海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年8月30日

博多港ふ頭、物流トライアル支援で募集数倍増、新物流ルート構築に最大100万円

 博多港ふ頭は今月、2021年度の博多港コンテナ物流トライアル推進事業の後期募集を開始した。同事業は、博多港を活用した新たな物流ルートを構築する事業に対して、荷主や物流事業者を対象続き

2021年8月30日

釜山港、1~7月は6%増の1337万TEU

 釜山港湾公社によると、釜山港の1~7月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比5.9%増の1337万2000TEUとなった。輸出入貨物が8.4%増の620万3000TEU、トランシップ続き

2021年8月27日

国際フェリー・RORO船、上海空港混乱で問い合わせ急増、代替輸送需要狙う

 新型コロナウイルス対策として中国で実施されている「封鎖管理」に伴う上海浦東空港の混乱により、航空輸送の代替手段として日本/上海・太倉間の国際フェリー・RORO船への引き合いが強ま続き

2021年8月27日

国交省港湾局・22年度概算要求、支援制度・税制でCNP加速、19%増の3066億円

 国土交通省港湾局は2022年度予算の概算要求で、カーボンニュートラルポート(CNP)施策に関する新規制度を盛り込んだ。CNPの全国展開に向けては、来年度から各港で港湾管理者による続き

2021年8月27日

HMM、船員スト延期、9月1日に再交渉

 韓国船社HMMの船員組合は25日、ストライキ計画を一時停止するとともに、9月1日に会社側と新たな賃金交渉を行うことを明らかにした。韓国現地紙によると、HMMの運航船39隻に乗船し続き

2021年8月27日

寧波港、梅山CTが全面再稼働へ

 寧波市政府は25日、梅山地区の閉鎖を解除したと発表した。これに伴い、11日から閉鎖されていた寧波港梅山コンテナターミナルが再稼働。同ターミナル内で接岸したままとなっていたコンテナ続き

2021年8月26日

マースク、北米向け衰えず、年内収束困難に、ウェビナーで最新情勢紹介

 マースクはこのほど顧客向けに、世界各港の混雑状況やコンテナ供給、マーケット見通しに関する最新情勢を動画ウェビナー形式で配信した。世界的に高い輸送需要が続く一方、台風や荒天などの影続き

2021年8月26日

マースク、1.6万TEU型船8隻を発注、メタノール機関を搭載

 マースクは24日、現代重工業にメタノールに対応した二元燃料機関を搭載する1万6000TEU型船8隻を発注したと発表した。24年第1四半期から引き渡しを受け、さらに25年デリバリー続き

2021年8月26日

自民党港湾議連、CNP形成へ予算獲得に全力、「他省庁・自治体とも連携を」

 自民党港湾議員連盟は25日、総会を開催した。脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図るカーボンニュートラルポート(CNP)施策の推進や、経済好循環の加速・拡大を促進するサプライチェ続き

2021年8月26日

5大港・最速報値、上期は4%増の672万TEU、東京港はマイナスに

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年同期比3.5%増の672万TEUだ続き

2021年8月26日

日中コンテナトレード、6月は微増の265万トン、輸出減続く

 日本海事センターが24日発表した統計によると、今年6月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比微増の265万8890トンとなった。内訳は日本から中国への輸続き

2021年8月26日

LB港、LBCTが完成、ゼロエミ化を実現

 米・ロングビーチ港湾局は20日、ミドルハーバーで整備していたロングビーチ・コンテナターミナル(LBCT)が完成したと発表した。同CTは、ほぼ全ての機器を電動化・ゼロエミッション化続き

2021年8月26日

アジア域内コンテナ荷動き、6月は5.5%増の393TEU

 日本海事センターが24日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年6月のアジア域内のコンテナ荷動きは、前年同月比5.5%増の393続き

2021年8月26日

神戸港、上期の外貿コンテナ取扱量2.4%増、6月も6.7%増と2カ月連続増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.7%増の18万1564TEUと、前月から2カ月連続のプラスとなった。こ続き

2021年8月26日

三菱ロジスネクスト、新型無人フォークリフトを発売、物流倉庫をターゲット

 三菱ロジスネクストは24日、新型のレーザー誘導方式無人フォークリフト「プラッターオートHタイプ」を発表した。物流ソリューションエンジニアリング部は開発の背景について、「これまで工続き

2021年8月26日

日中韓物流発展フォーラム、コロナ禍での取り組みを紹介、神戸市が主催

 「第8回日中韓物流大臣会合」の関連行事として、「日中韓物流発展フォーラム in KOBE」が20日、オンラインで開催された。主催は神戸市、後援は国土交通省と阪神国際港湾会社。日中続き

2021年8月26日

阪神港、実入りコンテナでCONPAS試験、神戸港PC-18で第2回

 国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は23日、新港湾情報システム「CONPAS」の阪神港への導入に向けた2回目の試験運用を行い、報道関係者に公開した。神戸港ポ続き

2021年8月26日

名古屋港、7月は13%増の21万TEU

 名古屋港管理組合が24日公表した名古屋港の7月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比13.0%増の21万308TEUだった。3カ月連続で2ケタ増となった。輸出続き

2021年8月25日

神戸市、純利益は3.5%増の22億円、20年度港湾事業会計

 神戸市はこのほど、2020年度決算見込みを発表した。うち港湾事業会計で単年度純利益は前年度比3.5%増の22億2700万円だった。経常利益は9.0%減の19億9600万円、特別損続き

2021年8月25日

韓国海洋水産部、HMMスト懸念で積極対応姿勢、「対立より交渉継続を」

 韓国海洋水産部は23日、韓国船社HMMの労使間の賃金交渉問題に関して「輸出入物流を正常稼働させるため積極的に対応する」とのコメントを公表した。HMMでは賃上げを巡り、経営陣と陸上続き