海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年3月26日

神戸市、全国初のヒアリ対策マニュアル作成

全国初のヒアリ対策マニュアル作成神戸市、対応体制を確立 神戸市は、特定外来生物「ヒアリ」対策としては全国でも初めてとなる実践的な対策マニュアルをまとめた。22日発表した。今後、ヒア続き

2018年3月26日

シーケー・マリタイム、釜山接続の東南アサービス拡充へ

釜山接続の東南アサービス拡充へシーケー・マリタイム、姜憲圭代表取締役 天敬海運は釜山トランシップを最大限活用し、日本の地方港に焦点を当て、東南アジアサービスの拡充を進めていく。2月続き

2018年3月26日

千葉港、BMW車の税関検査を公開、完成車輸入が全国2位

BMW車の税関検査を公開千葉港、完成車輸入が全国2位 横浜税関千葉税関支署は23日、千葉港で輸入自動車の税関検査を報道陣に公開した。ドイツから輸入されたBMWの新車について、申告書続き

2018年3月26日

宇徳、TFCで新システム導入、ウェブ上で搬入確認・事前受付可能に

宇徳、TFCで新システム導入ウェブ上で搬入確認・事前受付可能に 商船三井グループで港運事業やプラント・物流事業を展開する宇徳は今月下旬から、通関事業者向けにウェブ上で倉庫への貨物搬続き

2018年3月26日

ZIM、北米東岸サービスを改編

北米東岸サービスを改編ZIM イスラエル船社のZIMは、北米東岸サービスの「ZCP」を改編するとともに、新たにカリブ海と北米を結ぶ新サービス「CFX」を開設すると発表した。「ZCP続き

2018年3月26日

ZIMの17年業績、最終利益1100万ドル

17年業績、最終利益1100万ドルZIM イスラエル船社ZIMの17年業績は最終利益が1100万ドルの黒字となった。16年は1億6300万ドルの赤字だった。荷動きおよび運賃水準の改続き

2018年3月23日

トラック事業者や海貨業者、今月から来月にドレージ運賃値上げ

ドレージ運賃に値上げの動きトラック事業者や海貨業者、今月から来月にかけ 首都圏を中心に深刻なドレージ不足が続く中、トラック事業者や港湾地区へ車両を手配する海貨業者がドレージ運賃の値続き

2018年3月23日

四日市港、18年度予算は12%減の86億円

18年度予算は12%減の86億円四日市港 四日市港管理組合の2018年度予算は、前年比11.5%減の86億3441万円となった。国直轄事業である港湾建設の負担金や、施設維持補修費が続き

2018年3月23日

四日市港、港勢拡大へ支援制度刷新、中国航路に重点

港勢拡大へ支援制度刷新四日市港、中国航路に重点 四日市港管理組合は来年度から利用拡大補助制度を刷新する。20日、明らかにした。船社向けでは、新たに船会社集荷促進事業を創設するととも続き

2018年3月23日

TSラインズ、4月から日/海峡地・越サービス開始

日/海峡地・越サービス開始TSラインズ、4月から TSラインズは4月から、日本と海峡地・ベトナムを結ぶ「JSM2」サービスを開始する。サービスはオーシャン・ネットワーク・エクスプレ続き

2018年3月23日

OOCL、来月から日/海峡地・越のKTX6改編

日/海峡地・越のKTX6改編OOCL、来月から OOCLは来月から、日本と海峡地・ベトナムを結ぶ「KTX6」サービスを改編する。20日発表した。四日市寄港を名古屋寄港に変更するほか続き

2018年3月23日

MSC、セビリア/シネス間で鉄道輸送

セビリア/シネス間で鉄道輸送MSC MSCは来月から、スペインのセビリヤと大西洋岸との間で鉄道輸送サービスを開始すると発表した。セビリヤとポルトガルのシネス港との間でデイリー運行を続き

2018年3月23日

釜山港・18年支援制度、東西航路に2億ウォン、吉林省・黒竜江省発着に重点

吉林省・黒竜江省発着に重点釜山港・18年支援制度、東西航路に2億ウォン 釜山港湾公社(BPA)は16日、2018年のインセンティブ制度を正式に決定した。補助金の予算額は前年比27%続き

2018年3月23日

釜山新港のフィーダー船専用バース4月から正式稼働

正式稼働、4月から釜山新港のフィーダー船専用バース 釜山港湾公社(BPA)によると、釜山新港で試験運用中のフィーダー船専用バースが4月1日から正式に稼働する。専用バースは自動車やバ続き

2018年3月23日

東海運・長島社長、「永続的に発展、存在感ある企業に」、100周年式典に500人集う

「永続的に発展、存在感ある企業に」東海運・長島社長、100周年式典に500人集う 東海運は20日、都内で創立100周年記念祝賀会を開催した。長島康雄代表取締役社長は「艱難辛苦を乗り続き

2018年3月23日

和歌山下津港セミナー、17年コンテナ取扱量、初の1万TEU台

17年コンテナ取扱量、初の1万TEU台和歌山下津港セミナー 和歌山下津港整備・振興促進協議会は和歌山市内で20日、「ポートフォーラム2018」を開催した。和歌山県県土整備部の浅見尚続き

2018年3月23日

清水港、2月は7%増の3.7万TEU

清水港、2月は7%増の3.7万TEU 清水港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比6.7%増の3万7284TEUだった。内訳は輸出が4.1%減の1万9369TEU、輸入が21.6続き

2018年3月22日

マースクライン/MSC、欧州航路を改編、サービス安定化図る

欧州航路を改編、サービス安定化図るマースクライン/MSC マースクラインとMSCは5月から、アジアを基点に北米と北欧州間を振り子配船しているTP6/AE6(MSCサービス名:ライオ続き

2018年3月22日

住友倉庫、星港で新倉庫、定温庫も設置

星港で新倉庫、定温庫も設置住友倉庫 住友倉庫はこのほど、シンガポール子会社の住友倉庫(シンガポール)が新倉庫建設に着工したと発表した。同国トゥアス地区に5階建て・延べ床面積約1万1続き

2018年3月22日

水島港セミナー、外貿コンテナと航路数が過去最高

外貿コンテナと航路数が過去最高水島港セミナー 岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は19日、都内で水島港セミナーを開催した。同港の昨年の外貿コンテナ取扱量(実入り)と外貿続き