コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年5月29日
東進商船・汎洲海運、韓国THC値上げ 東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)と汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)はそれぞれ、7月から日韓航路(輸出入)を対象に、韓…続き
2018年5月28日
《連載》「海上フォワーディング事業者」データ録(38)ケイヒン、フィリピン発輸入で存在感 ケイヒンは輸入貨物を主体にNVOCC事業を展開している。香港、中国、北米出しに加えて、フィ…続き
2018年5月28日
【港湾めぐり】今治港③一宮運輸四国支社今治支店一貫輸送で顧客ニーズに対応 一宮運輸四国支社今治支店は旧今治商運と一宮運輸の合併に伴い発足し、現在は今治港を基点に、通関業、外航船舶代…続き
2018年5月28日
燃料油急騰で定航業績に暗雲緊急サーチャージ導入広がる 急上昇する燃料油価格がコンテナ船社の業績見通しに影を落としている。3月までトン当たり370ドル前後で推移していた燃料油価格は4…続き
2018年5月28日
カルマーの完全自動荷役機器を採用ヤラの無人コンテナ船 荷役機器大手のカルマーは24日、窒素肥料メーカーのヤラと、ポルスグルンの製品積み出し港に完全自動の荷役機器を導入することで合意…続き
2018年5月28日
コンテナ取扱量1.9%減の220万TEUハンブルク港・第1四半期 ハンブルク港の18年第1四半期(1~3月)の貨物取扱量は、前年同期比7.5%減の3270万トンだった。リキッドを含…続き
2018年5月28日
下関を高速海上物流拠点にサンスターライン・小林芳幸常務取締役に聞く 韓国・パンスターは今年4月から下関港への新規配船を開始した。当初は週3便だが、将来的には増便も目指していきたい考…続き
2018年5月28日
東京港臨海道路、2日夜に一部通行止め 東京都港湾局は6月2日、臨港道路南北線と接続道路の整備工事のため、東京ゲートブリッジを含む東京港臨海道路の一部区間を夜間通行止めにする。24日…続き
2018年5月28日
商法改正案が成立 商法改正法案が18日、参議院本会議で全会一致で可決され、成立した。約120年ぶりの改正となる。一部カタカナ文語体が残っていた条文をひらがなによる口語体に変更するほ…続き
2018年5月28日
東京都、29日にヒアリ対策会議 東京都は29日、2018年度第1回「東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催する。国内におけるヒアリなどの確認状況を把握するほか、今年度の取り組みに…続き
2018年5月25日
港湾めぐり 今治港②日本通運今治支店、グループの総合力で一体営業 日本通運今治支店は、周辺地域の物流事業を統轄する新居浜支店などと連携しつつ、今治港で港湾運送事業や通関業、倉庫業、…続き
2018年5月25日
野畑会長、「港間競争に対応」関門港運協会、総会を開催 関門港運協会(野畑昭彦会長)、関門港運会館(野畑昭彦代表取締役)、港湾貨物運送事業労働災害防止協会門司支部(牛山啓二支部長)は…続き
2018年5月25日
4月は1.6%減の129万TEUアジア発米国向け荷動き、4カ月ぶり減 日本海事センターが24日発表した2018年4月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比1.6%…続き
2018年5月25日
3月は14.5%減の113万TEUアジア発欧州向け荷動き、中国中心に減少 日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計による…続き
2018年5月25日
輸出入ともに2桁減日中コンテナトレード、3月の荷動き 日本海事センターが24日発表した3月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比20.1%減の…続き
2018年5月25日
81隻・23万TEU待機コンテナ船、TEUベース1%に フランスの調査会社アルファライナーによると、14日時点での待機コンテナ船の隻数は1カ月前と比較して3隻減の81隻、TEUベー…続き
2018年5月25日
2月は2%増の599万トン北海道7港 北海道運輸局がこのほど明らかにした北海道主要7港(小樽、函館、室蘭、苫小牧、釧路、留萌、稚内)の2月の貨物取扱量は前年同月比1.9%増の599…続き
2018年5月25日
香港、4月は9%減の163万TEU 香港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.3%減の163万2000TEUとなった。3カ月連続で減少した。ターミナル別にみると、葵青コンテナター…続き
2018年5月25日
神戸港、外貿3月分は6.2%減の19.7万TEU 神戸市みなと総局によると、神戸港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同月比6.2%減の19万6900TEU…続き
2018年5月24日
《連載》「海上フォワーディング事業者」データ録(37)安田倉庫、輸入7割、販売物流強み 安田倉庫は、海上貨物量の7割を日本向け輸入が占めている。同社は倉庫を基盤とした販売物流に強み…続き