コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年10月10日
今年4月以降、一部地方港で荷役作業員の人繰りに苦慮する所が出てきている。何らかの要因で本船の寄港スケジュールが遅れると荷役時間も後ろ倒しとなるが、その際「次に荷役すべき本船が寄港…続き
2019年10月10日
中国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.5%増の2262万TEUだった。沿海港が4.4%増の2004万TEU、内陸河川港が6.0%増の259万TEUだった。 2019年…続き
2019年10月10日
森本倉庫(神戸市)は、神戸港六甲アイランドに建設する冷蔵倉庫の地鎮祭を9月26日に執り行い、10月1日に着工した。1日発表した。国際コンテナ戦略港湾施策で、神戸港のコンテナ貨物、…続き
2019年10月10日
日立物流ファインネクスト(本社=東京都中央区、細貝弘幸社長)は、2年後の2021年秋をめどに関西地区で危険物倉庫の新設を検討している。現在運営する3カ所のケミカルセンターは、17…続き
2019年10月10日
香港の海運スタートアップ企業で、仮想通貨による船社・荷主間のブッキング合理化ソリューションを提供していた300キュービッツ(300cubits)は、先月末でシステム運用を停止した…続き
2019年10月10日
日本トランスシティは1日、四日市港で新倉庫「霞バイオマスセンター」が竣工したと発表した。木質ペレットやパーム椰子殻などのバイオマス燃料を主に取り扱い、本船荷役からの輸入一貫作業や…続き
2019年10月10日
郵船ロジスティクスはこのほど、海上・航空貨物の通関業務を行うグループの郵船ロジリンク(本社=横浜市中区、若尾道康代表取締役社長)が通関士の在宅勤務制度を導入したと発表した。同社の…続き
2019年10月10日
名港海運は(本社=名古屋市、髙橋広社長)は、名古屋港の飛島地区および弥富地区の物流センター2カ所で計15棟の危険物倉庫を運営している。倉庫面積は合計で1万4000㎡を超えるが、現…続き
2019年10月10日
9月の定期大会で再任された全国港湾労働組合連合会(全国港湾)の糸谷欽一郎中央執行委員長は本紙の取材に対し、労使の主張が平行線をたどっている産別最低賃金の統一回答問題の解決に向けて…続き
2019年10月10日
神戸市はこのほど、「神戸港防災ポータルサイト」(https://kobeko-bousai.jp/)を開設した。昨年の台風21号で被災したことを受けて、潮位情報や防潮鉄扉の開閉状…続き
2019年10月9日
ハパックロイドは今月から、インド発着で新たに2サービスを開設する。インド東部と北欧州を直航で結ぶ業界唯一のサービス「IEX」をオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)やコ…続き
2019年10月9日
四日市商工会議所と四日市港利用促進協議会が9月20日に設立した「四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会」は7日、国土交通省で同港北埠ふ頭81岸壁の新規事業化についての要望活動を…続き
2019年10月9日
京浜港の一角・川崎港のコンテナ取扱量が今年も順調に伸びている。同港のターミナル関係者によると、取り扱いの大部分を占める公共ふ頭の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比…続き
2019年10月9日
国土交通省中部地方整備局は2日、清水港で8月に実施した農産物の海上輸送試験の結果を公表した。デンソーの高機能冷凍・冷蔵コンテナ「futecc」を使用して農産物を清水港からシンガポ…続き
2019年10月9日
10月に入り、東西主要コンテナ航路で3アライアンスによる閑散期対応が本格的に始まる。本紙集計によると、国慶節後の需要減少に合わせて3アライアンスが今月から来月にかけ実施する欠便数…続き
2019年10月9日
APLはこのほど、北米内陸向けの到着日保証サービス「EXXレールフラッシュ」の仕向地として新たにニューヨークを追加した。上海および寧波からニューヨークまでのトランジット・タイムは…続き
2019年10月9日
東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会は9月25日、今年5月に実施した東京港の各コンテナターミナル(CT)での海上コンテナ車両待機時間調査の結果を公表した。青海ふ頭5C…続き
2019年10月9日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は前年同期0.3%増の703万TEUだった。2年連続で700万TEUを突破した。日本…続き
2019年10月9日
神戸市の久元喜造市長はこのほど開いた定例会見で英国出張について報告し、欧州最大の海洋開発展「Offshore Europe 2019」を視察したことや、エネルギー業界の知識やノウ…続き
2019年10月9日
上海航運交易所が9月27日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けが15週連続上昇となった。今年最高値の更新も続けている。豪州・NZ向けの今年最安値は6月1…続き