海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年4月16日

港湾春闘、団交は長期休憩、22日再開へ

 2021年港湾春闘は15日、第4回中央団体交渉を開催した。日本港運協会が全ての組合要求項目に対して改めて回答した。ただ労使間で合意までは至らず、第4回団交は長期休憩に入った。22続き

2021年4月16日

ハパックロイド、新造コンテナ15万TEUを発注

 ハパックロイドは14日、リーファーコンテナを含む新造コンテナ15万TEUを発注したと発表した。投資総額は5億5000万ドルで、新造コンテナの1回での投資規模としては同社として過去続き

2021年4月16日

マースク「AE19」、欧州鉄道サービスをさらに増便

 マースクは12日、荷動き増に対応するためアジア/欧州間の鉄道輸送サービス「AE19」の運航頻度をさらに増加すると発表した。これまで隔週だった北欧州から極東ロシア向けの輸送頻度をウ続き

2021年4月16日

長錦・興亜、北日本/韓国の2航路改編、今月から

 韓国船社長錦商船と興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月、北日本などと韓国や中国を結ぶ2航路「THS3」、「STS」を改編した。2航路は共に長錦商船、興亜ラインが共同運航続き

2021年4月16日

LA・LB港、3月のコンテナ取扱量急伸、輸入急増続く

 米国西岸・ロサンゼルス(LA)港およびロングビーチ(LB)港の今年3月のコンテナ取扱量は、LA港が前年同月比113.0%増の95万7599TEU、LB港が62.3%増の84万38続き

2021年4月16日

GSBN、トレードファイナンスで提携、中国銀行(香港)と

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム「GSBN(Global Shipping Business Network)」は13日、中国銀行(香港)と主にトレードファイナンス続き

2021年4月16日

四日市港、2月コンテナは9.2%増

 四日市港管理組合が15日公表した今年2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.2%増の1万5176TEUとなった。このうち実入りの内訳は輸出が1.7%増の665続き

2021年4月16日

宇徳、大井TFCでの輸入混載搬出方法を変更

 宇徳は5月6日から、東京フレートセンター(大井TFC)におけるFAXによる輸入混載貨物の搬出申込受付を廃止する。搬出申込専用のメールアドレス(hanshutsu-tfc@utoc続き

2021年4月15日

東京港、ICT活用促進で支援制度、DXで物流効率化を加速

 東京都港湾局は14日、民間事業者による情報通信技術(ICT)を活用した東京港の物流効率化などに資する事業を支援すると発表した。「東京港ICT活用促進事業」を公募し、東京都が最大5続き

2021年4月15日

中城湾港、今年度も物流トライアル実施、博多航路で週1便寄港

 沖縄県のうるま市は今年度も国際物流トライアル推進事業を実施する。13日発表した。15日から中城湾港新港地区東ふ頭に博多港からのRORO船を寄港させる実証実験を行う。新車をはじめと続き

2021年4月15日

ONE、NKからISO9001認証取得、船舶管理システムの取組が準拠

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は13日、日本海事協会(NK)から、ISO9001(QMS、品質マネジメントシステム):2015に基づく認証を取得した。ONEとN続き

2021年4月15日

東京港、ストックヤードの利用者募集、オリパラ期間中に4カ所設置

 東京都と東京港埠頭は14日、東京五輪・パラリンピック大会時に東京港で設置するストックヤードの利用事業者の募集を開始した。24時間利用可能なストックヤードを4カ所設置することで、タ続き

2021年4月15日

ONEジャパン、北米西岸混雑、依然変わらず、「鉄道接続で最大40日も」

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは12日、北米西岸各港の混雑の最新状況を公表した。各港とも目立った改善は見られず、ロサンゼルス・ロングビーチ港では「本船荷役から鉄続き

2021年4月15日

神戸港、新港に大型アリーナ建設計画、ウォーターフロント再開発

 神戸港のウォーターフロント再開発計画で、新港突堤西地区(第2突堤)に大型アリーナを建設する計画が先ごろ明らかとなった。  神戸市が公募した新港第2突堤の再開発事業には2者が提案。続き

2021年4月15日

名古屋港、3月は7.4%増の22万TEU

 名古屋港の3月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比7.4%増の21万8221TEUとなった。2カ月連続で増加した。輸出は10.3%増の11万5694TEU、続き

2021年4月15日

ワンハイ、華南/インド西岸航路開設、2100TEU型船4隻投入

 ワンハイラインズは今月、中国・華南とベトナム、インド西岸を結ぶ航路「CI8」を開設する。13日発表した。ベトナムとインド西岸を直接結ぶ唯一のサービスという。航路にはワンハイが21続き

2021年4月15日

森本倉庫、神戸港の新冷蔵倉庫、稼働開始、戦略港湾“創貨”期待

 森本倉庫(神戸市)はこのほど、神戸港六甲アイランドに建設した冷蔵倉庫が3月31日に竣工したと明らかにした。12日から稼働開始した。  新倉庫の名称は「森本倉庫六甲アイランド冷蔵倉続き

2021年4月15日

サーモキング、新型リーファーコンテナを開発

 冷凍機器大手のサーモキングはこのほど、新型のリーファーコンテナ「CFF(Container Fresh & Frozen)」を開発したと発表した。温度帯は30℃からマイナス30℃続き

2021年4月15日

鍋田ふ頭CT、遠隔操作RTG、来春から稼働へ、24年4月の全面運用目指す

 名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナル(CT)では、来年春から遠隔操作RTG(タイヤ式トランスファークレーン)の稼働が始まる。11日、新規に導入する最初の6基が同CTに陸揚げされた続き

2021年4月15日

データマイン・米国発西航荷動き、2月は12%減の44万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年2月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比11.6%減の43万7331TEUだった。中国が8.4%減、日続き