海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年7月12日

仙台塩釜港、CNP形成へ3分野でWG設置、来年度の計画策定目指す

 宮城県は2023年度に仙台塩釜港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画を策定する方針だ。検討に向けて6月に第1回CNP協議会を開催したが、今後は次世代エネルギー供給続き

2022年7月12日

マースクがICSから脱退、脱炭素化の方針違いなど背景か

 海外紙によると、マースクはこのほど国際海運会議所(ICS)からの脱退を決定した。脱炭素化に向けた取り組みに関する方針の違いが背景とされている。今後、業界団体としての活動はWSC(続き

2022年7月12日

アジア発米国向け東航荷動き、6月は4%増の172万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2022年6月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比4.0%増の171万8483TEUだった。台湾、香港出しが2続き

2022年7月12日

米国発アジア向け西航荷動き、5月は5%減の51万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが11日公表した統計によると、2022年5月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比5.4%減の51万2546TEUだった。中国向続き

2022年7月12日

CMA-CGM、中国華南で鉄道輸送網を拡大

 CMA-CGMはこのほど、中国華南で新たに8ルートの内陸向け鉄道輸送サービスを開設したと発表した。華南で既存のバージ輸送サービスに加え、新たに湖南省、四川省、海南省および広東省向続き

2022年7月12日

近畿地整局、「万博を契機に関西を発展」と抱負、渡辺局長が就任会見

 国土交通省近畿地方整備局の渡辺学局長は8日、就任会見に臨み、2025年の大阪・関西万博について、「あと3年と限られた時間しかない。一過性のイベントとならないよう、万博を契機として続き

2022年7月12日

MSCなど4船社、業界平均以上に船腹量を拡大

 アルファライナーによると、2022年上期(1~6月)で業界平均以上に船腹を増やしたコンテナ船社は、MSC、CMA—CGM、エバーグリーン、ZIMの4社だった。業界全体での船腹増加続き

2022年7月12日

SITC、1800TEU型1隻を追加

 SITCインターナショナルホールディングスは5日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船“SITC Shangde”のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式も続き

2022年7月12日

博多港、4月は10%減の6.8万TEU

 福岡市港湾空港局によると、博多港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.8%減の6万7579TEUとなった。3カ月連続で減少した。内訳は、輸出が11.1%減の3万2799TE続き

2022年7月11日

伊万里港、2基目の岸壁クレーンを設置、年度内に供用開始へ

 伊万里港は4日、新たなガントリークレーンを設置した。従来のガントリークレーンと併せて2基体制となり、荷役効率の向上を図る。試験運転などを経て、今年度内に供用を開始する方針だ。 続き

2022年7月11日

上海港、上半期は2%減の2255万TEU、6月もマイナス

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.7%減の2254万6000TEUとなった。上半期続き

2022年7月11日

横浜港・本牧D-1、初のCONPAS試験運用、13日から

 国土交通省関東地方整備局は13日から、横浜港・本牧ふ頭D-1コンテナターミナルで、新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を開始する。実施期間は27日までの土日祝日を除く平続き

2022年7月11日

香港の独禁当局、コンテナ船適用除外の延長決定

 香港競争事務委員会は7日、コンテナ船社の船腹共有協定(VSA)について、2017年に導入した独占禁止法適用除外の延長を決定した。期間は2026年8月8日までの4年間。通常は5年間続き

2022年7月11日

上海港、危険化学品の事前申告義務化

 神原汽船などによると、上海港では7月から『危険化学品目録(2015年版)』に収録されている危険化学品に関して事前申告を義務化した。港湾作業の安全管理を強化するためとしており、上海続き

2022年7月11日

国際港湾協会、寄港数改善や運転手不足に地域差、世界の港湾対象に四半期調査開始

 国際港湾協会(IAPH)は8日、会員向けに世界の港湾産業の動向に関する報告書「ワールド・ポーツ・トラッカー」を作成したと発表した。世界8地域96港への調査データを基に、港湾への寄続き

2022年7月11日

HMM、ISO45001認証を取得

 HMMは7日、国際規格「ISO45001」認証を取得したと発表した。2018年に制定された労働安全衛生マネジメントシステムに関する初の国際規格で、認証取得には安全で健康管理の行き続き

2022年7月11日

DHL・GF/ハパックロイド、高度バイオ燃料利用で提携

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)とハパックロイドは7日、高度バイオ燃料の使用について合意したと発表した。両社で協業し、バイオ燃料の使用拡大に取り組むとともに、荷主続き

2022年7月11日

コスコの上期業績見通し、最終利益74%増の96億ドル見込む

 コンテナ船事業とターミナル事業を中核とするコスコ・シッピング・ホールディングスはこのほど、2022年上半期(1~6月)における親会社株主に帰属する最終利益が、前年同期比74.4%続き

2022年7月11日

上組、東京多目的物流センター2号棟が竣工、定温貨物増に対応

 上組は7日、東京港中央防波堤内側埋立地(東京都江東区)に建設を進めていた「上組東京多目的物流センター2号棟」が竣工したと発表した。  首都圏における輸入青果物や穀物、食品などの続き

2022年7月11日

世界のD&D課徴額、21年比で下落もなお高水準

 空コンテナのマッチング・サービスを提供するコンテナ・エクスチェンジ(Container Xchange)はこのほど、世界主要60港および8船社を対象にしたデマレージおよびディテン続き