コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年5月31日
改正商法と運送人の責任解説東京海上、インターリンクセミナー 東京海上日動火災保険、国際物流コンサルティングのインターリンクなどは24日、都内で「荷主と運送人の責任範囲―荷主(NVO…続き
2018年5月31日
五輪輸送ルート案を情報共有東京港振興促進協 東京港振興促進協議会は30日、幹事会・総合検討部会を開催した。東京都オリンピック・パラリンピック準備局と東京オリンピック・パラリンピック…続き
2018年5月31日
舞鶴港、アクセス改善で貨物増加釜山港セミナーでプレゼン 京都府は29日に開催された「釜山港セミナーinKYOTO」で、舞鶴港の特徴と最近の動向について説明した。同港では2015年の…続き
2018年5月31日
下期に背後団地入居企業を募集釜山港セミナー、京都で開催 釜山港湾公社(BPA)は29日、京都府内で釜山港セミナーを開催した。荷主や物流事業者、港湾関係者など約250人が参加した。京…続き
2018年5月31日
海上貨物も6月から項目拡大中国24時間ルール 中国税関が6月1日からマニフェスト情報の事前提出必須項目を拡大するのを受け、海上貨物でも対応が必要となる。中国への輸入貨物および中国で…続き
2018年5月31日
横浜港、2月は6%増の21万TEU 横浜市港湾局が29日発表した横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比6.4%増の20万7747TEUだった。4カ月連続で増加した。内訳は輸…続き
2018年5月31日
横浜港、4日にヒアリ対策会議 横浜市港湾局は6月4日、第2回横浜港ヒアリ等対策連絡会議を開催する。昨年度の経過報告と今後の取り組みについて検討する。
2018年5月30日
《連載》「海上フォワーディング事業者」データ録(39)商船三井ロジスティクス、海運入札専門部署、集荷に一丸 商船三井ロジスティクス(MLG)は、海運のグローバルビットの専門部署を立…続き
2018年5月30日
臨海部の交通アクセス検討調査を実施大阪港振興協会、大阪市が事業説明 大阪港振興協会は25日、2018年度大阪港整備事業説明会を開催した。大阪市港湾局計画整備部の田邊朝雄計画課長が講…続き
2018年5月30日
大阪港C8、17列クレーン2基目を使用開始阪神国際港湾 阪神国際港湾会社は28日、大阪港C8バースで17列対応のコンテナクレーン2基目の製作・据付工事が完了し使用開始すると発表した…続き
2018年5月30日
下関寄港便の増便に意欲パンスター・金会長、式典を開催 日本/韓国・中国間で国際フェリー・RORO船を運航するパンスターと、日本総代理店サンスターラインは28日、下関市内で下関港寄港…続き
2018年5月30日
倉庫業界の人手不足対応に重点神奈川倉庫協会・総会 神奈川倉庫協会は28日、横浜市内で第71回通常総会を開催した。総会では昨年度の業務報告のほか、今年度の事業計画案などを承認した。総…続き
2018年5月30日
コンテナ貨物を新たな柱に神奈川臨海鉄道、川崎港CT発着の集荷強化 日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道(本社=川崎市、村山洋一社長)は、横浜港・川崎港発着の輸出入コンテ…続き
2018年5月30日
8月以降大西洋2サービス休止現代商船、アジア基点とした航路に注力 現代商船は8月から、欧州と北米東岸を結ぶ大西洋サービス「TA2」、「TA3」を休止する。サービスは昨年からマースク…続き
2018年5月30日
18年は2150万TEU目指す釜山港湾公社・禹社長、情勢変化で北朝鮮経由に期待 釜山港湾公社(BPA)の禹禮鍾社長は29日、京都府内で専門紙の共同インタビューに応じ、釜山港の貨物取…続き
2018年5月30日
利用拡大へ都内でセミナー開催大船渡港 大船渡港物流促進協議会は28日、都内で「いわて・大船渡港セミナー2018」を開催し、大船渡港の概要や今後の見通しについて説明した。同協議会会長…続き
2018年5月30日
初のマゼンタカラー、塩田に初寄港“ONE Commitment” オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が運航する8560TEU型船“ONE Commitment”が24…続き
2018年5月30日
港湾計画を年度内に改訂下関市・工藤港湾局長、出島にクルーズ岸壁を 下関市港湾局は今秋、下関港の長期構想を策定し、年度内に港湾計画の改訂を実施していきたい考えだ。次期計画では、国際フ…続き
2018年5月30日
総会とセミナーを開催四日市港利促協 四日市港利用促進協議会は23日、四日市市内で総会と四日市港セミナーを開催した。総会では小林長久会長を議長に、今年度の事業計画や収支予算を審議し、…続き
2018年5月30日
第1四半期3410万ドルの赤字ZIM イスラエル船社ZIMの18年第1四半期(1~3月)業績は、最終損益が3410万ドルの赤字となり、前年同期から2770万ドル悪化した。コンテナ輸…続き