コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年9月8日
MSCは2日、トルコからドイツのルートヴィヒスハーフェンを結ぶ新たな一貫輸送サービスを開始すると発表した。トルコ発ドイツ向けの旺盛な荷動きにより鉄道輸送が逼迫しているため、新たに…続き
2021年9月8日
今年7月の北米西岸の主要港湾コンテナ取扱量は、ロサンゼルス(LA)港、ロングビーチ(LB)港を中心に輸入の好調が続いている。特にシアトル港・タコマ港では前年同月比2割超の上昇を記…続き
2021年9月8日
大阪港湾局によると、大阪港の7月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比4%減の17万2064TEUだった。輸出は5%減の7万7094TEU、輸入は3%減の…続き
2021年9月7日
SMラインとHMM、長錦商船、興亜ライン、パンオーシャンの韓国コンテナ船社5社は1日、韓国型海運同盟「K-アライアンス」による協力を開始した。当初は、東南アジア航路でスロット交換…続き
2021年9月7日
港運・物流企業の中谷運輸(大阪市、中谷庄司朗社長)はこのほど、環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得したことを明らかにした。 エコアクション21は、環境省が…続き
2021年9月7日
国土交通省港湾局は3日、2020年の全国各港別国際フィーダーコンテナ取扱量(参考値)を公表した。仙台塩釜港が最も国際フィーダーの取り扱いが多かった。19年に1位だった広島港は前年…続き
2021年9月7日
上海航運交易局による9月3日のSCFI指標は、北米向けで特に大幅な上昇が見られた。北米西岸向けが6266ドルと初の6000ドル台を記録し、東岸向けも前週比で510ドルと大幅に上昇…続き
2021年9月6日
国土交通省港湾局は2日、農林水産省と連携して実施する「産地・港湾が連携した農林水産物・食品のさらなる輸出促進事業」の支援対象第1号に清水港を選定したことを受け、認定書授与式を静岡…続き
2021年9月6日
国土交通省港湾局は3日、2020年の日本港湾におけるコンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)を公表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、外内貿合計で前年比7.3%…続き
2021年9月6日
主要ターミナルオペレーターの2021年上半期(1~6月)決算は、コンテナ荷動きの回復が追い風となり、各社ともに大幅な増収増益となった。下半期(7~12月)の見通しについては、コロ…続き
2021年9月6日
MSCとコスコシッピングラインズはこのほど、米国の輸入荷主から輸送契約に違反したとして異議申し立てを受けていた件で、米連邦海事委員会(FMC)に対し反論する文書を相次ぎ提出した。…続き
2021年9月6日
コスコ・シッピング・ホールディングスとOOILは3日、1万6000TEU型船10隻を発注したと発表した。いずれもOOCL向けで、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)と大連中遠海…続き
2021年9月6日
郵船ロジスティクスは8月31日、タイ法人の郵船ロジスティクス(タイランド)とインドネシア法人の郵船ロジスティクス・ソリューションズ・インドネシアがそれぞれGDP(医薬品の適正流通…続き
2021年9月3日
イスラエル船社のZIMは、LNG二元燃料機関を搭載する7000TEU型コンテナ船で追加5隻のオプションを行使した。カナダ船主シースパンが1日明らかにした。ZIMは7月に、シースパ…続き
2021年9月3日
上海国際港務集団によると、世界首位の上海港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比12.4%増の431万8000TEUとなった。7月は台風の影響を受けて、5.1%減の370万2000T…続き
2021年9月3日
農林水産省は、2022年度予算の概算要求で、農林水産物・食品輸出額5兆円目標に向けた輸出拡大実行戦略の実施に前年度予算比約90%増の188億3300万円を盛り込んだ。税制改正要望…続き
2021年9月3日
韓国現地紙の報道によると、賃上げを巡るHMMの労使交渉が2日未明に妥結したもようだ。大手コンテナ船社の船員や陸上職員のストライキで、海上コンテナ輸送の混乱にさらに拍車がかかること…続き
2021年9月3日
国土交通省関東地方整備局と茨城県は3日、第2回茨城港と鹿島港のカーボンニュートラルポート形成計画作成ワーキンググループを開催する。WGの進め方や各企業における脱炭素化に向けた取り…続き
2021年9月2日
コンテナ船の需給ひっ迫が長期化するなか、2023年1月から適用される就航船燃費規制(EEXI)が需給バランスをさらに変化させる可能性がある。コンテナ船需給は、旺盛な荷動きと新造船…続き