コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年9月3日
東京港「Y2」の借受候補者決定三井倉庫・日通・住友倉庫・山九の連合体に 東京港埠頭会社と東京都は8月31日、東京港の新コンテナターミナル(CT)である中央防波堤外側CT「Y2」の借…続き
2018年9月3日
港湾整備・振興の推進を要望自民党港湾議連、総会を開催 自民党港湾議員連盟(望月義夫会長)は8月31日、都内で総会を開催し、「港湾整備・振興に関する緊急決議」を議連の総意として承認し…続き
2018年9月3日
北極海試験航行でマースク船入港BPA、釜山新港で歓迎式 釜山港湾公社(BPA)は8月28日、北極海航路の試験航行で釜山新港に入港したマースクラインの3600TEU型船“Venta …続き
2018年9月3日
アジア7カ国からバイヤー参加大阪港、食の輸出セミナー・商談会 大阪港から農林水産物・食品など輸出促進することを目的に、「大阪港 食の輸出セミナー&商談会」が8月31日、マイドームお…続き
2018年8月31日
港運子会社4社を経営統合日本郵船、三菱倉庫と合弁で持株会社 日本郵船は30日、グループの国内港運会社4社の経営統合を発表した。三菱倉庫と合弁会社を設立し、その傘下にユニエツクス、日…続き
2018年8月31日
エルベ川浚渫、間もなく着工へハンブルク港、大型コンテナ船寄港に対応 ドイツの玄関港であるハンブルク港にとって、長年の懸案となっていたエルベ川の浚渫工事が着工する見通しとなっている。…続き
2018年8月31日
増益もコンテナ部門は減益にCIMC・18年上期 コンテナ製造大手CIMCの18年上期(1~6月)業績は、最終利益が前年同期比23.4%増の13億1595万元だった。ただ主力であるコ…続き
2018年8月31日
岩国・松山サービスを増便興亜海運、来月から 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は来月から、長錦商船が運航する航路からのスロットチャーターによって釜山/岩国サービスを週2便に、釜山/…続き
2018年8月31日
安全第一でプロジェクト推進関東地整局・松永副局長、港湾・空港の機能強化 7月31日付で就任した国土交通省関東地方整備局の松永康男副局長は29日、横浜市内で記者会見を行い、「安全と職…続き
2018年8月31日
改正商法と運送人の責任説明三井住友海上・インターリンクがセミナー 三井住友海上火災保険、国際物流コンサルティングのインターリンクなどは29日、都内で「荷主と運送人の責任範囲―改正商…続き
2018年8月31日
危険物倉庫を初めて竣工兵機海運、姫路でも初 兵機海運(神戸市、大東洋治社長)は30日、姫路支店の敷地内に建設した危険物倉庫の竣工式を執り行った。同社初の危険物倉庫は、姫路地区でも初…続き
2018年8月31日
大阪港、ヒアリ確認 大阪市港湾局は29日、大阪港に入港したコンテナ船から陸揚げされたコンテナの外部上面からヒアリ約20匹が確認されたと発表した。 8月15日、中国・蛇口港から同コン…続き
2018年8月30日
釜山港での取扱量が過去最高現代商船 現代商船は28日、釜山港でのコンテナ取扱量が過去最高を更新したと発表した。1月から7月までの累計取扱量が前年同期比14.3%増の115万7980…続き
2018年8月30日
米イラン制裁影響し大型船増加待機コンテナ船、155隻・40万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、今月20日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して9隻増の1…続き
2018年8月30日
17年2.6万TEUと過去最高更新境港、大阪でセミナー 境港貿易振興会は28日、大阪新阪急ホテルで境港利用促進懇談会を開催した。同港は、2017年コンテナ取扱量が前年比6.3%増の…続き
2018年8月30日
ザルビノ港延伸実験、秋に再度実施境港、国際定期フェリーで 境港は、境/東海(韓国)/ウラジオストク間に就航している国際定期フェリーをザルビノ港まで延伸するトライアル運航を、秋にも再…続き
2018年8月30日
NEAL-NETを拡充国交省物流部門・19年度概算要求 国土交通省物流審議官部門の2019年度予算概算要求額は、物流部門(一般会計)で前年度比61%増の1億4300万円を計上した。…続き
2018年8月30日
エバーグリーン、NSAで博多寄港休止 エバーグリーンラインは来月から、日本と台湾・華南を結ぶ航路「NSA」を改編し、博多寄港を休止する。27日発表した。ただ、博多以外の寄港地につい…続き
2018年8月30日
釜山港湾公社、新社長に南奇燦氏 韓国海洋水産部は28日、同日付で釜山港湾公社の社長に、韓国海洋大学物流システム工学科教授の南奇燦(ナム・キチャン)氏を任命したと発表した。南氏は韓国…続き
2018年8月29日
CT混雑・ドライバー不足続くトラック事業者や海貨業者は疲弊 首都圏を中心に、コンテナターミナル(CT)の混雑や海上コンテナを輸送するトラックドライバーの不足が続き、トラック事業者・…続き