コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年9月14日
コンテナ取扱量世界首位の上海港の8月実績は前年同月比2.1%増の384万TEUだった。2カ月連続で前年実績を上回った。6月までは新型コロナウイルスの影響で減少傾向にあったが、足元…続き
2020年9月11日
アジア発北米向けのスポットコンテナ運賃が急騰したことで、日本出しとの運賃格差が急速に開いている。今月中旬にも再度の運賃値上げが予定されており、実現すれば西岸向けで日本との運賃格差…続き
2020年9月11日
栗田卓也国土交通事務次官は9日、就任会見を行った。国際コンテナ戦略港湾政策について、欧州航路など国際基幹航路の寄港がここ数年は増加傾向にある点を評価した。今後も基幹航路の維持・拡…続き
2020年9月11日
アルファライナーによると、8月31日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して25隻減の198隻、TEUベースで17.5%減の79万9643TEUとなった。夏のピークシー…続き
2020年9月11日
今月、洋上風力発電の基地港湾に指定された北九州港は、背後の産業用地と一体運用できるメリットを生かし、洋上風力発電の総合拠点化を目指していく。10日に開催された北九州市議会9月定例…続き
2020年9月11日
マースクは8日、アジア/欧州間を結ぶ鉄道輸送サービス「AE19」をレギュラーサービス化すると発表した。日本を含むアジア近海サービスと、極東ロシアからの鉄道輸送を組み合わせたサービ…続き
2020年9月11日
福井県は3日、敦賀市内で敦賀港長期構想検討会(委員長=須野原豊・日本港湾協会理事長)の初会合を開催した。長期構想(20~30年)でまとめた基本的な方向を受けて、港湾計画で10~1…続き
2020年9月11日
米国カリフォルニア州で9月に入っても続く記録的な熱波の影響で、ロサンゼルス(LA)港やロングビーチ(LB)港では接岸している船舶への陸電供給を一時的に停止する処置を取った。熱波に…続き
2020年9月11日
ワンハイラインズは10月から、日本とタイを結ぶ「JTV2」サービスを開始する。7日発表した。既存の「JTT」、「JST」に加え、タイへの配船頻度がさらに拡充される。 JTV2の…続き
2020年9月11日
清水港の8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.0%減の3万4811TEUだった。輸出は1.9%増の1万8107TEUと4カ月ぶりにプラスに転じた。一方で輸入は16.8%減の1…続き
2020年9月11日
福岡市港湾空港局が9日明らかにした博多港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比7.6%減の41万7295TEUだった。輸出は6.6%減の20万4621TEU、…続き
2020年9月11日
横浜市港湾局は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、港湾施設使用料の支払い猶予を延長する。2020年度に納期限が到来するものに関して、納期限を原則年度中とした。対象となる使…続き
2020年9月11日
横浜港・新港ふ頭で11日、新たな水上交通の拠点となる新港ふ頭さん橋が供用を開始する。稼働に合わせて観光船“SEABASS ZERO”と“ル・グラン・ブルー”が停泊する。 新港ふ…続き
2020年9月10日
韓国海洋水産部は7日から、韓国関税庁と合同で未申告の危険品積載コンテナを根絶するための合同点検を実施すると発表した。点検は釜山港で7日から1カ月間実施。今後点検の周期を増やすほか…続き
2020年9月10日
HMMは8日、サムスン重工業とスマートシップ技術の開発で提携したと発表した。主としてスマートシップに対応した環境対応技術や、船舶のデジタライゼーション分野における技術的競争力の強…続き
2020年9月10日
ロサンゼルス市港湾局は3日、3週間先までのコンテナ輸入量を予め把握できるダッシュボード機能“The Signal”を公開した。3週間先までの週ごとのコンテナ輸入量を事前に把握する…続き
2020年9月10日
韓国船社汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は5日、スクラバーを搭載した新造1011TEU型船“Pancon Harmony”を、日韓航路「EKS」に投入した。先月31…続き
2020年9月10日
CMA-CGMの20年第2四半期(4~6月)業績は、当期損益が1億3600万ドルの黒字となった。前年同期の1億900万ドルの損失から2億4600万ドルの改善となる。運賃水準の改善…続き
2020年9月10日
HMMは3日、シンガポールで専用ターミナルを確保し年内に運用を開始すると発表した。7月にPSAとターミナル合弁会社「HPSA」を設立する契約を締結。HMMが42%、PSAが58%…続き
2020年9月10日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は3日、ケベック州投資信託銀行(CDPQ)と共同で運営するインフラ投資ビークルの規模を拡大すると発表した。新たに45億ドルを追加し、これに…続き