コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年4月3日
「Best Shipping Agenet」賞を受賞ONE・スリランカ法人 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは2日、船舶仲立人協会(ICS)スリランカ支店が開催した年次総会で…続き
2019年4月3日
「NUTS Second」を支援名古屋四日市国際港湾会社 伊勢湾(名古屋港、四日市港)の港湾運営会社、名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は3月28日、名古屋港統一ターミナルシステム…続き
2019年4月3日
アクションプランに台風対策追加大阪港地震・津波対策連絡会議 「大阪港地震・津波対策連絡会議」の第9回会合が3月27日、大阪市内で開催された。昨年の台風21号で大阪港が被災したことを…続き
2019年4月3日
伏木富山港と珠海港を追加NEAL-NET、計29港に 日本、中国、韓国の主要港で提供している北東アジア物流情報サービスネットワーク「NEAL-NET」で、新たに伏木富山港と中国の珠…続き
2019年4月3日
19~21年の中計を公表名古屋港埠頭会社 名古屋港埠頭会社は3月28日、2019年度から21年度までの3年間の中期経営計画を公表した。期間内の経営目標として、ターミナルの維持管理・…続き
2019年4月3日
19年度事業計画を公表名古屋四日市国際港湾会社 名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は3月28日、2019年度の事業計画および収支予算を公表した。19年度名古屋港では船舶大型化に対応…続き
2019年4月3日
パートナーシップ協定を締結 サンスターライン/大阪市住之江区 韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)と大阪市住之江区役所は3月27日、パートナー…続き
2019年4月3日
北九州港に初入港マルエー/南西海運の沖縄航路船 北九州市港湾空港局は3月27日、マルエーフェリーと南西海運が協調で開設した北九州/那覇/先島航路の運航船“琉球エキスプレス6”が同月…続き
2019年4月3日
中国向け輸出を検査・認証で後押しCCIC・JAPAN、食料・化粧品検査も 日本から中国向けの貨物における検査・認証を行っている中国検験認証集団(CCICグループ)の日本支社CCIC…続き
2019年4月3日
新洋海運、稲葉常務が社長就任 新洋海運は3月28日の定時株主総会と取締役会で、稲葉徹志常務取締役を代表取締役社長に選任した。長神政春代表取締役社長は取締役会長に就任した。(いなば・…続き
2019年4月3日
福岡市港湾空港局長に清家広報戦略室長 福岡市港湾空港局長に4月1日付で清家敬貴市長室広報戦略室長が就任した。中村貴久港湾空港局長は博多港ふ頭取締役に就いた。(せいけ・のりたか)19…続き
2019年4月3日
ヤンミン、港湾混雑のサーチャージ値上げ ヤンミン・マリン・トランスポートは来月10日から、東京揚げ貨物を対象としたコンジェスチョン・サーチャージ(CG)を値上げする。1日発表した。…続き
2019年4月2日
DSV、パナルピナ買収で合意売上高2兆円の物流企業に DSVとパナルピナは1日、DSVによるパナルピナの買収について両社で合意したと発表した。パナルピナ株主が保有する株式をDSV株…続き
2019年4月2日
1日で事業開始1周年ONE オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が1日、定期コンテナ船事業を開始してから1周年を迎えた。ジェレミー・ニクソンCEOは「1周年を迎えるにあ…続き
2019年4月2日
KLKGホールディングスが発足川崎汽船・上組の港運持ち株会社 川崎汽船は1日、グループの国内港運事業子会社3社の完全親会社となる持ち株会社を新たに設立し、新会社の株式49%を上組に…続き
2019年4月2日
開港60周年、記念式典を開催姫路港、“飛鳥Ⅱ”が寄港 姫路港が今年、開港60周年を迎えるため多くの記念イベントが企画されており、オープニングセレモニーが3月29日、姫路港旅客船ター…続き
2019年4月2日
「挑戦する人材に」と深井社長上組、神戸本社で入社式 上組は1日、神戸市内の本社で今年度の関西地区入社式を行った。深井義博社長は同地区の新入社員62人を前に訓示を行った。 深井社長は…続き
2019年4月2日
2月は1%減の166万TEU釜山港、対日T/Sは11%増 釜山港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.6%減の165万6829TEUと減少した。内訳は輸出入貨物が3.2%減の74…続き
2019年4月2日
米国西岸・東岸向けで反発中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が3月29日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けがそれぞれ反発・急騰した。欧州・地中海向…続き
2019年4月2日
北九州港、11月は4%増の4万TEU 北九州港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比3.7%増の4万2737TEUだった。輸出が6.3%増の2万1927TEU、輸入が1…続き