コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年2月27日
ハンブルク港、初の2万TEU型船が寄港 ハンブルク港の大手ターミナルオペレーター、HHLAは23日、積載能力が2万TEUを超える超大型コンテナ船が同港に初寄港したと発表した。寄…続き
2018年2月26日
【港湾めぐり】苫小牧港⑥ 苫小牧北倉港運 一貫輸送強みに顧客層拡大 苫小牧北倉港運(本社=苫小牧市、栗林秀光社長)は、苫小牧を拠点に港湾運送事業、倉庫業、貨物利用運送事業、通関…続き
2018年2月26日
過去最高の週536便に 釜山港、18年の定期コンテナ航路 釜山港湾公社は22日、釜山港に就航する定期コンテナ航路数が開港以来、過去最高になったと発表した。同社が1月に実施した調…続き
2018年2月26日
1月は9%増の2058万TEU 中国港湾コンテナ取扱量、上海は増加 中国交通運輸部が公表した同国港湾の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.7%増の2058万1800TEUだっ…続き
2018年2月26日
貿易管理ソフトの正式版リリース 「Zenport」、輸入企業の業務効率改善 ITベンチャーのZenport(加世田敏宏代表取締役CEO)は今日から、荷主企業向けの貿易管理ソフト…続き
2018年2月26日
年度内に結論、困惑の声 政府の「CYカット短縮」 政府が掲げる港湾コンテナヤード(CY)での「CYカットの短縮」について、年度内に一定の結論を出すことが求められているようだ。内…続き
2018年2月26日
ロードマップとりまとめ 阪神港LNGバンカリング意見交換会 国土交通省近畿地方整備局は16日、神戸市内で「阪神港におけるLNGバンカリング環境形成に向けた意見交換会」の第3回会…続き
2018年2月26日
農水産物輸出促進へ検討会設立 四国地整局、高知港をモデルに課題抽出 国土交通省四国地方整備局と高知県は26日、四国の港湾を活用した農林水産物輸出促進に向けた検討会を設立し、第1…続き
2018年2月26日
YKIP・川崎臨港倉庫埠頭を選定 川崎市、CT指定管理予定者 川崎市は19日、川崎港コンテナターミナルの指定管理予定者に横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と川崎臨港倉庫埠頭会社の…続き
2018年2月26日
カイメップ経由の引き受け再開 日本郵船、ホーチミン港カットライ向けで 日本郵船は22日、先月から中止していたカイメップ港経由、ホーチミン港カットライCY向けの新規ブッキング、貨…続き
2018年2月26日
プレミアムサービスの取扱拡大 現代商船、北米向けで1万TEU超に 現代商船は22日、昨年5月から開始したアジア発北米向けのUSプレミアムサービスについて、1月末に取扱量が1万T…続き
2018年2月26日
横浜/北米西岸航路を開設 APL、7月から APLは22日、7月から横浜を含む東アジアと北米西岸を結ぶ航路「イーグル・エクスプレス・X(EXX)」を開始すると発表した。米国のロ…続き
2018年2月26日
東京港、11月は8%増の41万TEU 東京都港湾局が22日公表した東京港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比7.5%増の41万678TEUだった。内訳は輸出が4.9%…続き
2018年2月23日
【港湾めぐり】苫小牧港⑤ 苫小牧埠頭 19年度に大型冷凍・冷蔵倉庫 苫小牧埠頭(本社=苫小牧市、橋本哲実社長)は2019年度上半期に道内最大級かつ苫小牧港として唯一となる次世代…続き
2018年2月23日
南北航路で統合効果追求、19年に最大4億ドル マースク/ハンブルク・シュド ハンブルク・シュドのアーント・ヴェスパーマンCEOとマースクラインのソレン・トフCOOは、20日の「…続き
2018年2月23日
17年は6年ぶりに増加 日中航路荷動き、機械類好調 日本海事センターが21日公表した2017年の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年比3.5%増の337…続き
2018年2月23日
12月は古紙関連が4割減 英国発中国向けコンテナ荷動き 日本海事センターがEUROSTATをもとにまとめた統計によると、2017年12月の英国発中国向けコンテナ荷動き(トンベー…続き
2018年2月23日
17年業績は増収減益 マトソン 米国船社マトソンは20日、2017年通期決算を公表した。海運事業の売上高は前年同期比2.0%増の15億7180万ドル、営業利益は9.7%減の1億…続き
2018年2月23日
5年連続で貨物取扱量過去最高 石狩湾新港、都内で農水産品輸出促進セミナー 石狩湾新港ポートセールス会と石狩湾新港管理組合は21日、都内で農水産品輸出促進セミナーを開催した。船社…続き
2018年2月22日
SOx規制対応でスクラバー想定せず マースクライン マースクラインのソレン・トフCOOは、「キャピタル・マーケット・デイ」の席上で、20年のSOx(硫黄酸化物)規制対応として「…続き