海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年1月25日

ヤンミンなど4社、中国/マレーシア間で新サービス

中国/マレーシア間で新サービスヤンミンなど4社 ヤンミン・マリン・トランスポートとゴールドスター・ライン、TSラインズおよびチェンリーの4社は来月から、中国とマレーシアを結ぶ新サー続き

2019年1月25日

アジア発米国向け荷動き、18年は8%増の1783万TEU

18年は8%増の1783万TEUアジア発米国向け荷動き、5年連続過去最高 日本海事センターが24日発表した2018年通年のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年比7.8%増続き

2019年1月25日

ポート・オブ・ザ・イヤーに紋別港

ポート・オブ・ザ・イヤーに紋別港農水産物輸出促進や地域活性化が評価 日本港湾協会(宗岡正二会長)が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2018」に北海道の紋別港が選ばれた。農水産物輸続き

2019年1月25日

香港、18年は5%減の1964万TEU

香港、18年は5%減の1964万TEU 香港の2018年コンテナ取扱量は前年比5.4%減の1964万1000TEUで、2年ぶりにマイナスに転じた。葵青コンテナターミナルが4.7%減続き

2019年1月24日

東西で戦略港湾推進協議会、各港が取組報告

京浜は東京五輪対策に焦点東西で戦略港湾推進協議会、各港が取組報告 国際コンテナ戦略港湾政策のさらなる推進を目的に23日、都内で第7回西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会と第9回続き

2019年1月24日

ハンブルク港、鉄道引き込み線の拡張工事が完了

鉄道引き込み線の拡張工事が完了ハンブルク港 ハンブルク港最大のコンテナターミナルであるブシャードカイ・ターミナルでこのほど、オンドックレールの拡張工事が完了した。これまで8本あった続き

2019年1月24日

御前崎港、リーファーで食料品初輸入

リーファーで食料品初輸入御前崎港、CMA-CGMが輸送 御前崎港に21日、リーファーコンテナを使用した食料品の冷凍貨物が初輸入された。同日、これを記念し御前崎港ポートセールス実行委続き

2019年1月24日

コスコ/PSA、星港専用CTで2バース追加

星港専用CTで2バース追加コスコ/PSA コスコ・シッピング・ポーツはこのほど、シンガポール港の専用ターミナルを2バース拡張したと発表した。PSAとの合弁で運営する専用ターミナル「続き

2019年1月24日

現代商船、日韓フィーダーのスケジュール変更

日韓フィーダーのスケジュール変更現代商船、釜山接続改善しT/T短縮 現代商船は来月から、日本と韓国・釜山を結ぶ日韓フィーダー航路「JF1」のスケジュールを変更する。21日現代商船ジ続き

2019年1月24日

新潟県、25日にBCPで検討会議

新潟県、25日にBCPで検討会議 新潟県は25日に「第2回新潟県港湾によるバックアップ体制検討会議」を開催する。新潟港および直江津港の港湾関係者などと意見交換を行うことで、BCP(続き

2019年1月24日

JPFC、3月からEBA値下げ

JPFC、3月からEBA値下げ 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は3月1日から、エマージェンシー・バンカー・エディショナル(EBA)を値下げする。日本発フィリピン向けの在来船貨続き

2019年1月23日

米中コンテナトレードに変調、復航急減・コンテナ滞留で混乱拡大

米中コンテナトレードに変調復航急減・コンテナ滞留で混乱拡大 米中間のコンテナトレードが変調をきたしている。足元で顕著なのは米国でのコンテナ滞留と、往復航インバランスの急速な悪化だ。続き

2019年1月23日

計装サービス、兼用コンテナスプレッダーが好評

兼用コンテナスプレッダーが好評計装サービス、異なるサイズに対応 吊具専門メーカーの計装サービス(兵庫県尼崎市、永徳定社長)が開発した「兼用型コンテナスプレッダー」が好評で、港湾関係続き

2019年1月23日

日本郵船、コンテナ引き渡しの所要時間を予想

コンテナ引き渡しの所要時間を予想日本郵船、東京港で試験運用 日本郵船はこのほど、東京港・大井ふ頭の日本郵船東京コンテナターミナルにおけるコンテナの引き渡し所要時間予想の公表を開始し続き

2019年1月23日

ONE、太平洋・欧州航路の月次輸送実績

8月以降は往航消席率9割維持ONE、太平洋・欧州航路の月次輸送実績 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、昨年12月の太平洋航路およびアジア/欧州航路の輸送実続き

2019年1月23日

埼玉県CRU推進協、五輪関連貨物、来年初から増加

五輪関連貨物、来年初から増加埼玉県CRU推進協 埼玉県は17日、第8回埼玉県コンテナラウンドユース(CRU)推進協議会を開催した。協議会では来年に迫っている東京五輪・パラリンピック続き

2019年1月23日

CMA-CGM、4月で欧州域内2社を統合

4月で欧州域内2社を統合CMA-CGM CMA-CGMは18日、欧州域内船社コンテナシップスとマクアンドリューズのブランドを、4月1日付でコンテナシップスに統合すると発表した。 コ続き

2019年1月23日

港湾混雑、年末年始で急速に悪化

一部船社はコンテナ下ろせず港湾混雑、年末年始で急速に悪化 首都圏や阪神の主要港湾で年末年始、コンテナヤード(CY)内のコンテナ滞留による港湾混雑が急速に悪化した。主に輸入貨物の引き続き

2019年1月23日

国交省港湾局、港湾施策を港湾管理者に説明

港湾施策を港湾管理者に説明国交省港湾局、主幹課長会議を開催 国土交通省港湾局は22日、重要港湾管理者等主幹課長会議を開催した。国交省港湾局が各港湾管理者に対して最近の港湾行政や20続き

2019年1月23日

中国・コンテナ運賃市況、北米西岸・東岸向け反発

北米西岸・東岸向け反発中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が18日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は北米西岸・東岸向けが反発し、2週ぶりの上昇となった。一方欧州・地続き