コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年7月5日
海外・グループで連携強化商船三井ロジスティクス台湾、非日系顧客開拓目指す 商船三井ロジスティクス(MLG)の台湾現地法人、商船三井物流(以下MLG台湾)は、海外拠点との連携で非日系…続き
2018年7月5日
国内外のコンテナ港湾で篠原氏が講演大阪港振興協会と埠頭会社が開催 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は24日、「大阪港の将来を考えるための連続講座」の第2回目を開催する。阪神国際港湾会…続き
2018年7月5日
中欧鉄道・重慶発着、累計2000便 中欧班列の便数の最も多い中国西部の内陸都市、重慶発着が累計2000便に達した。先月28日午前10時、重慶/欧州路線のブランド名「渝新欧」のブロッ…続き
2018年7月5日
内外トランスライン、印セーラム倉庫拡張 内外トランスラインは3日、同社のインド現地法人、NTL―ロジスティクス(インディア)が同国南部のセーラムで倉庫を拡張したと発表した。敷地面積…続き
2018年7月5日
大阪港埠頭会社、新社長に樋口氏 大阪港埠頭会社の新社長に樋口真一氏が6月28日付で就任した。前社長の丸岡宏次氏は退任した。同社社長は公募によって選出されている。樋口社長は3月まで大…続き
2018年7月5日
大阪港埠頭会社、新社長に樋口氏 大阪港埠頭会社の新社長に樋口真一氏が6月28日付で就任した。前社長の丸岡宏次氏は退任した。同社社長は公募によって選出されている。樋口社長は3月まで大…続き
2018年7月4日
累計輸送量800万TEUを達成井本商運 内航コンテナ・フィーダー輸送を手がける井本商運(神戸市、井本隆之社長)は2日、コンテナ貨物の輸送量が1日付けで累計800万TEUを達成したと…続き
2018年7月4日
累計輸送量800万TEUを達成井本商運 内航コンテナ・フィーダー輸送を手がける井本商運(神戸市、井本隆之社長)は2日、コンテナ貨物の輸送量が1日付けで累計800万TEUを達成したと…続き
2018年7月4日
新たな3バース、21年開業へ釜山新港、ターミナル整備着々 釜山新港の新たなターミナル整備が着々と進んでいる。釜山港湾公社(BPA)によると現在23バースが稼働中だが、2021年まで…続き
2018年7月4日
NACCSの電子申請受付停止横浜港、船舶動静通知で 横浜市港湾局は2日、NACCSによる船舶動静通知の電子申請受付を来年1月末で停止すると発表した。横浜港の港湾情報システムの更新に…続き
2018年7月4日
NACCSの電子申請受付停止横浜港、船舶動静通知で 横浜市港湾局は2日、NACCSによる船舶動静通知の電子申請受付を来年1月末で停止すると発表した。横浜港の港湾情報システムの更新に…続き
2018年7月4日
スペイン産メロンをCA輸送MSC MSCはこのほど、スペインのバレンシアからアジア向けで、CA(Controlled Atmosphere)コンテナを活用したメロンの輸送を行ったと…続き
2018年7月4日
スペイン産メロンをCA輸送MSC MSCはこのほど、スペインのバレンシアからアジア向けで、CA(Controlled Atmosphere)コンテナを活用したメロンの輸送を行ったと…続き
2018年7月4日
EBS課徴を維持、東西航路に適用CMA-CGM CMA-CGMは、6月から導入したEBS(緊急燃料油サーチャージ)課徴を当面維持するとともに、今月から適用範囲を東西航路全体に拡大す…続き
2018年7月4日
EBS課徴を維持、東西航路に適用CMA-CGM CMA-CGMは、6月から導入したEBS(緊急燃料油サーチャージ)課徴を当面維持するとともに、今月から適用範囲を東西航路全体に拡大す…続き
2018年7月4日
1~3月は2%増の340万TEU5大港外貿コンテナ、名古屋が横浜抜く 2018年第1四半期(1~3月)の5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の外貿コンテナ取扱量は、前…続き
2018年7月4日
環境省/国交省、今月から68港でヒアリ調査再開 環境省と国土交通省は7月1日から全国68港を対象として、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施する。6月29日発表した。ヒアリは昨年…続き
2018年7月4日
環境省/国交省、今月から68港でヒアリ調査再開 環境省と国土交通省は7月1日から全国68港を対象として、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施する。6月29日発表した。ヒアリは昨年…続き
2018年7月4日
エバーグリーンライン、リーファーコンテナ3000基発注 リーファーコンテナ最大手のキャリア・トランジコールドは2日、エバーグリーンラインから「PrimeLINE」3000基を受注し…続き
2018年7月4日
APL、日中韓/北米のEX1改編 APLは7月から、日本、中国、韓国と北米西岸を結ぶ航路「EX1」を改編する。アジア側の、釜山と那覇の寄港順を入れ替える。 新たな寄港地・ローテーシ…続き