コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年9月8日
日本トランスシティは8月21日、ラオスのビエンチャンに駐在員事務所を開設した。同社グループが持つ大メコン圏越境交通ライセンスを有効活用し、アセアン域内のサプライチェーン強化のため…続き
2020年9月7日
サプライチェーンのリアルタイムモニタリングソリューションを提供するフランスのベンチャー企業トラクセンス(TRAXENS)はこのほど、中国のコスコ・シッピング・ロジスティクスと提携…続き
2020年9月7日
招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比8.7%減の40億7700万香港ドル(約5億2600万ドル)、粗利は14.5%減の16億…続き
2020年9月7日
東北学院大学の柳井雅也教授が座長、神戸大学大学院の竹林幹雄教授が座長代理となっている北陸港湾ビジョン検討委員会は1日、第2回会議を開催し、ビジョン検討にあたっての現状分析と骨子(…続き
2020年9月7日
古紙再生促進センターの統計によると、今年7の日本発全世界向け古紙輸出量は、前年同月比5.0%減の27万4704トンだった。シェア1位の中国が17.4%減の10万7981トンと大幅…続き
2020年9月7日
ハンブルク市港湾局は1日、HMMが運航する世界最大のコンテナ船“HMM Hamburg”がハンブルク港に入港したと発表した。同船は全長400m、幅61m、…続き
2020年9月7日
北九州港の今年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比10.9%減の10万6297TEUとなった。輸出が10.4%減の5万3837TEU、輸入が11.5%減の5万…続き
2020年9月7日
川崎市港湾局が1日公表した今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比11.8%増の7万1569TEUだった。輸出は11.8%増の3万6252TEU、輸入は11.7%…続き
2020年9月7日
オーシャン・アライアンスは2日、中国の国慶節に合わせて北米航路で計9便を欠便すると発表した。 欠便はいずれも10月に実施し、北米西岸PSW、PNWおよび北米東岸でそれぞれ3便…続き
2020年9月4日
ドイツ船社のハパックロイドは今月、ハパック社と北ドイツ・ロイド社の合併による誕生から50周年を迎えた。 ハパック(ハンブルク・アメリカ・ライン、Hamburg Amerika…続き
2020年9月4日
東京港埠頭会社は、東京港・青海ふ頭「A3」コンテナターミナルのガントリークレーン3基を売却する方針だ。現在売却先を募集している。17列対応が1基、18列対応が2基で、いずれも定格…続き
2020年9月4日
5大港の1~4月の外貿実入りコンテナ取扱量は、前年同期比6.6%減の345万TEUとなった。輸出は7.6%減の137万TEU、輸入は5.9%減の209万TEU。5港全てで輸出入と…続き
2020年9月4日
山形県・酒田港は8月28日、高砂コンテナターミナル拡張部の供用を開始した。同日供用式典を開催した。同港では増加貨物に対応するため、国が岸壁の延伸工事、山形県が背後のコンテナヤード…続き
2020年9月4日
マースクは8月31日、中国の国慶節に伴う荷動き需要の減少に対応するため、アジア/北欧州航路で計4便を欠便すると発表した。対象となるのは「AE5/アルバトロス」と「AE55」で、「…続き
2020年9月4日
現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年上期(1~6月)コンテナ取扱量は、前年同期比10%減の87万4000TEUだった。新型コロナウイルスの…続き
2020年9月4日
商船三井ロジスティクスは今年上期、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がった中でも、中国で輸出物量を伸ばした。1~6月の同国発航空輸出は前年同期比約3割増と大きく拡大し、海運輸…続き
2020年9月4日
中国の招商局国際によるCMA-CGMのターミナル事業買収プロセスが一部で遅れているもようだ。同社は昨年末、CMA-CGMからターミナル10拠点の取得で合意していたが、外紙報道によ…続き
2020年9月4日
苫小牧埠頭と北海道クールロジスティクスプレイスはこのほど、苫小牧市と津波一時避難施設としての施設使用に関する協定を締結した。同協定に基づいて津波発生時には、今年稼働した道内最大級…続き
2020年9月4日
宇徳は8月31日、東京港・大井ふ頭3・4号コンテナターミナルにおけるデマレージと検査料の支払いについて、銀行振り込みでも対応すると発表した。新型コロナウイルスの感染予防対策の一環…続き
2020年9月3日
マースクは1日、世界規模で組織改編を行い、ダムコの航空フォワーディングおよび海上LCLサービスをマースクと統合すると発表した。現在のサプライチェーンにおける輸送ニーズを満たすには…続き