海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年3月18日

旭扇海運、AEO通関業者に

旭扇海運、AEO通関業者に    旭扇海運(本社=大阪市港区、栗山英樹代表取締役社長)は13日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受け取った続き

2019年3月18日

飾磨海運、AEO通関業者に

飾磨海運、AEO通関業者に    飾磨海運(本社=兵庫県姫路市、水田裕一郎代表取締役社長)は8日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受け取っ続き

2019年3月15日

KIFA、パンスターフェリーと大阪港CTを見学

パンスターフェリーと大阪港CTを見学KIFA 関西国際航空貨物運送協会(KIFA)は13日、大阪港で2018年度海上施設講習会を開催した。今年度は釜山/大阪間の国際定期フェリー“パ続き

2019年3月15日

関東港湾の高潮・暴風対策検討会、6月にフェーズ別計画とりまとめ

6月にフェーズ別計画とりまとめ関東港湾の高潮・暴風対策検討会 国土交通省関東地方整備局は14日、横浜市内で第2回関東の港湾における高潮・暴風対策検討会を開催した。東京湾をはじめとし続き

2019年3月15日

伊予商運、ECUの松山港代理店引き受け

ECUの松山港代理店引き受け伊予商運、危険品など取り扱い拡大へ 松山港で港湾運送事業を展開する伊予商運は、危険品も視野に今後の取り扱い拡大を図っていく方針だ。同港では現在、危険品蔵続き

2019年3月15日

経産省/日通、中欧鉄道試験輸送

中国内陸/中東欧で運賃競争力経産省・日通、中欧鉄道試験輸送 経済産業省とジェトロ、日本通運は12日、都内で中国/欧州のクロスボーダー鉄道の利活用促進に向けたシンポジウムを開催した。続き

2019年3月15日

興亜海運、物流企業の保有株式を売却

興亜海運、物流企業の保有株式を売却 興亜海運は11日、輸送・保管などの事業を行っている物流企業、国宝の発効済み株式35万4571株を投資会社2社に売却すると発表した。売却金額は1株続き

2019年3月15日

MSC、豪州サービスを3カ月休止

MSC、豪州サービスを3カ月休止 MSCは13日、アジア/オーストラリア間で運航する「パンダ」サービスを3月末から6月末まで休止すると発表した。需要の鈍化に合わせた閑散期対応として続き

2019年3月14日

上組、豊橋に4500台能力のモータープール竣工

豊橋に4500台能力のモータープール竣工上組、メルセデス販売増に対応 上組は、愛知県豊橋市に「御律モータープール」を竣工した。車両保管能力(一部整備)は約4500台。12日発表した続き

2019年3月14日

CMA-CGM、船舶用バイオ燃料でトライアル

船舶用バイオ燃料でトライアルCMA-CGM、イケアなど CMA-CGMは12日、イケアやロッテルダム港湾局などと連携し、船舶用バイオ燃料のトライアルを行うと発表した。今月19日に、続き

2019年3月14日

日港協・久保会長、「遠隔操作化、TOS一本化が必要」

「遠隔操作化、TOS一本化が必要」日港協・久保会長 日本港運協会の久保昌三会長は13日の定例記者会見で、国土交通省港湾局が来年度から支援制度を創設する港湾荷役の遠隔操作化について言続き

2019年3月14日

2M/ZIM、4月に北米東岸で追加欠便

4月に北米東岸で追加欠便2M/ZIM 2MとZIMは、来月上旬にアジア/北米東岸サービス「TP10/アンバージャック」で欠便を行うと発表した。対象となるのは、来月4日天津新港出港予続き

2019年3月14日

韓国主要コンテナ船社の運航規模、韓進破綻後に37%減少

韓進破綻後に37%減少 韓国主要コンテナ船社の運航規模  2016年8月末の韓進海運経営破綻後、世界のコンテナ船社上位100社に入る韓国主要船社の運航規模は37.2%減少し続き

2019年3月14日

待機コンテナ船、225隻・91万TEU

5100TEU以上の船型で増加待機コンテナ船、225隻・91万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、3月4日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して24隻減の続き

2019年3月14日

大郷運輸/東邦運輸倉庫、東北初の危険物倉庫で需要開拓

東北初の危険物倉庫で需要開拓大郷運輸/東邦運輸倉庫、増設も視野 宮城県に本社を置く大郷運輸と東邦運輸倉庫は、昨年9月に共同運営で開業した仙台港近郊の危険物倉庫について、年内をめどに続き

2019年3月14日

清水港、中部横断道2区間が開通

中部横断道2区間が開通清水港、山梨へのアクセス改善で農産物輸出拡大 静岡県と甲信地区を結ぶ中部横断自動車道の、新清水JCTと富沢IC間の延長21kmと、下部温泉早川ICと六郷IC間続き

2019年3月14日

内閣官房、CYカット短縮普及へ調査

内閣官房、CYカット短縮普及へ調査マースクが欧州航路で実施 内閣官房日本経済再生総合事務局は、昨春に実施した貿易手続き等に係る官民協議会取りまとめのフォローアップを進めている。取り続き

2019年3月14日

苫小牧港、LNGバンカリング検討会開催

LNGバンカリング検討会開催苫小牧港、20年3月まで実施方針を議論 苫小牧港管理組合は12日、先月末に開催した第1回苫小牧港LNGバンカリング検討会の開催概要を公表した。同検討会は続き

2019年3月14日

15日にサイバーポート検討WG

15日にサイバーポート検討WG 国土交通省と内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は15日、港湾関連データ連携基盤の構築に向けて、第2回サイバーポート検討ワーキンググループ(港湾・続き

2019年3月13日

データマイン・米国東航コンテナ荷動き、2月は5.5%減の124万TEU

2月は5.5%減の124万TEUデータマイン・米国東航コンテナ荷動き 米国のデカルト・データマインが12日発表した統計によると、今年2月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(続き