「7月に間に合わない」 船積み前のコンテナ重量検査義務化が7月に迫る中、物流関係者からは「実運用面で不透明なところが多い」と…続き
2016年2月4日
合併計画、株主総会で可決 コスコ+中国海運、統合作業へ 【上海支局】中国2大海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)の合併…続き
2016年2月4日
釜石港でガントリークレーン導入 岩手県港湾セミナー、都内で開催 岩手県は2日、都内で「岩手ポートセミナー2016」開催した。県内4港について大船渡、釜石、宮古、久慈各市の市長が…続き
2016年2月4日
ベン・ライン、コンビ・リフトの日本総代理店に ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(飯垣隆三社長)は3日、ドイツの重量物船社コンビ・リフト(Combi Lift GmbH)…続き
2016年2月4日
港湾機能を拡充 長崎港、都内でセミナー開催 長崎港活性化センターなどは2日、都内で「長崎港ポートセミナー」を開催した。東京での開催は昨年に引き続き2回目となる。 冒頭あいさつ…続き
2016年2月4日
パンオーシャン日本の新社長に辛氏 韓国船社パンオーシャンの日本法人、パンオーシャン日本の新社長に2月1日付で本社大型バルク船第1グループパナマックス穀物チームの辛明珍(シン・ミ…続き
2016年2月4日
改正物流総合効率化法案、モーダルシフトなど後押し 「流通業務の総合化および効率化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」(改正物流総合効率化法案)が2日、閣議決定された。人手…続き
2016年2月3日
15年コンテナ、4年ぶり増加 北九州港、自動車部品輸出が牽引 北九州港の2015年のコンテナ取扱量は過去2番目の物量を記録した11年以来、4年ぶりにプラス成長に転じたもようだ。…続き
2016年2月3日
大阪受けホーチミン向け開始 OOCL OOCLは日本とホーチミンを結ぶ航路「KTX8」を活用し、大阪CY受け神戸積みホーチミン向けの輸送サービスを開始した。 「KTX8」はO…続き
2016年2月3日
産別制度賃金引き上げを要求 港湾春闘スタート 2016年港湾春闘がスタートした。第1回中央団体交渉が2日に行われ、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟…続き
2016年2月3日
イランへサービス延伸 高麗海運/ESL 高麗海運とエミレーツ・シッピング・ライン(ESL)は今月下旬から韓国・東南アジア/中東航路「AIM」でイランのバンダルアバス港へ新規配船…続き
2016年2月3日
シャラフCEOが退任 ドバイ・ポーツ・ワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は、11年間にわたってCEOを務めてきたムハンマド・シャラフ氏が26日付で退任したと発表…続き
2016年2月3日
東京港へ初の観賞魚一貫輸送 沖縄・本部港、物流効率化社会実験の一環 沖縄県北部の地方港、本部港から観賞魚を積み荷とする活魚車を積載したRORO船が2日、東京港に到着した。沖縄北…続き
2016年2月3日
物流向けAEO、認定通関は過去最多 昨年のAEO制度の物流企業向け資格の新規取得企者数は、倉庫、通関の2資格で延べ33者だった。前年に比べ14者の増加。特に通関業者向けの「認定…続き
2016年2月3日
日通国際物流(中国)、上海海事大に奨学金設立 日本通運の現地法人、日通国際物流(中国)と上海通運国際物流は、上海海事大学に奨学金を設立した。中国の大学との奨学金設立は、北京物資…続き
2016年2月2日
欧州・地中海続落、北米微増 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が1月29日発表したSCFIによると、欧州・地中海向けのコンテナ運賃が4週連続で下落した。先月中旬に主要船社が…続き
2016年2月2日
新門司で第2プール開業 ジェネック、中古車輸出事業を強化 ジェネック(牛山啓二社長)は北九州港を拠点とした中古車輸出事業を強化している。同港新門司地区で運営する輸出中古車用モー…続き
2016年2月2日
「成長支える“人”が重要」と水島次期社長 郵船ロジスティクス、4月に改革プロジェクト始動 郵船ロジスティクスは1月29日、6月末での社長交代を発表した。…続き
2016年2月2日
11月は5%増の54万TEU 米国発アジア向け、7カ月ぶりに増加 日本海事センターが1月29日公表した11月の米国発アジア向け輸入コンテナ荷動きは前年同月比4.8%増の53万7…続き
2016年2月2日
大阪港、5年ぶり200万TEU下回る 15年外貿コンテナ197万TEU 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の2015年外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年…続き