コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年5月31日
政府は28日、今年度から2025年度までを期間とする新たな社会資本整備重点計画を閣議決定した。港湾分野では、サプライチェーンの強靭化・最適化に向けて港湾整備を進めていくとともに、…続き
2021年5月31日
米国西岸・ロングビーチ(LB)港は7月1日以降、優れた環境対策を行っている寄港船に対し補助金を支給する「グリーンシップ・インセンティブ・プログラム」を強化する。26日発表した。 …続き
2021年5月31日
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた2020年度下期(昨年10月~今年3月期)国際複合輸送実績は、輸出が前年同期比2.2%増の99万6446TEU、輸入が10.…続き
2021年5月31日
那覇国際コンテナターミナル(NICTI)は今年度、荷主・物流事業者向けの支援制度を創設した。那覇港の国際コンテナターミナル内でトランシップされる国際コンテナ貨物に対して、TEU当…続き
2021年5月31日
政府は28日、農林水産物・食品輸出拡大実行戦略のフォローアップ案を明らかにした。農林水産物・食品の輸出で、産地に近い地方港湾・空港の活用を進めるため、農林水産物・食品輸出促進法を…続き
2021年5月31日
先週、インド西岸を襲った大型サイクロン「タウテ」の影響で、ピパバブ港の閉鎖が続いている。ピパバブ港は16日に荷役を停止したが、再開が遅れており、ハパックロイドによると荷役再開は6…続き
2021年5月31日
マースクは27日、中国の塩田港における混雑の最新情勢を公表した。当初は28日から再開予定だった実入り輸出貨物の搬入は、31日へと後ろ倒しとなり、本船着岸も本来のスケジュールから最…続き
2021年5月31日
韓国海洋水産部が24日発表した今年4月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比5.7%増の258万TEUだった。このうちローカルの輸出入貨物は6.3%増の148万TEUだった。…続き
2021年5月31日
広島県はこのほど、広島港および福山港における国際コンテナ貨物の集貨促進を目的とした2021年度インセンティブ制度の活用企業の募集を開始した。 荷主企業およびフォワーダーを対象…続き
2021年5月31日
ハパックロイドは27日、ドライコンテナ6万TEUを新たに調達すると発表した。長期化する空コンテナ不足に対応するための措置としており、7月から投入を開始する。ハパックロイドは、これ…続き
2021年5月31日
上海錦江航運(集団)は先月から今月にかけ、日本の各港とベトナム北部ハイフォン、厦門、香港を結ぶ「CHH1」と「CHH2」の2サービスを開始した。2サービスはそれぞれ1000TEU…続き
2021年5月31日
福岡市港湾空港局は27日、博多港背後のアイランドシティ港湾関連用地2区画の分譲公募を開始すると発表した。2015年度以来の公募再開となる。コンテナターミナル背後に物流施設などを集…続き
2021年5月31日
大阪の夢洲コンテナターミナル(DICT)は28日、株主総会を開き、細川孜代表取締役社長が退任し、溝江輝美辰巳商会代表取締役会長が新社長に就任するトップ人事を決めた。
2021年5月28日
中国の塩田港で混雑が悪化している。先週末に港湾作業員の感染が確認された影響で、輸出コンテナの受け入れを一時的に停止。搬入受付は28日から再開される予定だが、受け入れは本船到着予定…続き
2021年5月28日
関東トラック協会海上コンテナ部会は26日、2020年度の海上コンテナセミトレーラー運転手の年齢別在籍人数調査結果を公表した。今年3月31日時点のドライバーの平均年齢は50.7歳と…続き
2021年5月28日
函館税関の堀地徹税関長は27日、能代運輸(秋田県能代市)の與語忠道社長にAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付した。秋田県に本社を置く通関業者としては3件目の認…続き
2021年5月28日
三菱重工業と三菱ロジスネクストは27日、港湾におけるCO2排出量削減に向けた取り組みを開始すると発表した。将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や、既存機器…続き
2021年5月27日
横浜港の3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比6.4%増の23万4494TEUだった。内訳は、輸出が12.4%増の12万5529TEU、輸入が0.2%増の10万896…続き
2021年5月27日
パンスターは31日から、東京航路の寄港ターミナルを品川ふ頭から青海コンテナふ頭「A1/A2」に変更する。東京都港湾局が、品川ふ頭のヤード拡張・機能強化に向けて、地質調査を実施する…続き
2021年5月27日
HMMは25日、アンモニアの利用推進に向けた業務協約(MOU)を同社を含めた6者で締結したと発表した。6者はコンソーシアムを組み、脱炭素・グリーンアンモニア事業の一環として、アン…続き