海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年4月28日

20年度補正予算、ライブカメラで検疫情報収集強化、港湾に設置で1.4億円

 政府がこのほど閣議決定した2020年度補正予算のうち、港湾関係では、ライブカメラ設置による検疫時の情報収集能力の向上に1億4000万円を計上した。クルーズ船の検疫体制の強化と情報続き

2020年4月28日

神戸市と阪神国際港湾、物流改善トライアル事業の募集開始

 神戸市と阪神国際港湾会社は24日、神戸港を活用した物流改善のトライアルを実施する事業者の募集を行うと発表した。  東南アジアなどから神戸港への貨物集貨を図るため、神戸市は2017続き

2020年4月28日

名古屋四日市国際港湾、クレーン大型化へ、20年度計画公表、NCBで22列対応導入に着手

 名古屋四日市国際港湾会社はこのほど、2020年度の事業計画と収支予算を公表した。今年度は18年度から始まった3カ年の中期経営計画の最終年度となり、コンテナターミナルの効率的運営や続き

2020年4月28日

川崎港・19年外貿コンテナ、13%増の13万TEUで過去最高

 川崎市がこのほど公表した2019年の川崎港の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年比12.9%増の13万3926TEUと過去最高を更新した。内訳は、輸出が14.8%増の6万7545続き

2020年4月28日

東京港運協会、JR貨物にマスク1万枚を寄贈

 東京港運協会は24日、日本貨物鉄道(JR貨物)にマスク1万枚を寄贈した。同日午後、同協会を代表して東海海運の鶴岡秀将専務取締役からJR貨物の真貝康一社長、石田忠正相談役に手渡した続き

2020年4月28日

アジア域内コンテナ荷動き、2月は21%減の218万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年2月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比21.4%減の続き

2020年4月28日

阪神国際港湾会社、20年度集貨事業

 阪神国際港湾会社は、阪神港の2020年度集貨事業の概要を発表した。  阪神港で積み替えを行うバージ航路を対象とし、昨年度から実施している積替機能強化事業は継続する。今年度は、バー続き

2020年4月28日

清水港、3月は11%減の3.8万TEU

 清水港管理局がこのほど公表した、清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比10.8%減の3万8283TEUとなった。新型コロナウイルス感染拡大による荷動き低迷の影響で2カ月連続き

2020年4月28日

名古屋港、GW対応を公表

 名古屋港運協会ターミナル部会はこのほど、今年のゴールデンウイークの名古屋港の対応を公表した。全てのターミナルで、祝日となる4月29日、5月4日、5日、6日は予約制(有料)でゲート続き

2020年4月27日

HMM、「韓国海運再建の信号弾に」、2.4万TEU型船命名式開催

 HMM(旧現代商船)は23日、韓国の大宇造船海洋・玉浦造船所で新造2万3964TEU型船の命名式を開催した。命名式にはHMMのペ・ジェフン社長のほか、韓国政府から文在寅大統領や海続き

2020年4月27日

東京港運協会、がん研有明病院にマスク1.6万枚寄贈

 東京港運協会の鶴岡純一会長は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、がん研究会有明病院の佐野武院長にマスク1万6000枚を寄贈した。佐野院長から鶴岡会長に感謝状が贈呈された続き

2020年4月27日

海上コンテナ運賃、漸減傾向も対前年比ではなお高水準

 海事コンサルタントのドゥルーリーによると、足元の海上コンテナ運賃は緩やかな下落傾向が続いているものの、昨年同時期との比較では高水準で推移している。ドゥルーリーがこのほど取りまとめ続き

2020年4月27日

UCL、新型サーモグラフィーシステム販売開始、計測データをIoTやクラウド対応

 コンピューターシステムの研究開発など手掛けるユニバーサルコンピュータ研究所(UCL、大阪市中央区、横山雅俊社長)はこのほど、新型サーモグラフィーシステム「サーもん」を販売開始した続き

2020年4月27日

ONE、2%減の168万TEU、東西航路の1~3月輸送実績

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の今年1~3月の東西基幹航路におけるコンテナ輸送量は、太平洋航路・アジア/欧州航路合計で前年同期比2.1%減の168万4000TE続き

2020年4月27日

貿易プラットフォームのスタンデージ、LOZI社と連携でトレーサビリティ強化

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)は23日、スマートロジスティクス事業を手掛ける名古屋のLOZI社とシステム連携を続き

2020年4月27日

横浜市港湾局、6月22日に新市庁舎移転

 横浜市は今月から順次、部局ごとに新市庁舎への移転を始めている。横浜市港湾局は6月22日に新市庁舎に移転し、業務を開始する予定だ。  新市庁舎の住所は、〒231-0005横浜市中区続き

2020年4月27日

博多港、琉球海運に背後港湾用地を分譲

 福岡市港湾空港局は23日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後の港湾関連用地に関して、琉球海運に分譲地の引き渡しを行ったと発表した。  琉球海運が今回分譲を受けた土地は続き

2020年4月24日

商船三井グループ、スチールコイル輸送で差別化、アジアを焦点に

 「スチールコイルの海上コンテナ輸送の常識を変える」。商船三井グループは5月からサービス提供を開始するコイル輸送のセキュアリングシステム「MOL COILPOTER」を通じて、輸送続き

2020年4月24日

カメリアライン、旅客運送停止を5月末まで延長、物流は継続

 カメリアラインは22日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実施している博多/釜山間フェリーの旅客運送停止措置を5月31日まで延長すると発表した。当初は5月10日から通常運航する続き

2020年4月24日

神戸港、港湾施設使用料など納付期限延長、事業者を側面支援

 神戸市港湾局は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、同局と賃貸借契約を結んでいる事業者の賃料や港湾施設使用料などの納付期限を9月30日まで延長する。21日発表した。こうした続き