コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年5月12日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、PSAとの提携を通じ、リーファーコンテナで使用する冷媒のリサイクルに成功したと発表した。リーファーコンテナの冷媒は代替フ…続き
2022年5月12日
国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が今月9日時点で176者となった。4月1日時点から12社増加した。政府は2025年度ま…続き
2022年5月12日
北米西岸港の労使交渉は予定より2日前倒しされ、現地時間の10日に第1回会合が開催された。会合は今後、サンフランシスコにおいて新協約に妥結するまでの間、連日開催される予定。交渉の経…続き
2022年5月12日
日本港運協会の久保昌三会長は11日、都内で記者会見を行い、港湾運送業界で遅れている女性進出の必要性について指摘した。少子高齢化などを背景に、港運業界でも人手不足が懸念されており、…続き
2022年5月12日
ハパックロイドは10日、エジプトのダミエッタ港で新コンテナターミナルの開発・運営に参画すると発表した。ドイツやイタリアなどのパートナー企業と合弁会社ダミエッタ・アライアンス・コン…続き
2022年5月12日
三井倉庫ホールディングス(HD)は10日、新たに「グループ理念」と2023年3月期から5カ年の「中期経営計画2022」を策定したと発表した。最終年度の業績目標は売上高3500億円…続き
2022年5月12日
2021年の日本主要港への外航フルコンテナ船の寄港数は前年比8%減の約2万3000隻となった。世界的な港湾混雑とスケジュール遅延の常態化により、抜港・欠便が相次いだことが影響した…続き
2022年5月12日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、Eコマース・プラットフォームをリニューアルしたと発表した。ホーム画面やメニューのインターフェースを刷新し、利用者が必要と…続き
2022年5月11日
今週末から始まる北米西岸労使交渉に先立ち、使用者団体PMA(Pacific Maritime Association)のジム・マッケナ会長は、「サプライチェーンにさらなる混乱を招…続き
2022年5月10日
シノトランス・コンテナラインズは5月上旬に、中国の南通から大阪・東京向けで臨時船の投入を予定している。ロックダウンの影響で混雑している上海を回避し、南通から日本までの直航サービス…続き
2022年5月10日
米国の大手荷主24社で構成されるNSAC(国家荷主諮問委員会)はこのほど、FMC(連邦海事委員会)に対し、海上コンテナ輸送に関する監督機能の強化や、滞留コンテナに対する課徴金の取…続き
2022年5月10日
上海航運交易所による4月29日のSCFI指標は、北米西岸向けがFEU当たり28ドル増の7888ドルとなったことを除き、ほとんどの航路で減少を続けている。欧州向けがTEU当たり32…続き
2022年5月10日
日本郵船の2022年3月期通期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が前期比51%増の8474億円、経常利益が約2.2倍の587億円だった。…続き
2022年5月10日
川崎汽船と上組の合弁会社KLKGホールディングス傘下で、阪神港を拠点に港湾運送・物流事業などを展開する日東物流は、中国事業を強化していく方針だ。同社は、日中コンテナ航路を運航する…続き
2022年5月10日
上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の4月のコンテナ取扱量は前年同月比17.0%減の308万5000TEUとなった。上海市で実施しているロックダウン(都市封鎖)の影響を受…続き
2022年5月10日
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは4月27日、今治造船が建造した1万1000TEU型の新造船“YM Trophy”1隻の引き渡しを受けたと発表した。同船は今治造船グループの…続き
2022年5月10日
長錦商船と興亜ラインの日本総代理店を務めるシノコー成本の新たな代表取締役社長に、4月1日付で李東勳(Lee Donghoon)氏が就任した。また、2020年1月から代表取締役社長…続き
2022年5月10日
日本トランスシティは2022年3月期の連結業績予想を、売上高が1160億円(前回発表は1140億円)、営業利益が66億円(同60億円)、経常利益が83億円(同75億円)に上方修正…続き
2022年5月10日
CMA-CGMジャパンは5月9日から、カスタマーケア・ドキュメンテーションの電話対応およびカウンターの営業時間を変更する。4月28日発表した。対象となるのは、東京・名古屋・大阪事…続き
2022年5月10日
HMMは6月1日付で、那覇揚げを除く全航路を対象に、輸出入のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)や、フリータイムの起算日などを改定する。4月27日発表した。…続き