海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年3月13日

データマイン・米国西航コンテナ荷動き、1月は4.1%減の41万TEU

1月は4.1%減の41万TEUデータマイン・米国西航コンテナ荷動き 米国のデカルト・データマインが12日発表した統計によると、今年1月の米国発アジア主要10カ国向けの西航(復航)コ続き

2019年3月13日

世界のタンクコンテナ市場、初の60万基突破、17年比11%増

初の60万基突破、17年比11%増世界のタンクコンテナ市場 ITCO(国際タンクコンテナ機構)がこのほど取りまとめた調査によると、今年1月1日時点における全世界のタンクコンテナ総数続き

2019年3月13日

韓国海洋水産部、業務計画を公表

船社・CTの統合・集約を推進 韓国海洋水産部、業務計画を公表  韓国海洋水産部は今月、海運再建策などを含んだ2019年の業務計画を公表した。海洋水産部はこの中で、180隻以続き

2019年3月13日

苫小牧港、長期構想の方向性を決定

内貿ターミナルと鉄道の連携強化苫小牧港、長期構想の方向性を決定 苫小牧港長期構想検討委員会は11日に第5回委員会を開催し、長期構想の方向性を決定した。鉄道輸送と一体化した新たな内貿続き

2019年3月13日

ユニエツクス、阪神港/東瀬戸内でフィーダー・サービス

阪神港/東瀬戸内でフィーダー・サービスユニエツクス、499型船で輸送力強化 ユニエツクスは、阪神港/東瀬戸内(伊予三島、水島)間に499総トン型船を投入して、内航フィーダー・サービ続き

2019年3月13日

コスコ、中国側THCを値下げ

中国側THCを値下げコスコ コスコシッピングラインズは今月から、中国発着航路における中国港湾のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定・値下げする。華北・華東・華南地域で続き

2019年3月13日

香港、1月は12%減の163万TEU

香港、1月は12%減の163万TEU 香港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比11.9%減の162万6000TEUだった。12カ月連続で減少した。葵青コンテナターミナルが8.7%減続き

2019年3月13日

清水港、2月は3.5%増の3.8万TEU

清水港、2月は3.5%増の3.8万TEU 清水港の2月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比3.5%増の3万8125TEUだった。内訳は輸出が7.5%増の2万791TEU、輸続き

2019年3月13日

中国港湾、1月は8%増の2216万TEU

中国港湾、1月は8%増の2216万TEU 中国交通運輸部がこのほど公表した中国の全港湾の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比7.8%増の2216万TEUだった。内訳は、沿海港が6.1続き

2019年3月12日

中国・コンテナ運賃市況、春節以降下げ止まらず

春節以降下げ止まらず中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が8日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃はアジア域内を除く全ての航路で下落した。中国の春節以降、運賃が下げ止ま続き

2019年3月12日

大阪港、HDS優先引取サービスを継続

HDS優先引取サービスを継続大阪港、DICTが引き継ぐ 阪神国際港湾会社は11日、大阪港で実施しているHDS(ホット・デリバリー・サービス)貨物の優先引き取りサービスを継続すると発続き

2019年3月12日

興亜海運、韓国/北海道航路を開設

韓国/北海道航路を開設興亜海運、日韓/比航路は休止 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は来月から、韓国と釜山を結ぶ「JHK1」を開始する。7日三栄海運が発表した。JHK1開設に伴い続き

2019年3月12日

釜山港、航路便数、週268便で世界2位

航路便数、週268便で世界2位釜山港、日韓航路が最多73便 釜山港に寄港する国際定期コンテナ航路が、今年2月時点で週268便となり、シンガポールに次ぐ世界2位となった。釜山港湾公社続き

2019年3月12日

東洋トランス、FESCOとMOU締結

FESCOとMOU締結東洋トランス、TSRのシー&レール拡大で 東洋埠頭の100%子会社で、ロシア・CIS向け複合輸送を得意とする東洋トランスは、シベリア鉄道(TSR)の活用と拡大続き

2019年3月12日

中国交通運輸部、沿岸港の内貿輸送量は7.9%増

沿岸港の内貿輸送量は7.9%増中国交通運輸部 中国交通運輸部は5日、2018年の中国海上輸送の概況と内外海上輸送の19年見通しを発表した。それによると昨年の中国沿岸港における中国内続き

2019年3月12日

関西物流戦略チーム、「崩れないグローバルコールドチェーン」

「崩れないグローバルコールドチェーン」関西物流戦略チーム、今後の取組に追加 関西国際物流戦略チームの本部会合が7日、大阪市内で開催された。「今後の取組」について、これまでの短期(3続き

2019年3月12日

Navis、同業のセタス・ラボ社買収

同業のセタス・ラボ社買収Navis カーゴテック傘下でターミナル運営システムを開発するNavis社は8日、同業の米セタス・ラボ(Cetus Labs)を買収すると発表した。セタス・続き

2019年3月12日

宮城県、東日本大震災から8年で復興状況公表

港湾施設78%、海岸施設60%が完成宮城県、東日本大震災から8年で復興状況公表 宮城県は11日、2011年3月に発生した東日本大震災から8年が経過したことを受け、最新の県内主要イン続き

2019年3月12日

アリックスパートナーズ、大幅な追加燃料サーチャージ必要

大幅な追加燃料サーチャージ必要アリックスパートナーズ、コンテナ船調査 コンサルティング会社のアリックスパートナーズは、今年のコンテナ船業界についての調査レポートを発表した。この中で続き

2019年3月12日

横浜港、6年ぶりに300万TEU突破

6年ぶりに300万TEU突破横浜港、18年は外内貿4%増 横浜市港湾局は8日、2018年のコンテナ取扱量が6年ぶりに300万TEUを突破したと発表した。外内貿合計で前年比3.7%増続き