海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年4月15日

国交省、安全確保へ今後の検討事項を議論、遠隔操作荷役機械導入で

 国土交通省港湾局はこのほど、2月28日に開催した「第1回遠隔操作等荷役機械の導入に必要となる安全確保の方策に係る検討委員会」の議事概要を公表した。初会合では、遠隔操作等荷役機械の続き

2025年4月15日

四日市港、2月コンテナは9%減

 四日市港管理組合が11日に発表した2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比8.5%減の1万2892TEUだった。実入り輸出が9.9%減の6480TEU、実入り輸入続き

2025年4月14日

【米国関税問題】コンテナ船、上乗せ関税停止で駆け込み需要も、中国発は大幅減、航路体制に影響も

 米国の相互関税施策を巡って、日本を含めた一部の国・地域に対する上乗せ税率適用の90日間の停止を受けて、これらの国から米国向けの海上コンテナ輸送の駆け込みラッシュが起こる可能性があ続き

2025年4月14日

APMターミナルズ、ハイフォン新CTの開業式典、HATECOグループと

 マースクグループのターミナル事業会社APMターミナルズは7日、HATECOグループとの戦略的連携の下、ベトナム・ハイフォンでハテコ・ハイフォン・インターナショナル・コンテナターミ続き

2025年4月14日

JR貨物、伊藤直彦氏のお別れの会

 日本貨物鉄道(JR貨物)の会長・社長を務め、昨年11月7日に84歳で死去した伊藤直彦氏のお別れの会が今月11日、パレスホテル東京でしめやかに執り行われた。関係者が多数参列し、故人続き

2025年4月14日

ONE、タイ―インドに航路開設

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、タイ―ベトナム―東インドを結ぶコンテナ船サービス「TE2」を新たに開設する。既存の「SVX」サービスを強化したサービスとなり、続き

2025年4月14日

清水港、3月は6%増3万TEU

 静岡県清水港管理局が11日公表した、清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.5%増の3万4754TEUだった。2カ月ぶりにプラスとなった。内訳は輸出が6.6%増の1万66続き

2025年4月11日

国交省港湾局、発災後の港湾施設利用でガイドライン

 国土交通省港湾局は7日、「港湾施設の利用可否判断に係るガイドライン」をとりまとめたと発表した。発災直後の岸壁などの施設について、迅速に利用可否を判断するために有効な事前準備の内容続き

2025年4月11日

【米国関税問題】米国小売りコンテナ輸入、5月以降は2割超の減少予想、関税で大幅下振れ

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは米国現地時間9日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つとなる小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を発表した。2月の続き

2025年4月11日

近促協・主要12港統計、24年7~9月、外貿コンテナは0.6%増の389万TEU

 港湾近代化促進協議会はこのほど、2024第3四半期(7~9月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量を公表した。空コンテナを含む輸出入合計は、前年同期比0.6%増の388万5516続き

2025年4月11日

【米国関税問題】米トランプ政権、上乗せ関税を一部国で90日間停止、中国は125%に引き上げ

 米国のトランプ大統領は現地時間9日、発動したばかりの相互関税の上乗せ分に関して、報復関税を導入せず米国との交渉を求める一部の国・地域を対象に90日間停止する方針を発表した。第1弾続き

2025年4月11日

港湾労組、13日の24時間ストは確実な情勢、20日と26・27日のストも通告

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)が通告している、日本港湾の全港・全職種における13日日曜の24時間ストライキの突入がほぼ確実な情勢となった。組合と日本港運協会は9日、春闘に関す続き

2025年4月11日

三菱ロジス、大阪港で高機能CTゲートシステム、出入場管理を効率化

 三菱重工は10日、同社グループの三菱ロジスネクストが大阪港夢洲コンテナターミナル(DICT)に高機能コンテナターミナル(CT)ゲートシステムを納入したと発表した。ハンディ端末やカ続き

2025年4月11日

CMA-CGMグループ、パーパスを策定

 CMA-CGMグループは8日、コーポレートパーパスを発表した。パーパスは「We imagine better ways to serve a world in motion」とす続き

2025年4月10日

SITC、阪神・名古屋/フィリピンに直航便

 SITCコンテナラインズは阪神・松山―上海航路を改編し、スービック・マニラへ延伸する。これにより阪神・名古屋からスービック・マニラへの直航便サービス「CPX4」を開設する。  続き

2025年4月10日

OOCL、1Qは売上高17%増、コンテナ輸送量9.3%増

 OOILが8日に公表した、OOCLの今年第1四半期(1~3月)の売上高は、前年同期比16.8%増の23億1371万ドルだった。コンテナ輸送量は9.3%増の196万3429TEUと続き

2025年4月10日

プレミアアライアンス、北米航路PN4の開始を再延期

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とHMM、ヤンミン・マリン・トランスポートで構成されるプレミアアライアンスは8日、太平洋横断コンテナ航路のアップデートを発表した。続き

2025年4月10日

マースク、持続可能な物流へ肥料大手と協力

 マースクは7日、モロッコの肥料大手OCPグループと協力すると発表した。持続可能なサプライチェーン・ソリューションの構築を協力して進める覚書(MOU)に署名した。協力内容には海上・続き

2025年4月10日

東京都/東京港埠頭、長期蔵置貨物解消へ協力依頼、GWを控え

 東京都港湾局と東京港埠頭は7日付で、東京港コンテナターミナル(CT)の長期蔵置貨物解消に関する協力依頼文を同港CT利用者に発出した。ゴールデンウイーク(GW)を控え、ゲート前の交続き

2025年4月10日

国交省港湾局、CT情報セキュリティガイドライン改訂

 国土交通省港湾局はこのほど、「港湾分野における情報セキュリティ確保にかかるガイドライン」の第2版を公表した。第2版では、組織の経営者やセキュリティ責任者といった読み手別にガイドラ続き