コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年6月6日
スクラバー搭載工事で需要増待機コンテナ船、120隻・33万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、5月27日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して6隻減の12…続き
2019年6月6日
G20の4日間、大阪航路を抜港丸三海運 今月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で、前後4日間に大規模な交通規制が行われることを考慮…続き
2019年6月6日
広がるコンテナ可視化サービス欧州船社が先行、ハパックロイドも導入へ コンテナの位置追跡やステータス管理を可能とする遠隔モニタリングサービスが普及し始めている。2017年にマースクラ…続き
2019年6月6日
大阪港夢洲のIR参加に7者 大阪港夢洲への誘致を進めているIR(統合型リゾート)について、大阪府市によるIR推進局は4日、「大阪・夢洲地区特定観光施設設置運営事業コンセプト募集」の…続き
2019年6月6日
環境省、65港でヒアリ調査 環境省は3日から、中国・台湾などとの定期コンテナ航路をもつ65港湾を対象に、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施している。夏に向けてヒアリの活動時期と…続き
2019年6月5日
≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター③横浜港運協会・藤木幸夫会長主役は市民!将来見据えた山下再開発を 横浜港に東西基幹コンテナ航路が相次いで就航している。北米航路や中南米航路に…続き
2019年6月5日
上海/阪神航路で那覇寄港錦江航運 上海錦江航運(集団)は5月から、週3便で運航している上海/阪神航路のうち週1便を延伸し、那覇寄港を開始した。これに伴い、上海海華輪船(HASCO)…続き
2019年6月5日
愛知・小牧に物流センターフジトランス フジトランス コーポレーションは3日、同日に愛知県小牧市に「小牧物流センター」を開設したと発表した。4階建て・倉庫面積約9600㎡で、垂直搬送…続き
2019年6月5日
ロッテルダム港、トップ10に返り咲く世界のコンテナ港湾・1Q取扱量、上海は過去最高 世界のコンテナ取扱量上位10港の今年第1四半期(1~3月)実績は、前年同期比3%増の5955万4…続き
2019年6月5日
神戸港、“Carinthia”初入港 高麗海運の2824TEU積みコンテナ船“Carinthia”(2万8596総トン)が4日、神戸港ポートアイランドPC13岸壁に初入港した。これ…続き
2019年6月4日
≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター②横浜川崎国際港湾会社・諸岡正道社長南本牧「MC-3/4」借受者公募へ 横浜港では今年度、新たなコンテナターミナル南本牧ふ頭「MC-4」が稼…続き
2019年6月4日
ミャンマー・ティラワ港のターミナル営業開始上組、開所式を開催 上組は3日、ミャンマー・ティラワ港でターミナルの営業を開始したと発表した。1日には開所式も開催され、久保昌三会長も出席…続き
2019年6月4日
18年取扱は過去最高を更新高知新港、Gクレーン増設し2基体制に 高知県・高知新港の2018年コンテナ取扱量(外内貿含む)は前年比0.1%増の1万4548TEUとなり、前年に続き過去…続き
2019年6月4日
CT建設へハチソン・CNと提携カナダ・ケベック港湾局 カナダのケベック港湾局はこのほど、ハチソン・ポーツおよびCN(カナディアン・ナショナル)鉄道と提携し新コンテナターミナルを建設…続き
2019年6月4日
コロンボ港開発で覚書日/印/スリランカ、大規模CT開発 外務省は先月28日、日本、インドおよびスリランカの3カ国間でコロンボ港東コンテナターミナル(ECT)の開発に関する覚書が署名…続き
2019年6月4日
18年は9%増の8.7万TEU三島川之江港、6年連続で過去最高更新 愛媛県・三島川之江港の2018年外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年比8.7%増の8万6755TEUとな…続き
2019年6月4日
物流トライアルを今年度も継続実施博多港、国内貨物に対象拡大 福岡市港湾空港局は7月1日から31日まで、2019年度の博多港物流トライアル推進事業の支援対象者を募集する。(1)博多港…続き
2019年6月4日
米国西岸向けが大幅上昇中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が5月31日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸向けが大幅に上昇した。欧州・地中海向けもそれぞれ上昇…続き
2019年6月4日
神戸ポートタワー、展望フロア改装 神戸港のランドマーク「神戸ポートタワー」の展望フロアがリニューアルされ、5月30日にメディア向け内覧会が行われた。同フロアは360度回転し、座りな…続き
2019年6月4日
YKIP、世界海洋協議会に加入 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は3日、世界海洋協議会(WOC)に加入したと発表した。 WOCは米国に拠点を置く、海洋に関わる諸産業や関連団体で構成…続き