海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年12月18日

ハンブルク港、トラック入退場をアプリ管理、3CTで導入完了

 ドイツ・ハンブルクのターミナルオペレーターHHLAは12日、ハンブルグのアプリ開発会社passifyが開発したアプリで、トラックの入退場管理のデジタル化が完了したと発表した。今年続き

2024年12月18日

四日市港、10月コンテナは4%増

 四日市港管理組合が13日に発表した10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比3.7%増の1万5158TEUだった。2カ月連続でプラスとなった。実入り輸出は0.4%続き

2024年12月17日

CNC、中国—ベトナム航路に新サービス

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は12日、中国中部とベトナム南部を結ぶ新しい専用シャトルコンテナ船サービス「CV8」を開始したと発表した。  既存のCV2サービスを続き

2024年12月17日

アジア発北米向けコンテナ、スポット運賃が上昇、1月は不安要素も

 アジア発北米向けのコンテナ運賃が上昇した。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、13日付の上海発米国西岸向けのスポット運賃は前週比21.6%増の4023ドル/続き

2024年12月17日

関東地方整備局、物流効率化で荷主と意見交換会

 国土交通省関東地方整備局は16日、京浜港物流高度化推進協議会が「第16回物流効率化に関する荷主意見交換会」を開催したと発表した。横浜市内で9日に開催した。荷主企業11社と関連する続き

2024年12月17日

CMA-CGM、女性船員拡大へ社内プログラム、26年までに500人採用

 CMA-CGMグループは12日、船舶における女性の海事キャリアを促進する社内プログラム「She sails」を開始したと発表した。船舶の乗組員に占める女性の割合が少なく、ジェンダ続き

2024年12月17日

JR貨物、東京発仙台行きコンテナ列車設定、東京港の輸入貨物に対応

 日本貨物鉄道(JR鉄道)は来年3月15日付でダイヤ改正を実施する。新たに東京貨物ターミナル駅と福島県の郡山貨物ターミナル駅、宮城県の仙台貨物ターミナル駅を直結する鉄道コンテナ列車続き

2024年12月17日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が前週比横ばい

 ドゥルーリーが12日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週とほぼ同額の3529ドル/FEUとなった。  W続き

2024年12月17日

マースク、日本発着「A6」の詳細発表、ジェミニのシャトル航路

 マースクは11日、ハパックロイドと来年2月から開始するジェミニ・コーポレーションの日本寄港シャトルサービスの詳細を発表した。現在の「SAKURA」サービスに代わって「A6」サービ続き

2024年12月17日

名古屋港管理組合、中期経営計画を2年延長

 名古屋港管理組合は12日、「名古屋港管理組合中期経営計画2023」の計画期間を2年間延長し、2019年度から25年度までとしたと発表した。延長期間の重点施策を推進するための事務事続き

2024年12月17日

米国発アジア向け、10月は微減の46万TEU、データマイン分析

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した、今年10月の米国発アジア主要10カ国・地域向けのコンテナ輸送量(最終仕向け地ベース)は、前年同月比0.3%減の46万4131TEU続き

2024年12月17日

マースク、フランスで初の倉庫新設

 マースクは11日、フランス北部のドナンに新倉庫を開設したと発表した。フランスでの倉庫開設は初めて。世界有数のeコマース企業に対してフルフィルメントサービスを提供する。  新倉庫続き

2024年12月17日

韓国海洋水産部、釜山港を世界トップ3の港湾に、港湾構築戦略を策定

 韓国海洋水産部は11日、不確実なグローバルサプライチェーンの下でも安定的な港湾物流システムの確保を目指すため、「グローバル拠点港湾構築戦略」を策定したと発表した。グローバル拠点港続き

2024年12月17日

TSラインズ、門司と博多の代理店変更

 TSラインズは2025年1月1日付で門司と博多の代理店をベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンに変更する。 ▼会社名=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン ▼住所=〒8続き

2024年12月16日

郵船コンテナ調査、次世代燃料コンテナ船の発注増加、累計783隻・899万TEUに

 次世代燃料対応のコンテナ船の発注量は今年も増加した。日本郵船調査グループがまとめた「世界のコンテナ輸送と就航状況2024年版」によると、今年9月末時点の次世代燃料対応のコンテナ船続き

2024年12月16日

アジア発米国向けコンテナ、11月は15%増の172万TEUで好調、データマイン分析

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した、今年11月のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ輸送量(母船積み地ベース)は、前年同月比15.3%増の171万6972TE続き

2024年12月16日

トランプ次期大統領、組合を支持、港湾自動化に反対、北米東岸労使交渉で

 米国のトランプ次期大統領は現地時間12日、北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会(ILA)のハロルド・J・ダゲット委員長およびデニス・A・ダゲット副委員長と会談した。トラ続き

2024年12月16日

横浜市らが講演、海洋産業イベントで脱炭素をPR

 横浜市と海洋都市横浜うみ協議会、海と産業革新コンベンション実行委員会は13日、市内で海洋産業に特化したイベント「うみコン(海と産業革新コンベンション)」を開催した。横浜港や船舶の続き

2024年12月16日

米ポートランド港、CT継続へ長期運営者選定、ハーバー社を

 米国西岸・オレゴン州のポートランド港は6日、ハーバー・インダストリアル社をターミナル6の長期的な運営者とする方針を明らかにした。同港は今春、財政的な問題を理由に今年10月でターミ続き

2024年12月16日

CMA-CGM、アブダビで新CTを開業、カリーファ港のハブ機能向上

 CMA-CGMは12日、アブダビ・ハリーファ港のコンテナターミナル「CMAターミナルズ・ハリーファ」の開港式を開催したと発表した。アブダビのシェイク・ハーリド・ビン・ムハンマド・続き