コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年3月15日
在宅勤務の導入を検討大東港運、まず通関部門で 大東港運は在宅勤務の導入可否に向けて情報収集を進めている。昨年10月の通関業法基本通達の改正により、通関業務の在宅勤務が制度上、認めら…続き
2018年3月15日
東京港、大井北部陸橋が通行止め車両待機場活用で影響最小化・渋滞緩和目指す 東京港・大井コンテナふ頭へのアクセス道路である大井北部陸橋で今年5月から約2年間、部分的な通行止めが順次発…続き
2018年3月15日
内陸向け貨物堅調に増加仏HAROPA、マルチモーダル推進 フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAROPAが、取扱を拡大させている。マルチモーダル輸送の…続き
2018年3月15日
「CT機械化の進展は不可避」日港協・久保会長、港湾の人手不足を指摘 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は14日の定例会見で、国土交通省が実施しているRTG遠隔操作化の実証実験を延長…続き
2018年3月15日
東京港・中防外1号線、片側2車線化が完了 東京港・中央防波堤外側コンテナターミナルにつながる臨港道路である中防外1号線の片側2車線化工事が11日に完了し、12日から供用を開始した。…続き
2018年3月14日
中国/LA間でプレミアムサービスAPL、米国でのドレージ問題に対応 APLのニコラス・サルティーニCEOは、先週ロングビーチで開催された国際海事展「TPM2018」の席上で、中国と…続き
2018年3月14日
待機時間料の荷主転嫁要請貿易官民協で東ト協海コン部会が提言、港湾渋滞で 内閣官房日本経済再生総合事務局が組織する「貿易手続きに係る官民協議会」(座長=石原伸志東海大海洋学部客員教授…続き
2018年3月14日
日本発着は中国5ルート経由日通、中欧鉄道接続シー&エアサービス 日本通運は12日、都内の本社で「ユーラシア・クロスボーダー鉄道輸送セミナー」を開催した。同社が今春をめどに本格的に販…続き
2018年3月14日
韓国/タイ・越など2サービス開始SMライン、今月中旬から SMラインは今月中旬から、韓国とタイ、ベトナムを結ぶ「KVT」および韓国とフィリピン、ベトナムを結ぶ「KMH」の2サービス…続き
2018年3月14日
SMライン、中国/インド東岸サービス開始 SMラインは今月から、中国とインド東岸を結ぶ「EI2」サービスを開始した。サービスはコスコシッピングラインズ、OOCL、ワンハイラインズ、…続き
2018年3月14日
マースク船火災、不明3人の死亡確認 マースクラインは12日、同社運航船のアラビア海洋上火災で行方不明となっている船員4人のうち3人の死亡を確認したと発表した。マースクは「残る1人の…続き
2018年3月13日
【港湾めぐり】石狩湾新港④日本通運道産食品の輸出を強化 日本通運小樽支店石狩湾新港事業所は、石狩湾新港発の北海道産輸出食品の集荷に力を入れている。田村秀二小樽支店長は「北海道には工…続き
2018年3月13日
東南アのリスク管理でセミナーひろしま港湾管理センター/損保ジャパン日本興亜 広島港のコンテナターミナルなどを運営するひろしま港湾管理センターは8日、損害保険ジャパン日本興亜と共催で…続き
2018年3月13日
最終益1.4億ドル、荷動き増牽引OOIL・17年業績 OOCLの親会社OOILが12日発表した17年業績は、最終利益が1億3800万ドルとなった。昨年は09年以来7年ぶりとなる2億…続き
2018年3月13日
18年度海外調査インド日本物流団体連合会 日本物流団体連合会(物流連)は7日、都内で2017年度第2回国際業務委員会(委員長=丸山英聡日本郵船取締役専務経営委員)を開催した。昨年1…続き
2018年3月13日
保冷・グリーン物流で議論日ASEAN物流専門家会合 国土交通省は12日、第13回日ASEAN物流専門家会合の開催結果を公表した。先月28日および今月1日、クアラルンプールで開催した…続き
2018年3月13日
北米東岸労使が協議再開失効まであと半年、荷主団体が懸念 北米東岸港の港湾労使は先週から、労働協約の延長に向けた協議を再開した。現在の労働協約は今年9月末に失効予定で、両社は昨年末に…続き
2018年3月13日
大阪港C8、17列クレーンの供用開始阪神国際港湾 阪神国際港湾会社は12日、大阪港C8バースで17列対応のコンテナクレーン1基の供用を開始すると発表した。 C8はこれまで、13列対…続き
2018年3月13日
新バースは23年供用開始目指す仏HAROPA、取扱の拡大続く フランスのルアーブル港やパリ港、ルーアン港を管理するHAROPAは12日、都内でプレスミーティングを開催した。その中で…続き
2018年3月13日
日/極東ロ直航サービスを開設高麗海運、広島は増便 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月中旬から、日本の九州・瀬戸内と韓国、極東ロシアを結ぶ航路を開設する。高麗海運ジャパ…続き