海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2016年6月3日

APMターミナルズ、越カイメップ港、取扱量急増

越カイメップ港、取扱量急増 APMターミナルズ  APMターミナルズがベトナム南部カイメップ港で運営するコンテナターミナル「CMIT(Cai Mep International 続き

2016年6月3日

日本通関業連合会・鈴木会長「世界一の競争力を」

日本通関業連合会・鈴木会長「世界一の競争力を」  日本通関業連合会は5月31日、都内で通常社員総会を開催し、2015年度の事業報告と今年度の事業計画・予算案を承認した。今年度も1続き

2016年6月3日

井本商運の“なとり”、シップ・オブ・ザ・イヤー部門賞

井本商運の“なとり”、シップ・オブ・ザ・イヤー部門賞  井本商運は2日、別項のとおり日本船舶海洋工学会の「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」で同社の国内最続き

2016年6月3日

ケリーロジスティクス、米エイペックス買収

ケリーロジスティクス、米エイペックス買収  ケリーロジスティクスは1日、米国のフォワーダー「Apex Maritime」とその関連会社(以下、合わせてエイペックス)を買収したと発続き

2016年6月3日

≪地方港データブック④≫敦賀港

≪地方港データブック④≫ 15年の外貿コンテナ、過去2番目 敦賀港  福井県敦賀港の2015年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比18%増の2万9400TEUとなり、過去最高だ続き

2016年6月2日

JPFC、混雑チャージを7月から値下げ

混雑チャージを7月から値下げ JPFC、1.5ドル/RTに  日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は1日、マニラに寄港する在来船を対象に課徴している混雑チャージの値下げを発表した続き

2016年6月2日

広島港、サッカー場建設問題に懸念の声

「コンテナ機能の衰退招く」 広島港、サッカー場建設問題に懸念の声  広島港国際コンテナターミナル(CT)の出入口に位置する「広島みなと公園」が、広島市などが計画する新サッカースタ続き

2016年6月2日

国交省、南本牧「MC-4」整備に51億円

南本牧「MC-4」整備に51億円 国交省、京浜港の16年度事業を公表  国土交通省関東地方整備局・京浜港湾事務所は5月31日、2016年度の事業概要を公表した。横浜港では国際コン続き

2016年6月2日

羽尾物流審議官「改正物流効率化法で生産性向上」

改正物流効率化法で生産性向上 羽尾物流審議官  国土交通省の羽尾一郎物流審議官は5月30日の会見で、労働力不足をはじめ、物流を取り巻く課題に対して、今年秋ごろの施行が予定されてい続き

2016年6月2日

CMA-CGM、NOLにTOB

CMA-CGM、NOLにTOB  CMA-CGMは5月30日、NOLに対する株式公開買い付け(TOB)を開始すると発表した。予定どおり1株当たり1.3シンガポールドルで、NOLの続き

2016年6月2日

大阪港の外貿コンテナ、4月は微増

大阪港の外貿コンテナ、4月は微増  大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の4月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月と比べて微増の16万3275TEUだっ続き

2016年6月2日

≪地方港データブック③≫下関港

≪地方港データブック③≫ 長州出島にガントリークレーン整備 下関港  山口県の下関港の2015年度のコンテナ取扱量は前年比0.7%増の6万2732TEUと微増だった。実入り輸入は続き

2016年6月1日

伏木富山港、CT延伸工事が本格化

伏木富山港、CT延伸工事が本格化 沖待ち解消へ、2隻同時接岸可能に  伏木富山港・新湊地区の「多目的国際ターミナル」の岸壁延伸工事が2018年度の完成に向けて本格化する。国土交通続き

2016年6月1日

1~3月コンテナ港湾ランク、香港7位に後退、上位3港は減少

香港7位に後退、上位3港は減少 1~3月コンテナ港湾ランキング  今年第1四半期(1~3月)の世界の主要コンテナ港湾の取扱量ランキングに順位変動があった。上位10港の顔ぶれに変更続き

2016年6月1日

マースクライン、アジア/中南米西岸航路を再編

アジア/中南米西岸航路を再編 マースクライン、3ループ化  マースクラインは6月末にアジア/中南米西岸航路を再編する。新たに「AC1」を開設し、3ループに増便する。同時に既存の「続き

2016年6月1日

米国発アジア向け荷動き、3月は微増の57万TEU

3月は微増の57万TEU 米国発アジア向け荷動き  日本海事センターが5月30日発表した今年3月の米国発アジア18カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比0.3%増の56万78続き

2016年6月1日

横浜港、MSCの1.7万TEU型船が初入港、貨物積載の日本寄港船で最大級

MSCの1.7万TEU型船が初入港 横浜港、貨物積載の日本寄港船で最大級  横浜港・南本牧ふ頭に6月3日、MSCが日本/欧州航路で運航する1万6652TEU型船“MS続き

2016年6月1日

国交省、コンテナ重量確定の事業者リスト公表

コンテナ重量確定の事業者リスト公表 国交省  国土交通省は国際海上輸出コンテナ重量を確定する事業者として届出・登録を行った事業者リストの公表を開始した。  今年7月1日に発効する続き

2016年6月1日

≪地方港データブック②≫大分港

≪地方港データブック②≫ 台湾航路9年ぶり復活 大分港  大分県大分港の2015年のコンテナ取扱量は前年比4%減の3万1035TEUだった。輸出の空コンテナが14%増だったが、輸続き

2016年5月31日

マースクライン、業界唯一の日本/南ア直航便開設

業界唯一の日本/南ア直航便開設 マースクライン、欧州はT/Sで定時性向上  マースクラインは30日、7月から日本と南アフリカを直接結ぶ新コンテナサービス「SAFARI」を開設する続き