海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年12月24日

マースク、コントラクトロジで世界第7位に、26年までに倉庫800棟超に

 マースクはLFロジスティクスの買収を通じ、コントラクトロジスティクス分野で世界第7位に浮上する。22日に開催した記者会見でマースクは、「当社の戦略上、非常に重要な買収で、重要顧客続き

2021年12月24日

東京港のつどい、「ユーザーに選ばれる港へ」、長期構想を解説

 東京都港湾局と東京港埠頭会社、東京都港湾振興協会は23日、2021年度の「東京港のつどい」をオンラインで開催した。東京都港湾局の水飼和典港湾計画担当部長が東京港の新たな長期構想に続き

2021年12月24日

阪神国際港湾、大阪港CTのゲートオープン時間延長、来年1月実施

 阪神国際港湾会社は23日、大阪港のコンテナターミナル(CT)のゲートオープン時間延長事業を、2022年1月に実施すると発表した。大阪港のCTゲート前の混雑を緩和し、コンテナ貨物の続き

2021年12月24日

神原ロジスティクス、カルマー製リーチスタッカー導入、EFインターから

 神原ロジスティクス(宮﨑裕司社長、福山市)は22日、新たに荷役機器大手カルマーのリーチスタッカー(吊上げ能力45トン)を導入した。ツネイシカムテックスの福山工場地区に導入し、埼玉続き

2021年12月24日

データマイン・米国発日本向け荷動き、10月は10%増の5.4万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年10月の米国発日本向け荷動きは、前年同月比9.8%増の5万3601TEUとなった。海外トランシップ貨物の全体に占める続き

2021年12月24日

FESCO、1800TEU型船1隻を取得

 ロシア船社FESCOは14日、1794TEU型のコンテナ船“FS Lpanema”の引き渡しを受けたと発表した。近年長期的な船隊更新プログラムを実施しており、過去1年半で取得した続き

2021年12月24日

井本商運、累計輸送量1000万TEUを達成

 内航コンテナ輸送を手がける井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、コンテナ貨物の輸送量が22日付けで累計1000万TEUに達したと発表した。  同社は1973年(昭和48年)に創業続き

2021年12月24日

9月の米国発アジア向け荷動き、44万TEUで4カ月連続の減少

 日本海事センターによると、今年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)のコンテナ荷動きは、前年同月比19.8%減の43万7468TEUで4カ月連続の減少となった。日本向け続き

2021年12月24日

アジア域内コンテナ荷動き、10月は1.2%増の404万TEU

 日本海事センターが21日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年10月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比1.2%増の403続き

2021年12月24日

いばらきの港セミナー、荷主連合の取り組み紹介、関係者連携で利便性向上を

 茨城県は21日、いばらきの港セミナーをオンライン開催した。茨城県内港の港勢について大井川和彦知事は、「品目によっては新型コロナウイルスの影響が見られたが、茨城港・常陸那珂港区の(続き

2021年12月24日

横浜市、山下ふ頭再開発で意見募集

 横浜市港湾局は23日、横浜港・内港地区における将来像の検討と山下ふ頭再開発の新たな事業計画の策定に向け、意見募集を開始した。来年6月30日まで受け付ける。意見募集の結果を踏まえ、続き

2021年12月24日

郵船ロジ、21年のトピックス

 郵船ロジスティクスは23日、今年のトピックスを発表した。トピックスは次のとおり(プレスリリースの発表月に基づく)。 ▼チリで合弁会社設立/「郵船ロジスティクスYouTube公式続き

2021年12月24日

苫小牧港、新ガントリークレーンで初荷役

 苫小牧港東港区のコンテナターミナルに導入された新たなガントリークレーンによる初荷役が21日行われた。京浜港との国際フィーダー航路を運航する井本商運の“ながら”の本船荷役を実施した続き

2021年12月24日

神戸港、10月外貿コンテナ取扱量は2.5%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.5%増の18万328TEUと、6カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸続き

2021年12月24日

香港、11月は微増の153万TEU

 香港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.2%増の153万2000TEUとなった。6カ月ぶりに増加した。主力の葵青コンテナターミナルが2.1%増の125万7000TEU、その続き

2021年12月23日

欧州系大手コンテナ船社、巨額利益生かし物流強化相次ぐ

 欧州大手コンテナ船社が相次ぎ物流事業への取り組みを強化している。コンテナ船2位のMSCがこのほど、ボロレ・グループに同社のアフリカ事業会社の買収を打診。これまでM&Aに依らず独力続き

2021年12月23日

マースク、香港のLFロジスティクスを買収

 マースクは22日、香港の物流会社LFロジスティクスの発行済み株式100%を取得し、同社を買収すると発表した。LFロジは香港の大手消費財メーカー、利豊(Li & Fung)とシンガ続き

2021年12月23日

ONE、星港/ナバシェバ間で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは20日、シンガポールとインド西岸のナバシェバを結ぶシャトルサービス「SIX(Singapore India Express)」を開設したと続き

2021年12月23日

アジア/北米西岸航路、欠便影響で船腹常時15~25%減に

 海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、アジア/北米西岸航路では現在、欠便の影響で投入船腹量全体の15~25%超が常時減少した状態になってい続き

2021年12月23日

近畿地整局、混載難しい果物で海上輸送試験、香港向け農産物で検証

 国土交通省近畿地方整備局は17日、堺泉北港の堺青果センター(大阪府堺市)で農産物の海上混載輸送試験を報道陣に公開した。混載が難しい農産物を工夫により課題が解決できるかどうかを検証続き