海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年5月6日

東京港、2月は3%減の32万TEU

 東京港の2月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.3%減の31万9096TEUだった。輸出が0.1%増の14万9890TEU、輸入が6.1%減続き

2022年5月6日

神戸港、井本商運の新造船歓迎セレモニー

 神戸市港湾局は4月25日、井本商運の670TEU積みの新造内航コンテナ船“のがみ”(7658総トン)が神戸港に初入港したのを記念して、歓迎セレモニーを開催した。神戸港ポートターミ続き

2022年5月2日

ONE、税引き後利益は2兆1700億円、今期見通しは公表見送り

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が4月28日に発表した2021年度通期業績は、税引き後利益が前年度比4.8倍の約2兆1700億円(167億5600万ドル)となった続き

2022年5月2日

ONE、21年度第4四半期の取り組み、コンテナ在庫管理やデジタル強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、2021年度の第4四半期の取り組みをまとめ、発表した。サプライチェーンにおけるボトルネックはいまだ解消されていないもの続き

2022年5月2日

1月の米国発アジア向け荷動き、44万TEUで8カ月連続の減少

 日本海事センターによると、2022年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)のコンテナ荷動きは、前年同月比19.9%減の43万6967TEUで8カ月連続のマイナスとなった続き

2022年5月2日

日中コンテナトレード、2月は4.0%減の220万トン

 日本海事センターが4月26日発表した統計によると、2022年2月の日本/中国間のコンテナ荷動きは、前年同月比4.0%減の219万8689トンだった。内訳は日本から中国への輸出が1続き

2022年5月2日

アジア域内コンテナ荷動き、2月は1%増の299万TEU

 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2022年2月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比0.7%増の2続き

2022年4月28日

高麗海運ジャパン・金智泰代表取締役専務、デジタル化加速で営業強化

 高麗海運ジャパンの金智泰代表取締役専務がこのほど着任し、26日、記者団に対して今後の抱負や日本マーケットでの取り組みを説明した。世界的な船腹不足の中、強みである地方港でのサービス続き

2022年4月28日

井本商運/APMターミナルズジャパン、「内航・外航集荷で循環効果を」

 井本商運(神戸市、井本隆之社長)とAPMターミナルズジャパンは27日、先日竣工した国内最大級の内航コンテナ船“のがみ”が横浜港南本牧ふ頭に初入港したのに合続き

2022年4月28日

下関港、支援制度に新規インセンティブ、コロナ禍で国際フェリー支援

 下関市は、下関港を利用する事業者に対して支援する制度を継続するだけでなく新規インセンティブ事業なども加えて支えている。  2022年度支援では、下関港利用トライアル補助事業とし続き

2022年4月28日

トレードワルツ、海外4カ国の貿易PFと連携へ、原産地証明電子化も

 貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは26日、アビームコンサルティング、豊田通商、双日ロジスティクス、シンク・ロジスティクス、ゼロボードおよび三菱総合研究所と協力続き

2022年4月27日

宇徳・小野晃彦社長、「グループ連携で次の成長を」、商船三井完全子会社化で

 京浜港を軸に港湾や物流、プラント事業を手掛ける宇徳は今春、商船三井の100%子会社となった。今年4月に就任した宇徳の小野晃彦社長は、「商船三井グループの一員として、次の成長に向け続き

2022年4月27日

マースク、通期業績予想を大幅に上方修正、EBIT240億ドル見込む

 マースクは26日、2022年通期の業績見通しを上方修正すると発表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)は当初190億ドルを見込んでいたが、新たに240億ドルへと大幅に上方修正続き

2022年4月27日

神原汽船、売上倍増、コンテナ輸送量最高に、高水準維持見込む

 ツネイシホールディングスが26日発表した2021年12月期連結業績によると、神原汽船を中核とする海運事業は売上高が前の規比107%増の620億円と倍増した。コンテナ輸送量は過去最続き

2022年4月27日

アジア発米国向け荷動き、3月は0.2%減の189万TEU、4カ月ぶり減

 日本海事センターが26日発表した3月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比0.2%減の189万5064TEUとなった。南アジアはインド出しを中心に2ケタ増となっ続き

2022年4月27日

アジア発欧州向け荷動き、2月は2.4%減、5カ月ぶり減

 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、2022年2月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けの西航コンテ続き

2022年4月27日

シーケーマリタイム、代表取締役専務の李星弼氏が着任

 天敬海運の日本法人シーケー・マリタイムは26日、代表取締役専務の李星弼(Lee, Sung Pil)氏が東京に着任したと発表した。李氏は、前任の姜憲圭氏の後任として昨年2月26日続き

2022年4月27日

新潟港、オンドックレール構想の推進へ、鉄道輸送需要を委託調査

 新潟県は、輸出入コンテナ貨物のモーダルシフト促進のため、新潟東港鉄道を活用した潜在輸送需要に関する調査を開始する。22日に脱炭素型輸出入コンテナ貨物需要調査業務委託の公募を開始し続き

2022年4月27日

ハパックロイド、北米東岸/トルコで新サービス

 ハパックロイドは22日、トルコと北米東岸を結ぶ新サービス「TEX(Turkey East Coast Express)」を5月に開設すると発表いた。トルコの主要港とニューヨーク、続き

2022年4月27日

神戸港、外貿2月分は2.6%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%減の16万5220TEUとなった。内訳は、輸出が1.4%増の9万3続き