海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年3月26日

アジア発欧州向けコンテナ、1月は20%増の175万TEU、海事センターまとめ

 日本海事センターが25日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく2025年1月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷続き

2025年3月26日

釜山港、2月は5%増の196万TEU

 釜山港湾公社が20日に明らかにした、韓国・釜山港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.5%増の196万3544TEUとなった。輸出は3.7%増の43万7907TEU、輸入は2.続き

2025年3月26日

ダイトーコーポ、みずほ銀とグリーンローン締結、EVタグ建造で

 ダイトーコーポレーションとみずほ銀行は25日、横浜市が策定した「横浜港CNPサステナブルファイナンス・フレームワーク」に基づいて、グリーンローンに関する融資契約を締結したと発表し続き

2025年3月26日

横浜港、港湾脱炭素化推進計画を公表

 横浜市港湾局は25日、「横浜港港湾脱炭素化推進計画」を公表した。同計画で、2040年度までに横浜市臨海部の年間CO2排出量で13年比74%減、50年度に実質ゼロ。ブルーインフラの続き

2025年3月26日

大阪港湾局、Jブルークレジットに認定、野鳥公園の環境保全で

 大阪港湾局は18日、カーボンニュートラルポート(CNP)の実現に向けて、大阪市住之江区に位置する野鳥園臨港緑地で実施していた干潟・湿地の環境保全の取り組みについて、「ブルーカーボ続き

2025年3月26日

日中コンテナ荷動き、1月は6%増の248万トン、海事センター調査

 日本海事センターが25日に発表した、1月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は前年同月比5.5%増の248万628トンだった。内訳は日本から中国への輸出が7.9%減の4続き

2025年3月26日

国交省港湾局、CNP認証制度を創設、来年度開始

 国土交通省港湾局は21日、港湾のターミナルでの脱炭素化の取り組みを客観的に評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」を創設したと発表した。6月ごろから申請の受付を開始し続き

2025年3月26日

国交省港湾局、港湾の水素受入環境整備で中間まとめ

 国土交通省港湾局は24日、「港湾における水素・アンモニアの受入環境整備にかかるガイドラインの中間とりまとめ」を公表した。港湾での水素などの受入拠点の形成に向けて、安全対策に関する続き

2025年3月26日

名古屋港、2月は1%増の20万TEU

 名古屋港管理組合が18日公表した、名古屋港の2月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナを含む)は、前年同月比0.9%増の20万282TEUだった。輸出は7.9%増の11万2096続き

2025年3月26日

国交省・CNP認証制度検討会、普及拡大、国際展開へ意見交換

 国土交通省港湾局はこのほど、4日に開催した「第6回港湾のターミナルの脱炭素化に関する認証制度の創設に向けた検討会」の議事概要を公表した。今回は、事務局がCNP認証(コンテナターミ続き

2025年3月26日

港湾春闘、30日の24時間ストを通告、次回団交は未定

 港運中央労使は25日、第3回中央団体交渉を行った。日本港運協会が大幅賃上げなどの組合要求に対して修正回答を行った。だが、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合続き

2025年3月25日

名古屋四日市国際港湾、名古屋港でのコンテナ業務集約

 名古屋四日市国際港湾会社は4月から、現在名古屋港埠頭がコンテナ施設で行っている利用者調整や設計・工事監理をはじめとする関連業務を集約する。24日、発表した。これにより、コンテナタ続き

2025年3月25日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標が6.4%減

 韓国海洋振興公社(KOBC)が24日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2025年3月25日

ONE、運航船腹量が200万TEU突破、世界で6社目

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の運航コンテナ船腹量が200万TEUを突破した。海事調査会社アルファライナーが公表するデータによると、3月24日時点の運航船は26続き

2025年3月25日

コンテナ運賃が続落、上海発欧米向け、下落幅縮小も

 上海発欧米向けのコンテナ運賃は引き続き下落傾向にある。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、3月21日付の上海発欧州向けのスポット運賃は前週比2.7%減の13続き

2025年3月25日

CMA-CGM、上海港でGメタノール供給契約、SIPGや上海電気と

 CMA-CGMは20日、上海国際港務集団(SIPG)グループおよび上海電気グループと、グリーンメタノール燃料の長期供給に関する協力協定に署名した。21日に明らかにした。上海電気グ続き

2025年3月25日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が前週比4%減

 ドゥルーリーが20日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%減の2264ドル/FEUとなった。  WC続き

2025年3月25日

DPワールド、サントス港でマースクと長期契約、寄港便拡充へ

 大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドはこのほど、マースクとブラジル・サントス港におけるサービス拡大に向けた長期戦略契約に調印したと発表した。ターミナルのコンテナ処理能続き

2025年3月25日

香港、2月は9%増の98万TEU、4カ月ぶりに前年同月比で増加

 香港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.1%増の98万4000TEUとなった。昨年10月以来4カ月ぶりに増加に転じた。主力の葵青ターミナルが6.6%増の77万4000TEU、続き

2025年3月25日

CMA-CGM、29年までに二元燃料船153隻へ、CSRレポートを公表

 CMA-CGMグループは20日、最新版となる2024年のCSRレポートを公表し、持続可能な成長に向けた取り組みの進捗を示した。30以上の生物多様性保護プロジェクトをグループとして続き