海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年7月8日

清水港、CNP形成へヒアリングに着手、年度内に計画策定目指す

 静岡県と国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所は4日、静岡市内で第3回清水港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会を開催した。清水港におけるCNP形成計画の策定のため、今後は続き

2022年7月8日

ドイツ港湾労使交渉が暗礁に、組合側は追加ストの可能性警告

 ドイツ港湾の労使交渉が暗礁に乗り上げている。雇用者側のドイツ港湾中央協会(ZDS)は6日の交渉で、最大12.5%の賃上げを含む新たな提案を提示したが、労働組合ver.diは受け入続き

2022年7月8日

東京港、早朝ゲートOP、上期は3%増、高水準を維持

 東京港のコンテナターミナルでゲート前渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンの今年上半期(1~6月)実績は、前年同期比2.7%増の5万3742本だった。昨年実績は東京五輪・パ続き

2022年7月8日

MSC子会社のMedway、ベルギー発着の貨物鉄道開始

 MSCは4日、ベルギーに鉄道輸送子会社Medwayの支店を開設し、ベルギー発着の貨物鉄道輸送を強化したと発表した。アントワープからドイツのフランクフルト、ノイス、ゲルマースハイム続き

2022年7月8日

釜山新港、サイバーロジテックのTOSを導入、西側の自動化CTが来夏稼働へ

 韓国・釜山新港で来夏に稼働予定の西側コンテナふ頭の運営会社であるドンウォン・グローバル・ターミナル(DGT)は、同ふ頭にサイバーロジテックのターミナルオペレーティングシステム(T続き

2022年7月8日

ゼネタの利用者アンケート、荷主の半分超が需要減を予想

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)はこのほど、利用者向けのアンケートを通じ、「半分強の荷主が今後数カ月間で景気後退による輸送需要減少を続き

2022年7月8日

博多港、CNP協議会を創設

 福岡市は今月、博多港カーボンニュートラルポート(CNP)形成推進協議会を立ち上げる。12日に福岡市内で初会合を開催する予定だ。初回は国や福岡市、民間事業者によるCNPや脱炭素化の続き

2022年7月7日

日本港湾経済学会、9月に設立60周年記念全国大会、横浜港で開催

 日本港湾経済学会は今年、設立60周年を迎える。9月7日から9日にかけて横浜市内で60周年記念全国大会を開催する予定だ。対面による全国大会の開催は3年ぶりとなる。  初日となる9続き

2022年7月7日

MSC、ベトナム南部で大規模CT計画か、トランシップ拠点を整備

 海外紙によると、MSCはこのほどベトナム・ホーチミン市に対して大規模なコンテナターミナルの建設計画を提出した。現在、大規模水深ターミナルが立地しているカイメップのさらに南西に位置続き

2022年7月7日

スタンデージ、Navisと業務提携、日本港湾へTOSの販売強化

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)は6日、港湾のターミナルオペレーティングシステム(TOS)をグローバルに展開する続き

2022年7月7日

高麗海運、スリランカ向けの引き受け再開

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は6月23日から、スリランカ向け貨物のブッキング引き受けを再開した。6月27日発表した。経済状況悪化と政情不安を受けて引き受けを一時休止続き

2022年7月6日

CMA-CGM/ENGIE、26年にバイオメタン1.1万トン生産へ

 CMA-CGMは1日、仏エネルギー大手のENGIEと共同で次世代バイオメタンの生産を予定している「サラマンダー」プロジェクトへの参画を決定したと発表した。2社でプロジェクトに過半続き

2022年7月6日

ONE、環境対応強化へグリーンオフィス開設

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は4日、シンガポール本社のサテライトオフィスとして「ONEグリーンオフィス」を開設し、同日開所式を開催した。脱炭素化の取り組みを加続き

2022年7月6日

三菱商事ロジスティクス、30年までにGHG排出量50%削減

 三菱商事ロジスティクスは4日、温室効果ガス(GHG)排出量を2050年のネットゼロを前提に、30年までに50%削減する長期目標を定めたと発表した。「SDGsの実現に向けて、エネル続き

2022年7月6日

北欧州航路と北米東岸航路、運賃水準下落も港湾混雑は悪化続く

 北欧州と北米東岸では、アジア発海上スポット運賃の下落傾向が続く一方、港湾混雑が悪化傾向にある。東岸向けは先日、約1年ぶりにスポット運賃が1万ドルを下回ったが、サバンナ港やニューヨ続き

2022年7月6日

PIL、新CEOにカストラップ氏

 シンガポール船社PIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は1日、取締役会でラース・カストラップ(Lars Kastrup)氏が新たな最高経営責任者(CEO)に任命さ続き

2022年7月6日

HHLAとユーロゲート、提携協議を休止、経済環境正常化まで

 ドイツの大手ターミナルオペレーターのHHLAとユーロゲートは1日、事業提携に向けた協議を一時停止すると発表した。ハンブルク港などを中心に、ターミナル運営の一体化などに向け2020続き

2022年7月6日

CMA-CGM、仏向け輸入貨物を500ユーロ値下げ、物価抑制へ8月から

 CMA-CGMはこのほど、フランス本国および海外領土向けの小売関連輸入貨物について、コンテナ1本当たり500ユーロの値下げを行うと発表した。最終消費者価格の物価上昇を抑えるための続き

2022年7月6日

大阪港、土地売却益の増加で経常益208億円、21年度港営事業会計決算見込み

 大阪市はこのほど、大阪港の2021年度港営事業会計の決算見込み(速報版)を明らかにした。  それによると、経常収益は土地売却益の増加などにより前年度と比べて約4.7倍の434億続き

2022年7月6日

室蘭港、崎守ふ頭で基地港湾指定目指す、年度内にCNP計画策定へ

 室蘭港でカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた検討が始まった。先月27日に第1回室蘭港CNP協議会を開催し、CNP形成の方策案を示した。エネルギー供給関連では、輸入する続き