海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年5月18日

東京港、鉄道モーダルシフトで実証、鉄道コンテナ積み替えで国内輸送

 東京都港湾局は14日、東京港で鉄道モーダルシフトによる物流機能強化に向けた実証事業を行うと発表した。国際海上コンテナ貨物を、コンテナフレートステーション(CFS)などで国内鉄道用続き

2021年5月18日

四日市港、3月コンテナは4.5%増

 四日市港管理組合が13日公表した今年3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.5%増の1万6345TEUとなった。このうち実入りの内訳は輸出が7.3%増の732続き

2021年5月17日

コンテナ船、低収益・高ボラティリティ脱却なるか、正常化プロセスで試金石

 好調が続くコンテナ船事業では、長期化する物流混乱への地道な対処が続く一方、年後半以降に想定される正常化プロセスでの対処が次の課題となっている。2021年第1四半期業績が想定をさら続き

2021年5月17日

国交省港湾局、洋上風力基地港湾で検討会創設、18日に初会合

 国土交通省港湾局は、洋上風力発電の基地港湾のあり方を考える検討会を新たに設置する。18日に第1回会議を開催する。14日明らかにした。国内における今後の洋上風力発電の拡大に併せて、続き

2021年5月17日

名港海運・21年3月期決算、営利は27%減も黒字維持

 名港海運の2021年3月期通期連結決算は、売上高が前期比5.4%減の670億5400万円、営業利益が27.1%減の35億8100万円、経常利益が27.3%減の43億2200万円、続き

2021年5月17日

データマイン・米国東航荷動き、4月は32%増の166万TEU、インドは76%増

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年4月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比32.1%増の165万6443TEUとなった。10カ月連続で増加し続き

2021年5月17日

TSラインズ、7000TEU型船4隻新造発注へ、3億ドル投じ

 TSラインズは10日、新たに3億ドルを投じ、7000TEU型船を4隻発注する計画だと発表した。2024年に竣工後、インド・中東航路へ投入する予定という。また新造コンテナバンについ続き

2021年5月17日

コンテナ市況のスエズ影響、東岸向け急騰、ロッテルダムで混雑悪化

 スエズ運河での座礁事故によるコンテナトレードへの影響が徐々に現れてきている。アジア発北米東岸向けの海上運賃は先日、過去最高水準となる7000ドルを突破。1カ月で2000ドル以上上続き

2021年5月17日

東京港、24日に長期構想検討部会

 東京都港湾局は24日、東京港第9次改訂港湾計画に向けた長期構想検討部会の第4回会合を開く。内貿や在来分野の物流機能について、長期的な方向性について検討する。

2021年5月14日

ハパックロイド・1~3月期業績、最終益14.5億ドルに

 ハパックロイドの今年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が14億5100万ドルとなり、前年同期2700万ドルから大幅に増加した。コンテナ輸送量は減少したものの、年明け後も続く需続き

2021年5月14日

ONE、ストームジオとの提携強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、船舶運航最適化ソリューションを提供するノルウェーのストームジオとの提携を強化した。ストームジオが11日発表した。ONE続き

2021年5月14日

清水港、4月は7%増の4万TEU

 清水港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比6.7%増の4万206TEUとなり、2カ月ぶりに増加した。輸出は9.7%増の2万966TEU、輸入は3.6%増の1万9240TEUだ続き

2021年5月13日

マースク、物流分野で10億ドル超のM&A検討、改革ペースをさらに加速

 マースクは11日、投資家向け事業説明会「キャピタル・マーケット・デイ」で今後の事業戦略を説明した。ソレン・スコウCEOは「“コンテナ物流のインテグレーター”を目指す戦略が実を結び続き

2021年5月13日

日港協・久保会長、「陸電供給の早期実施を」、CNP施策に賛成

 日本港運協会の久保昌三会長は12日、定例記者会見を開催し、政府が推進するカーボンニュートラルポート(CNP)施策に賛同する姿勢を示した。「日本の港湾はコンテナの“数の規模”で(海続き

2021年5月13日

SMライン、下期株式上場、新造発注を検討、成長戦略策定

 SMグループは10日、傘下の海運部門SMラインにおける今後の成長戦略を策定したと発表した。今年下期にはIPO(新規株式上場)を予定しているほか、需給がひっ迫するマーケットを見据え続き

2021年5月13日

東京港、ゲート時間拡大試行の体制発表、全国初の深夜ゲートオープンも

 東京五輪・パラリンピック大会時の交通対策トライアルとして18・19日に東京港で実施する、ゲートオープン時間の拡大試行の詳細が明らかになった。全コンテナターミナルを対象に、全国初と続き

2021年5月13日

郵船ロジスティクス、LCL・航空貨物でデジタルFWDサービス、オンラインで即時運賃提示

 郵船ロジスティクスはきょう13日、オンラインで見積もりからブッキング、保険手配、トラッキングまで可能なデジタルフォワーディング(FWD)サービス「Yusen Vantage Fo続き

2021年5月13日

全米小売業協会、21年上期は輸入量33.9%増予想

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、2021年上期(1~6月)の小売関連コンテナ貨物輸入量が前年同期比で33.9%増と大幅に伸びるとの見通しを公表した。「消費者の消費意欲は極めて続き

2021年5月13日

ONE、リーファー2万7500本を新規導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、新たにリーファーコンテナ2万7500本を導入すると発表した。このうち850本は、青果物などの高品質な輸送が可能なCA(C続き

2021年5月13日

新潟港、4月は9%減の1.6万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年4月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.0%減の1万6113TEUとなった。続き