コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年7月15日
境港管理組合は11日、近海郵船が運航する敦賀/博多RORO航路で境港に試験寄港するトライアルを実施した。今年度は6月27日に続き、2回目の実施となる。前回は博多から敦賀に向かう途…続き
2021年7月15日
ロッテルダム港当局は9日、世界初となる3Dプリンター製の鋼製ボラードを、ロッテルダム・ハイプラートのSleepboothaven(タグボート港)にある岸壁に設置すると発表した。同…続き
2021年7月15日
上組は13日の取締役会で、2022年3月期第1四半期決算から報告セグメントを変更することを決めた。同日発表した。 25年3月期を最終年度とする中期経営計画の達成に向け、各事業の…続き
2021年7月15日
世界2位のシンガポール港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比5.0%増の1873万TEUだった。1、2月はマイナスだったが、3月以降はコロナ禍からの反動増もあり…続き
2021年7月15日
大阪港振興協会は13日、大阪港開港記念日(7月15日)を迎えるにあたり、大阪港天保山公園内で「西村捨三翁銅像献花式」を執り行った。 大阪港は1868年(慶応4年)7月15日に開…続き
2021年7月14日
米連邦海事委員会(FMC)と米司法省は12日、コンテナ船社の監視強化と情報共有のため省庁間でMOUを締結したと発表した。9日に公表された米大統領令を受けての措置で、MOUを通じて…続き
2021年7月14日
米国の船社団体WSC(ワールド・シッピング・カウンシル)は、9日に米バイデン政権が公表した競争促進を巡る大統領令に対し、「現在の問題を唯一解決できるのは輸入需要の沈静化であり、規…続き
2021年7月14日
2Mは12日、アントワープ港の混雑悪化に対応するためアジア/北欧州サービスの「AE55/グリフィン」で今後6週間に渡りアントワープを抜港すると発表した。同時に「AE6/ライオン」…続き
2021年7月14日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年上期(1~6月)のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同期比39.6%増の1003万7218TEUとなった。中国を…続き
2021年7月14日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年5月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比0.1%増の50万8605TEUだった。中国が26.1%減と大…続き
2021年7月14日
国土交通省関東地方整備局は12日、東京五輪・パラリンピックに向けて水際・防災対策連絡会議を開催したと発表した。大会期間中の水際対策の強化や、出水期・台風シーズンに向けた防災対策の…続き
2021年7月13日
バイデン米大統領は9日、海運など運輸部門を含む多くの産業分野で競争を促進し、独占的な慣行を取り締まる大統領令に署名した。海運分野ではFMC(米連邦海事委員会)に対し、海運会社が米…続き
2021年7月13日
上海航運交易所による7月9日のSCFI指標は、米国西岸向けが4月末以来約2カ月ぶりにFEU当たり5000ドル台となった。そのほか地中海向けや米東岸向けも上昇傾向が続いている。欧州…続き
2021年7月13日
東京港埠頭会社は14日から運用を開始するGPSを活用した混雑の見える化について、コンテナ車両への専用GPS端末搭載に協力する運送事業者を募集している。対象者は東京港のコンテナふ頭…続き
2021年7月13日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同…続き
2021年7月13日
上海国際港務(集団)によると、上海港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比14.3%増の2293万9000TEUとなり、過去最高を更新した。昨年上半期は新型コロナ…続き
2021年7月13日
国土交通省神戸運輸監理部は9日、事業の取り組みを報道関係者に紹介する「神戸波止場町サロン」を開催した。今回は、海事思想の普及や「海の日」(今月22日)をテーマに説明した。新型コロ…続き
2021年7月13日
米国船社マトソンは8日、今年第2四半期(4~6月)の海運事業における営業利益が、前年の4230万ドルから4倍以上となる2億ドル前後(1億9700万~2億200万ドル)になるとの予…続き
2021年7月13日
四日市港霞ヶ浦地区北ふ頭の整備を進める会(会長:種橋潤治四日市商工会議所会頭)は7日、国土交通省に対してオンラインで要望活動を行った。 要望活動には、進める会の名誉会長を務める…続き
2021年7月13日
大阪府市や関西広域連合、関西経済連合会などは2日、政府に2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の関連事業について要望した。インフラ整備に関して財源の確保などの支援を求めた。…続き