海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年1月25日

名古屋港、20年は13%減の230万TEU

 名古屋港の2020年の外貿コンテナ取扱量は前年比13.1%減の230万1839TEUだった。輸出は13.0%減の120万8629TEU、輸入は13.2%減の109万3209TEU続き

2021年1月25日

神戸港、外貿11月分は8%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2020年11月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.9%減の16万5739TEUだった。内訳は、輸出が10.5%減の8万続き

2021年1月25日

名古屋港と神戸港でも今週CNP検討会

 国土交通省は27日に名古屋港で、28日に神戸港で第1回カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催する。脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化に向けた施策を検討し、全国へ水平展開続き

2021年1月25日

広島港、2月セミナーはウェブ配信のみで実施

 広島港振興協会(池田晃治会長)は、来月2日に開催予定の広島港セミナーについて、ウェブ配信のみでの開催に変更する。当初は市内のホテルでセミナーを開催し、ウェブ中継する方針だったが、続き

2021年1月22日

《連載》次代への戦訓/ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン会長 飯垣隆三氏⑤、代理店は人が財産、さらなる進化を

 最後に、私なりに代理店業にとって肝要と考えることについて述べたい。  まず大切なのは、プリンシパルのCEOや社長といったトップマネジメントと仲良くなることだ。海外船社はオーナー続き

2021年1月22日

<Green×Shipping>マースク・スコウCEO、「3年内にカーボンニュートラル船を発注」

 マースクのソレン・スコウCEOはこのほど、気候変動をテーマとしたウェブイベントに参加し、「今後3年以内に小型のカーボンニュートラル船を発注する」と語った。アンモニアやアルコールな続き

2021年1月22日

来週からCNP検討会が始動、港湾の脱炭素化へ、新潟・小名浜を皮切りに開催

 港湾の脱炭素化を加速するため、カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた検討会が来週から各地で立ち上がる。26日に新潟港で、27日には小名浜港で第1回CNP検討会を開催する続き

2021年1月22日

北米西岸各港、足元では回復基調鮮明に、20年のコンテナ取扱量

 2020年通年(1~12月)の北米西岸米国・カナダの主要港湾コンテナ取扱量は、バンクーバー、ロングビーチ(LB)の2港が増加したものの、そのほかプリンスルパート、シアトル・タコマ続き

2021年1月22日

中国・大連港、コロナ検疫で消毒作業、費用課徴

 現地報道によると、中国・大連港でコンテナ貨物の消毒作業が行われているようだ。消毒費用も課徴されており、実入りFCL(フルコンテナ)で最大850元(約130ドル)/TEU、1300続き

2021年1月22日

英国港湾協会、港湾労働者の優先接種を要請、新型コロナワクチンで

 英国港湾協会は18日、同国で接種が始まっている新型コロナウイルスのワクチンについて、医療関係者や高齢者などに次いで、港湾労働者を優先するよう要請する声明を出した。「主要な海事労働続き

2021年1月22日

南星海運、韓中/越で臨時便を2隻投入、韓国荷主を支援

 現地紙によると南星海運は今月、韓国・中国とホーチミンを結ぶ航路に1800TEU型船1隻、韓国・中国とハイフォンを結ぶ航路に700TEU型船1隻をそれぞれ臨時便として投入することを続き

2021年1月22日

東京港、10年連続の400万TEU超は濃厚、11月は9%減の36万TEU

 東京港の外貿コンテナ取扱量が、2020年も400万TEUを突破する可能性が濃厚だ。東京都港湾局が公表した11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比9.4%減の35万59続き

2021年1月22日

中国の古紙輸入、11月は2%減の74万トン、駆け込みで日米増

 古紙再生促進センターの統計によると、昨年11月中国が全世界から輸入した古紙は、前年同月比2.0%減の73万8236トンとなった。中国による、古紙を含む資源ごみの輸入禁止が今年から続き

2021年1月22日

中国系CTオペ、海外ターミナルで伸長、20年のコンテナ取扱量

 中国のコンテナターミナルオペレーターである招商局港口とコスコ・シッピング・ポーツの2020年におけるコンテナ取扱量は、海外ターミナルで実績を伸ばした。  招商局港口のコンテナ取扱続き

2021年1月22日

四日市港・ウェブセミナー、新コンテナふ頭整備に意欲

 四日市港利用促進協議会は20日、四日市港セミナーを開催した。当初セミナーは三重県四日市市内の会場で開催し、ウェブ上での参加も可能という形を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡続き

2021年1月22日

鹿児島荷役海陸、大阪南港に資材置場

 大阪港湾局は先ごろ、大阪港南港の土地(大阪市住之江区南港南7-4-4)の一般競争入札を行い、鹿児島荷役海陸運輸(鹿児島市)が3億5000万円で落札した。同社は資材置き場として利用続き

2021年1月22日

エバーグリーン、原則eブッキング化

 エバーグリーンラインは政府の緊急事態宣言を受け、12日からブッキングは原則としてe-ブッキング(ウェブブッキング)で受け付ける対応を開始している。昨年12月からはe-ブッキングを続き

2021年1月22日

四日市港、11月は7%減の1.6万TEU

 四日市港管理組合が14日公表した、四日市港の昨年11月外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比7.2%減の1万5655TEUだった。このうち実入りの内訳は、輸出が5.2続き

2021年1月21日

《連載》次代への戦訓/ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン会長 飯垣隆三氏④、JAFSA通じ活動の幅を拡大

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)設立の経緯について話したい。JAFSAは、1965年に代理店約30社で設立した外船代理店協議会(SACJ)を発展的に解散し、1978年に発足した続き

2021年1月21日

名商/中経連、中部圏の港湾・空港機能強化を、東京一極集中是正で

 名古屋商工会議所と中部経済連合会は15日、東京一極集中の是正に向けた地方の機能強化と魅力向上に関する共同提言を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大により、人口集中がリスクとして続き