海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年4月15日

南星・東暎・東進、1600TEU各1隻を新造発注、現代尾浦に

 韓国船社の南星海運、東暎海運、東進商船の3社は今月、現代尾浦造船に対し、1600TEU型コンテナ船を各1隻の計3隻を新造発注する。12日関係者が明らかにした。現地紙によると、船価続き

2021年4月15日

北九州市、新門司産業用地を分譲公募

 北九州市は16日から30日にかけて、北九州港・新門司2期臨海造成地(マリナクロス新門司)の分譲公募を行う。公募面積は約4万7200㎡で、用途地域は準工業地域(商港区)。近隣地域標続き

2021年4月15日

寧波・舟山港、1Qは25%増の769万TEU

 中国華東、寧波・舟山港の今年1~3月コンテナ取扱量は、前年同期比25.1%増の768万9000TEUとなった。同港では今年東南アジアを中心に新規航路の開設があり、航路数は266で続き

2021年4月15日

星港、1~3月は微増の930万TEU

 世界2位のシンガポール港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.3%増の327万600TEUだった。1、2月は前年実績を割り込んでいたが、3月は増加した。これにより、1~3月累計続き

2021年4月15日

横浜市、今年度も港湾使用料納付猶予を継続

 横浜市港湾局は今年度も、新型コロナウイルスの影響により一時的に港湾施設使用料の支払いが困難になった事業者に対し、納付期限を猶予する。対象となるのは、港湾施設使用料と土地建物貸付料続き

2021年4月15日

東京港、海の森大橋を5日間通行止めに

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は今月29日午前9時から来月3日午後5時まで、東京港・中央防波堤内側地区と中防外外側地区を結ぶ海の森大橋を全面通行止めにする。東続き

2021年4月14日

タンクコンテナによるLNG輸出、西部ガスが通年出荷を開始、全国初

 西部ガスは12日、中国のジャスダ・エナジー・テクノロジー社向けに、ISOタンクコンテナを活用したLNGの通年出荷を開始したと発表した。来年3月までの1年間で計5.9万トン、タンク続き

2021年4月14日

東京港、交通対策を加速、五輪まで100日

 東京五輪の開幕まで14日であと100日となった。競技会場が臨海部に集中し、大会関係車両と港湾物流車両による道路混雑が懸念される東京港では、交通対策の準備が進む。大会時には、全国初続き

2021年4月14日

ハパックロイド・ヤンセンCEO、「コンテナ需給、6~8週間タイトに」

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは9日のオンライン会見で、スエズ運河事故の影響として「北欧州では今後4週間程度、混雑の悪化を見込んでいる」と語った。事故の影響が正常続き

2021年4月14日

川崎市・中上一夫港湾局長、長期構想検討に着手

 川崎港のコンテナ取扱量が堅調に推移している。昨年はコロナ禍にありながらも、外内貿合計で過去最高の約16万TEUを記録した。官民で構成される川崎港戦略港湾推進協議会は、「2025年続き

2021年4月13日

MSC、欧州向け鉄道輸送サービスを新設、日本発貨物など対応

 MSCは、日本・韓国および中国から極東ロシアを経由して欧州までを繋ぐ貨物鉄道輸送サービスを新たに開始すると発表した。海上輸送と極東ロシア発のシベリア横断鉄道(SLB)を組み合わせ続き

2021年4月13日

横浜港、6月にシャーシシェア実証、コンテナ陸送効率化へ検証

 国土交通省関東地方整備局は12日、先月開かれた第2回横浜港シェアリングエコノミー研究会の議事概要を公表した。同研究会では、コンテナターミナル(CT)周辺の交通混雑やドライバー不足続き

2021年4月13日

データマイン・米国東航荷動き、3月はほぼ倍増の182万TEU、中国は約3倍に

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年3月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比97.2%増の182万3737TEUとほぼ倍増、過去最高を更新した続き

2021年4月13日

中国・コンテナ運賃市況、米東岸5000ドル超え最高値更新、欧州も上昇

 上海航運交易所による9日のSCFI指標は、欧州向けや米国東岸向けが急上昇した。スエズ運河でのコンテナ船座礁による影響がじわり表れてきているものとみられる。特に米国東岸向けは統計の続き

2021年4月13日

OOCL、リーファーTHCを改定・値上げ、来月から

 OOCLは5月1日から、日本発着欧州航路・オーストラリア航路の輸出入リーファー貨物を対象に、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。料率は欧州航路がTEU当たり続き

2021年4月13日

TSラインズ、フリータイム、カウント除外せず、GW期間は通常どおり

 TSラインズは、ゴールデンウイーク中の輸入貨物に対するフリータイムカウントについて、除外期間を設けず通常どおりとする。ティ・エス・ラインズ・ジャパンが8日発表した。  デマレージ続き

2021年4月13日

四日市港、新規荷主向けで2万円加算も、今年度補助制度を大幅拡充

 四日市港管理組合は8日、荷主向け補助制度を見直し、今年度実施分について大幅に拡充したと発表した。荷主企業向け補助制度における新規事業補助金では、新規荷主に対し、利用率の低い特定地続き

2021年4月13日

清水港、3月は2%減の3.7万TEU

 清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.4%減の3万7380TEUだった。輸出は6.1%増の1万9034TEUと増加したが、輸入は9.2%減の1万8346TEUと落ち込続き

2021年4月12日

コンテナ船新造発注が急増、一過性か供給過剰再来か、比率はなお低水準

 新造コンテナ船の発注残が再び増加している。コンテナ市況が急騰し始めた昨年10月頃から増加が始まり、2万TEU超の大型船だけでなく、1万5000TEUクラスやフィーダー船など幅広い続き

2021年4月12日

<Green×Shipping>CMA-CGM、バイオメタン燃料で低炭素輸送提供

 CMA-CGMは9日、バイオメタン燃料を利用した業界初の低炭素輸送サービスの提供を開始すると発表した。バイオメタンは有機性廃棄物や農業廃棄物を原料に生産されるもので、船舶における続き