海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年2月19日

伏木海陸運送・7~12月期、経常益16%減の4.1億円

 伏木富山港を本拠に港運事業や物流事業を展開する伏木海陸運送の2020年7~12月期決算は、営業利益が前年同期比57.0%減の2億100万円、経常利益が16.3%減の4億900万円続き

2021年2月19日

上組、名古屋港の潮見モータープール竣工、保管能力1100台

 上組が名古屋港潮見埠頭(名古屋市)に建設した「潮見モータープール」が2月5日竣工した。12日発表した。完成車の搬入出・保管業務を行う。敷地面積は2万8635.83㎡、保管能力は約続き

2021年2月19日

上海港、1月は12%増の404万TEU

 世界首位の上海港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比11.9%増の403万5000TEUとなった。1月実績として400万TEU超えは初となり、昨年10月の420万TEUに次ぐ単月続き

2021年2月19日

博多港、20年は8%減の83万TEU

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の2020年の外貿コンテナ取扱量は、前年比7.9%減の83万2133TEUと前年実績を割り込んだ。内訳は、輸出が7.8%減の40万6913続き

2021年2月19日

星港、1月は0.8%減の316万TEU

 世界2位のシンガポール港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.8%減の315万6000TEUと減少した。同港では新型コロナウイルスの影響を受け、昨年のコンテナ取扱量が前年比0.続き

2021年2月19日

清水港、1月は8%減の3.3万TEU

 清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.3%減の3万2979TEUだった。輸出が0.5%増の1万5968TEUと増加したものの、輸入は15.3%減の1万7011TEUと続き

2021年2月19日

北九州港、9月は5%減の3.5万TEU

 北九州港の2020年9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.8%減の3万4912TEUだった。輸出は8.2%減の1万7120TEU、輸入は1.4%減の1万7792TEUとなった続き

2021年2月18日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑫》近海コンテナ船、異例の需給ひっ迫続く、各航路で状況に差も

 アジア域内、近海航路の海上コンテナマーケットは昨年上期、新型コロナウイルスの感染拡大によって荷動きと運賃の低迷に悩まされた。だが下期からは北米航路に始まる東西航路の需給ひっ迫と空続き

2021年2月18日

アントワープ港/ゼーブルージュ港、統合で合意、低炭素化の取り組み推進

 ベルギーのアントワープ市とブルージュ市は、アントワープ港とゼーブルージュ港の統合に向け合意したと発表した。新たな名称は「アントワープ-ブルージュ港」とし、今後1年間で港湾運営の統続き

2021年2月18日

<Green×Shipping>マースク、23年にカーボンニュートラル船導入、2000TEU級でメタノール使用

 マースクは17日、2023年に世界初となるカーボンニュートラル船を導入させると発表した。域内トレードで運航する2000TEUクラスのフィーダーコンテナ船を想定しており、低硫黄燃料続き

2021年2月18日

港湾春闘がスタート、産別最賃アップやコロナ対策を要求

 2021年港湾春闘が17日、始まった。港運中央労使が同日、制度問題について交渉する第1回中央団交を開催した。全国港湾労働組合連合会(全国港湾、柏木公廣中央執行委員長)と全日本港湾続き

2021年2月18日

日本発輸出古紙、1.5%増の319万トン、20年統計

 古紙再生促進センターの統計によると、2020年通年(1~12月)の日本発全世界向け古紙輸出量は、前年比1.5%増の318万7763トンだった。中国向けが中国による輸入規制の影響で続き

2021年2月18日

マースク、ハパックロイド、21年業績さらに改善進む見通し

 2021年のコンテナ船業績見通しについて、マースクやハパックロイドが「20年業績を上回る」との見通しを相次ぎ公表している。特に足元21年第1四半期(1~3月)業績は、20年第4四続き

2021年2月18日

横浜港・外貿コンテナ最速報値、20年は11%減の241万TEU

 横浜市港湾局が17日公表した、横浜港の外貿コンテナ取扱量の最速報値によると、2020年通年実績は前年比10.8%減の240万8274TEUとなった。輸出は10.7%減の127万7続き

2021年2月18日

リンコーコーポ・4~12月期、経常損失1.2億円、ホテル事業で減損

 新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2020年4~12月期決算は、営業損益が2億9400万円の赤字(前年同期は5億3300万円の黒字)、経常損益が続き

2021年2月18日

神戸港、港湾事業会計は2%増の832億円、2021年度予算案

 神戸市港湾局の2021年度予算案は、港湾事業会計がコンテナターミナルのヤード整備などで前年度比2%増の831億6100万円、一般会計(港湾局所管分)は主たる高潮対策が進んだことを続き

2021年2月18日

香港、1月は4%増の148万TEU

 香港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.1%増の148万4000TEUとなった。3カ月連続で増加した。ターミナル別に見ると、主力の葵青コンテナターミナルが11.1%増の124続き

2021年2月17日

那覇港、21年度輸出増大事業の参加受付を開始、船社・荷主向け対象

 那覇港管理組合は15日、21年度の船社および荷主企業を対象とする那覇港輸出貨物増大促進事業の参加受付(交付申請)を開始した。  船社向け支援では、那覇港で新規の国際航路の開設およ続き

2021年2月17日

内外トランスライン・20年1~12月期、営業利益8%減、経常利益7%減

 内外トランスラインの2020年1~12月期連結決算は、売上高が前期比2.7%減の222億円、営業利益が7.7%減の14億1100万円、経常利益が6.9%減の14億8400万円、純続き

2021年2月17日

北米混雑、バンクーバーでも滞船、最大15日待ち、西岸全域に広がる

 北米西岸の港湾混雑が、西岸全域に広がっている。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは15日、カナダのバンクーバー港で港湾混雑が発生しており、12日現在で8日から最大1続き