海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年11月27日

米国発アジア向けコンテナ、8月は2%減の46万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが26日に発表した、今年8月の米国発アジア18カ国・地域向けコンテナ荷動き量は、前年同月比1.6%減の46万3156TEUとなった。2カ月連続のマイナスとなった。続き

2024年11月27日

アジア発米国向けコンテナ、10月は11%増の193万TEUで最高値、海事センター

 日本海事センターが26日に発表した、今年10月のアジア18カ国・地域発米国向けコンテナ荷動き量は、前年同月比10.9%増の193万4971TEUとなった。13カ月連続で前年同月実続き

2024年11月27日

アジア発欧州向けコンテナ、9月は微減の142万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが26日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく今年9月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷動き量続き

2024年11月27日

トランプ次期大統領、中国に10%の追加関税、カナダ・メキシコに25%

 米国のドナルド・トランプ次期大統領は25日、自身のSNSで中国からのほぼ全ての輸入品に対して追加で10%の関税をかける方針を明らかにした。またカナダやメキシコからの輸入品に対して続き

2024年11月27日

日中コンテナ荷動き、9月は3%減、輸出で減少幅拡大、海事センター調査

 日本海事センターが26日に発表した2024年9月における日本—中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比3.0%減の228万6849トンだった。日本発中国向けの輸出が1続き

2024年11月27日

四日市港、クアラルンプールでセミナー、強みや利便性をPR

 四日市港利用促進協議会は19日、マレーシア・クアラルンプールで「2024年度四日市港セミナーinクアラルンプール」を開催した。現地の荷主や船会社などに四日市港の強みや利便性などを続き

2024年11月27日

内外日東、オランダに再進出、支店開設

 内外日東は、英国法人のNaigai Nitto Logistics Europeのオランダ支店を開設した。10月に同国ロッテルダムで支店登記し、12月に日本人駐在員を派遣して本格続き

2024年11月27日

グローブ・トラッカー、コンテナ追跡機器「Dry360」発表、機械学習を搭載

 サプライチェーン可視化サービスを提供するグローブ・トラッカーはこのほど、ドライコンテナ向けの新たなトラッキングデバイス「Dry360」を発表した。6つのセンサーと超低消費電力の機続き

2024年11月26日

オーブコム、輸送安全性強化へ新デバイス発表、コンテナ火災など検知可能

 IoTソリューションプロバイダーのオーブコムはこのほど、ドライコンテナの火災や不正開封、損傷を検知する最新のソリューションを発表した。コンテナ内のセンサーによるモニタリング機能を続き

2024年11月26日

国交省港湾局、循環経済拠点港湾で検討会、28日に初会合

 国土交通省港湾局は、循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)(仮称)のあり方に関する検討会を立ち上げ、28日に初会合を開催する。循環資源に関する物流ネットワークの拠点とな続き

2024年11月26日

室蘭港、都内で利用促進懇談会を開催、洋上風力の取り組みなど紹介

 室蘭市と室蘭港湾振興会、室蘭商工会議所は22日、都内で室蘭港利用促進懇談会を開催した。昨年10月に開設した室蘭—青森間のフェリー航路の活用状況など、近況を報告。洋上風力発電や、に続き

2024年11月26日

御前崎港、浜松でセミナー開催、160人が参加

 御前崎港ポートセールス実行委員会は22日、浜松市内で「御前崎港セミナー」を開催した。御前崎港の施設概要やインセンティブ制度を紹介したほか、静岡県立大学グローバル地域センターの柯隆続き

2024年11月26日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州続伸も総合指標は下落

 ドゥルーリーが21日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比1%減の3413ドル/FEUとなった。上海発欧州続き

2024年11月26日

神戸港・外貿コンテナ、9月は微増の20万TEU

 神戸港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は、前年同月比0.3%増の19万6474TEUとなった。輸出が0.3%増の10万5167TEU、輸入が0.2%増の9万1続き

2024年11月26日

FESCO、中国と黒海沿岸を結ぶ新サービス、スエズ経由で輸送

 ロシア船社FESCOは今月から、中国と黒海沿岸のノボロシースクをスエズ運河経由で結ぶコンテナサービス「FBSS(FESCO Black Sea Service)」を開始した。19続き

2024年11月26日

ONE、欧州域内航路を強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、欧州域内航路を強化すると発表した。「SCX(Scandinavia Express)」「IBC(Iberia Europ続き

2024年11月26日

HMM、ESG格付けでAランクを獲得、環境・社会部門で高い評価

 HMMは20日、韓国のESG(環境・社会・ガバナンス)評価機関Sustinvestから、今年の最終評価としてAランクを獲得したと発表した。従来強みのある環境部門に加え、社会部門で続き

2024年11月25日

主要コンテナ船社、7〜9月期決算は好調、運賃上昇と輸送増で

 主要コンテナ船社の2024年7〜9月期決算が出揃った。喜望峰経由への航路迂回に伴うリードタイムの長期化や、北米東岸港湾の労使交渉の不透明さ、欧米における中国製品への関税引き上げな続き

2024年11月25日

東京港、18日からオフピーク搬出入開始、クボタらが東京港デポ視察

 東京都は18日から、農業機械・建設機械大手のクボタを代表とする複数荷主と物流企業の計10社の連合と取り組む「東京港オフピーク搬出入モデル事業」をスタートした。同事業は交通混雑の少続き

2024年11月25日

ハパックロイドジャパン、感謝の会を開催、ジェミニでゲームチェンジャーに

 ハパックロイドジャパンは21日、都内で「お客さま感謝の会」を開催した。来年2月から始まるマースクとの長期業務提携「ジェミニ・コーポレーション」で提供するサービスのコンセプトや特徴続き