海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年7月13日

四日市港、北ふ頭整備へオンラインで要望活動

 四日市港霞ヶ浦地区北ふ頭の整備を進める会(会長:種橋潤治四日市商工会議所会頭)は7日、国土交通省に対してオンラインで要望活動を行った。  要望活動には、進める会の名誉会長を務める続き

2021年7月13日

大阪府市や関経連など、万博の関連事業で国に要望

 大阪府市や関西広域連合、関西経済連合会などは2日、政府に2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の関連事業について要望した。インフラ整備に関して財源の確保などの支援を求めた。続き

2021年7月13日

神戸市、大連市とMOUを調印、4分野で連携

 神戸市は6日、中国・大連市と医療・医薬、水素エネルギー、港湾、空港の4分野に関して連携を強め、相互発展につなげることを目的としたMOU(覚書)の調印式をオンラインで開催した。  続き

2021年7月13日

神戸港、外貿コンテナ4月分は2.6%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%減の19万208TEUだった。内訳は、輸出が0.9%増の10万36続き

2021年7月13日

政府、サイバーポートの紹介動画を公表

 政府は今月、港湾関連データ連携基盤「サイバーポート」と新港湾情報システム「CONPAS」のポータルサイト(https://www.cyber-port.net/)上に、サイバーポ続き

2021年7月13日

川崎港、4月は5%減の1.3万TEU

 川崎市港湾局が6日公表した、川崎港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%減の1万3240TEUとなり、2カ月連続で減少した。輸出は1.3%増の6668TEU、輸入は10.続き

2021年7月12日

米西岸・LB港、上期は39%増の475万TEU、輸入大幅に増加

 米国西岸・ロングビーチ(LB)港の今年上半期(1~6月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同期比38.5%増の475万3828TEUとなった。内訳は実入りで輸出が2.4%増続き

2021年7月12日

ハパックロイド、ナイルダッチの買収手続きを完了

 ハパックロイドは8日、オランダ船社のナイルダッチ・アフリカラインの買収手続きを完了したと発表した。3月に買収に合意し、このほど関係各国の当局からの承認取得手続きを終え、同社の全株続き

2021年7月12日

米東岸南部港と船社団体、シャーシプールの大幅拡充で合意

 米国東岸南部の主要港は8日、船社団体やシャーシプールの運用会社と提携し、同地域のコンテナシャーシプールであるSACP(サウス・アトランティック・シャーシプール)を大幅に拡大・強化続き

2021年7月12日

全米小売業協会、5月輸入量は過去最高を更新

 全米小売業協会(NRF)は、5月の小売関連コンテナ輸入量が前年同月比52.2%増の233万TEUと、単月の輸入量で過去最高を更新したと発表した。従来の記録は今年3月の227万TE続き

2021年7月12日

辰巳商会、故・髙森昭氏のお別れの会

 昨年10月10日に死去した辰巳商会名誉会長(元会長・社長)の髙森昭氏のお別れの会が9日、リーガロイヤルホテル(大阪市)でしめやかに執り行われた。多くの関係者が参列し、献花し、故人続き

2021年7月9日

茨城県内港、常陸那珂港区は過去最高、20年コンテナ取扱量

 茨城県内港の茨城港(常陸那珂港区)と鹿島港の2020年コンテナ取扱量(速報値)は、合計で前年比11.6%増の6万6496TEUとなった。内訳は常陸那珂港区が7.8%増の4万753続き

2021年7月9日

中東でコンテナ船事故相次ぐ、港でコンテナ爆発、航行中に襲撃も

 中東でコンテナ船の事故が相次いでいる。ジュベルアリ港では現地時間の7日深夜、接岸していた小型コンテナ船上のコンテナで大規模な爆発が発生した。また数日前には、インド洋からジュベルア続き

2021年7月9日

横浜コンテナライン、茨城港に国際フィーダー開設

 茨城港・常陸那珂港区に7日、横浜コンテナラインが運航する京浜港との国際フィーダー航路が新たに就航した。同社にとって、茨城県内港への定期航路の寄港は初。これにより、茨城港・常陸那珂続き

2021年7月9日

コスコの上期業績速報値、純利益32倍の6305億円見込む

 コスコ・シッピング・ホールディングスは7日、2021年上半期(1~6月)における親会社株主に帰属する当期純利益が、前年同期比32倍の370億元(約6305億円)になる見通しだと発続き

2021年7月9日

東京港、中防内に新ユニットロードふ頭、長期構想検討部会を開催

 東京都港湾局は8日、第5回長期構想検討部会を開催した。モーダルシフト需要の高まりに備えるため、東京都港湾局が将来的なユニットロードターミナルの機能強化方針として、中央防波堤内側地続き

2021年7月9日

OOCL・21年上期、売上高2倍の65億ドル

 OOCLの親会社OOILが発表した2021年上期(1~6月)実績は、売上高が前年同期比107.6%増の64億8635万ドルと、大幅な増収だった。船腹量は13.7%増加したものの、続き

2021年7月9日

東ト協・福岡海コン部会長、長時間待機問題の解消へ重点、オリパラ対策も注力

 今年6月に就任した東京都トラック協会海上コンテナ専門部会(東ト協海コン部会)の福岡淳一部会長は本紙の取材に応じ、「東京五輪・パラリンピック対策と、以前からの課題となっているコンテ続き

2021年7月9日

苫小牧港管理組合、専任副管に平澤氏

 苫小牧港管理組合議会は6日、臨時会を開催し、専任副管理者に元国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部長の平澤充成氏を選任した。佐々木秀郎前専任副管理者は5日付で退任した。 (ひらさわ続き

2021年7月8日

日本発輸出古紙、30%減の101万トン、1~5月統計

 古紙再生促進センターの統計によると、今年1~5月の日本発古紙輸出量は、前年同期比29.9%減の100万8833トンだった。中国の資源ごみ輸入規制の影響で中国向けがほぼ皆無となった続き