海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年9月14日

上海・寧波港、台風14号で閉鎖、混雑悪化に懸念

 東シナ海を北上する台風14号の影響で、上海港と寧波港のコンテナターミナルが相次ぎ閉鎖している。上海港では12日から13日にかけ、コンテナの搬入停止措置を取り、寧波港でも梅山コンテ続き

2021年9月14日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路を中心に全航路で上昇

 上海航運交易局による9月10日のSCFI指標は、各航路でなお上昇傾向が続いている。主要航路では前週まで見られた100ドル超の増加はなかったものの、全航路が続伸。先週まで下落が続い続き

2021年9月14日

北米東岸港湾、7月は各港で過去最高を記録、輸入が好調

 北米東岸港湾の7月のコンテナ取扱量は、主要各港で7月実績としての最高値を軒並み更新した。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、コンテナ船のスケジュール遅延の常態化や、港湾にお続き

2021年9月13日

ロッテルダム港、グリーン水素の製造を加速、独・ユニパーと連携

 ロッテルダム港湾公社は6日、ドイツのエネルギー大手ユニパーと、マースフラクテ地区においてグリーン水素の製造を進めていくことで合意したと発表した。両者が共同で実施したフィージビリテ続き

2021年9月13日

神戸港、日本海側港とのフィーダー試験を開始、井本商運が運航

 内航コンテナ船で神戸港と日本海側港湾を結ぶ国際フィーダー航路のトライアル事業が始まる。阪神国際港湾会社が10日、神戸市港湾局と連携して実施する「国際フィーダー航路拡充トライアル」続き

2021年9月13日

政投銀関西支店、瀬戸内海のクルーズ活性化で提言、レポート作成

 日本政策投資銀行関西支店はこのほど、「瀬戸内×関西の広域観光推進による国内クルーズの活性化」と題するレポートをとりまとめた。2025年に瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)と大阪・関西万博続き

2021年9月13日

FMC、荷主諮問委24社を選定、アマゾン・ウォルマートなど

 米連邦海事委員会(FMC)は9日、新たに設立する「国家荷主諮問委員会(National Shipper Advisory Committee)」に参加する荷主企業の内訳を公表した続き

2021年9月13日

大阪港、20年度港営事業会計、純利益59億円

 大阪港湾局が8日公表した大阪港の2020年度港営事業会計の決算概要は、港湾施設提供事業と大阪港埋立事業の両事業を合わせ、収益が前年度比17.9%減の116億1800万円となったも続き

2021年9月13日

CMA-CGM、全サービスで運賃値上げをストップ、来年2月まで

 CMA-CGMは9日、来年2月1日までスポット運賃の値上げを停止すると発表した。CNCやANLなどグループ各社を通じて運航する全てのサービスが対象となる。「海運業界にとって前例の続き

2021年9月13日

神戸市議会、CNPに関する質問相次ぐ、港湾局関係で質疑応答

 神戸市議会は9日、決算特別委員会(第3分科会)で港湾局関係について質疑応答を行った。議員からは、カーボンニュートラルポート(CNP)について質問が相次ぎ、長谷川憲孝港湾局長は「神続き

2021年9月13日

三重県の14者、ローカル5G実験、港湾内の船舶を情報支援で安全化

 三重県を地盤とするケーブルテレビ会社のZTV(津市)は、次世代の通信規格「第5世代移動通信システム」(5G)を一部のエリアで利用するローカル5Gを活用して、港湾内の船舶を情報支援続き

2021年9月13日

日東物流、輸入コンテナ引取り依頼をウェブ化、大阪港C-8ターミナル

 日東物流(神戸市)は、大阪港咲洲C-8コンテナターミナルでの輸入コンテナ引取り依頼をウェブで受け付けている。9月1日から開始した。これまでNACCS処理が不可の場合、ファクスで対続き

2021年9月13日

ONE、アジア/中東で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、アジア/中東サービスを改定し、新たに「AG4」を開設すると発表した。コスコが運航するアジア/中東サービスからのスペースチャ続き

2021年9月13日

国交省港湾局、製造業の競争力強化へ基幹航路維持、主幹課長会議を開催

 国土交通省港湾局は9日、重要港湾管理者等主幹課長会議をオンライン開催した。国交省港湾局が各港湾管理者の担当者に対して、港湾政策の方針や来年度予算の概算要求内容について説明した。 続き

2021年9月13日

IAPH、サイバーセキュリティーガイドラインを公表

 国際港湾協会(IAPH)はこのほど、港湾施設のためのサイバーセキュリティーガイドラインの初版を策定し、公表した。サイバー攻撃を受けた港湾において影響の確認を支援するとともに、サイ続き

2021年9月13日

大井車両待機場、10月から運用方法変更

 東京都港湾局、東京港埠頭会社、ダイトーコーポレーションは10日、東京港の大井車両待機場の運用方法を変更すると発表した。同待機場は、東京港・大井ふ頭へのアクセス道路となる大井北部陸続き

2021年9月13日

ONE、輸出Eブッキング比率90%超え

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはこのほど、受け付けている輸出ブッキングのうち、Eコマース経由が8月に92%に達したと発表した。これまでにEコマースを利用した輸出続き

2021年9月13日

ONEジャパン、東京窓口営業時間変更

 ONEジャパンは8日、東京受渡しカウンターの営業時間を変更すると発表した。新型コロナウイルス感染防止を目的とする在宅勤務の推進のため、これまでは午前10時から12時までだったが、続き

2021年9月13日

浜松内陸コンテナ基地、50周年で記念誌

 静岡県浜松内陸コンテナ基地が今年、開設50周年を迎えた。静岡県コンテナ輸送振興協会はこのほど開設50周年記念誌を発行した。希望者には無料で郵送している。  同基地は1971年6続き

2021年9月10日

《連載》コンテナ船上位10社の事業戦略①、未曽有の好業績で船隊整備再始動

 未曽有の好市況が続くコンテナ船業界が再び大きく動き出している。記録的な運賃の高騰で業績が大幅に改善。長期に渡って低迷していた新造船発注が再び活発化してきた。コロナ後の市況展望の不続き