コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年8月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2019年度第1四半期(4~6月)業績は、税引き後損益で500万ドルの黒字となり、前年同期1億2000万ドルの赤字から収支を好転…続き
2019年8月1日
近海郵船は今年、敦賀/博多間のRORO航路を開設した。4月にRORO船“なのつ”を投入して週3便で始め、7月にはさらに1隻を追加投入し、2隻体制のデーリー化へと拡充した。菊池祥貴…続き
2019年8月1日
日本郵船の2019年4~6月期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が前年同期比9.7%減の1304億円、経常損益はほぼ収支トントン(前年同…続き
2019年8月1日
日本郵船が7月31日発表した、日本貨物航空(NCA)の2019年4~6月期決算は、売上高が前年同期比18.3%減の177億円、経常損益が44億円の赤字(前年同期は16億円の赤字)…続き
2019年7月31日
■日本海最大のユニットロード拠点港 敦賀港の特徴の一つは、日本海側港湾で唯一、フェリーとRORO船の航路を持っていることだ。北海道航路は、新日本海フェリーと近海郵船と合わせて週…続き
2019年7月31日
APLは来月、日中韓と北米西岸を結ぶ「EXX」でハワイ・ホノルルへの追加寄港を開始する事に合わせ、ホノルル向け直航貨物を8月23日に横浜で船積みする。26日発表した。貨物は同29…続き
2019年7月31日
OOILの発表によると、OOCLの2019年上期(1~6月)の売上高は前年同期比6.5%増の30億2652万ドル、コンテナ輸送量は3.2%増の337万4412TEUだった。太平洋…続き
2019年7月31日
コスコシッピングジャパンは29日、横浜で日本就航55周年と中華人民共和国の建国70周年を祝うセレモニーを開催した。セレモニーには中国大使館や横浜市港湾局、荷主、港湾関係者など70…続き
2019年7月31日
世界のコンテナ取扱量上位10港の今年上半期(1~6月)実績は、前年同期比2.7%増だった。上位10港のうち8港が前年実績を上回った。中国港湾は比較的堅調に伸びたが、2位のシンガポ…続き
2019年7月31日
大阪市港湾局は25日、「大阪港における高潮対策検討会」(委員長=青木伸一大阪大学教授)の初会合を開催した。昨年の台風21号で大阪湾の港湾施設が大きく被災したことを受けて、国土交通…続き
2019年7月31日
東京都港湾振興協会は29日、2020年度の港湾予算の獲得を目指し、都内で東京都港湾整備振興大会を開催した。国際コンテナ戦略港湾として東京港・中央防波堤外側コンテナターミナルや緊急…続き
2019年7月31日
中東船社エミレーツ・シッピング・ライン(ESL、日本総代理店=HASCOジャパン)は来月から、中国・韓国と中近東を結ぶ航路「GALEX」でインド寄港を休止し、中近東向けトランジッ…続き
2019年7月31日
6月27日付で就任した東京港埠頭会社の服部浩社長は本紙の取材に対し、「今年度が最終年度となる第4期中期経営計画の総仕上げに全力で取り組む」と抱負を語った。来年度からの次期中計につ…続き
2019年7月31日
石井啓一国土交通相は27日午後、東京港を視察した。視察したのは、現在整備中となっている臨港道路南北線と中央防波堤外側コンテナターミナル「Y2」のほか、青海ふ頭コンテナターミナルの…続き
2019年7月31日
ロングビーチ(LB)港湾委員会は8月12日付でボニー・ローウェンタール副委員長が委員長に、フランク・コロンナ書記が副委員長、ロウ・アンネ・バイナム委員が書記に就任する。 ローウ…続き
2019年7月31日
神戸港のレストラン船“コンチェルト”を運航する神戸クルーザーと白鶴酒造が9月14日、コラボした企画イベント「新しい日本酒『別鶴(べっかく)』の世界への船旅」を開催する。白鶴酒造の…続き
2019年7月30日
福井県の敦賀港が今年、開港120周年を迎えた。日本海のゲートウェイとして位置づけられ、港勢も本州の日本海側港湾としては2番目の取扱貨物量を誇っている。近年の自然災害により、企業の…続き
2019年7月30日
ハパックロイドでアジア地域(Region Asia)を統括するラース・クリスチャンセン・シニアマネージングダイレクターはこのほど本紙の取材に対し、アジア地域における同社の概況を説…続き
2019年7月30日
ハンブルク港湾局は24日、エルベ川の浚渫工事に着工したと発表した。現在、潮汐とは無関係に寄港可能な最大喫水は12.8mだが、浚渫により13.8mまで増深する。これにより、2万TE…続き
2019年7月30日
OOCLは8月から、アジア/欧州の複数航路で順次減便を実施する。26日発表した。アジア/北欧州のループ4、アジア/西地中海のWM1、アジア/東地中海および黒海のEM2。 ループ…続き