海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年12月18日

SIPG/エバーグリーン、グリーンメタノール供給で提携

 上海国際港務集団(SIPG)は13日、エバーグリーンマリンと船舶へのグリーンメタノール燃料の供給に関する協力覚書を締結した。エバーグリーンは今年、メタノール燃料対応の1万6000続き

2023年12月18日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州向け続伸、北米も上昇

 ドゥルーリーが14日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、東西主要全航路で前週実績を上回った。特に上海発ロッテルダム向けと上海発ジェノア向けの続き

2023年12月18日

MonCargo、コンテナ追跡をさらに効率的に、機能拡張で使いやすく

 海上コンテナのトラッキングシステムを提供するMonCargo(モンカルゴ)は、顧客のニーズに合わせたサービスの機能拡張を実施している。コンテナ情報登録の手間を短縮する各機能を追加続き

2023年12月18日

FESCO、2400TEU型コンテナ船が竣工、ロシア/中印航路に投入

 ロシア船社FESCOは12日、2471TEU型コンテナ船“Kapitan Abonosimov”の引き渡しを受けたと発表した。中国の造船所に発注した6隻シリーズの4隻目で、今月中続き

2023年12月18日

NECネクサソリューションズ、港湾物流のデジタル化でウェビナー

 NECネクサソリューションズは13日、「港湾物流におけるデジタル化の動向と海貨通関業におけるシステム利用と効率化のポイント」と題してオンラインセミナーを開催した。第1部で国土交通続き

2023年12月18日

北九州港、日本海側フィーダーが就航、鈴与海運の“みわ”初寄港

 北九州港・太刀浦コンテナターミナル(CT)に11日、博多・新潟と結ぶ鈴与海運の内航フィーダー航路が就航した。北九州市港湾空港局が12日発表した。運航船の199TEU型コンテナ船“続き

2023年12月18日

近畿地整局、産直港湾「堺泉北港」を利用紹介、青果物輸出セミナーで

 関西や中国地方などの青果物を輸出拡大することを目的としたイベント「青果物輸出産地セミナー&マッチング2023 in 関西」が12日、大阪市内で開催された。産直港湾「堺泉北港」につ続き

2023年12月18日

清水港、11月は1%減の3.6万TEU

 静岡県清水港管理局が14日公表した、清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%減の3万5718TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。内訳は、輸出が0.9%減の続き

2023年12月18日

四日市港、10月コンテナは1%減

 四日市港管理組合が14日発表した10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.2%減の1万4624TEUだった。このうち、実入りコンテナは1.5%増の1万3581続き

2023年12月18日

横浜港、今年のビッグニュース

 横浜市港湾局は15日、2023年の横浜港ビッグニュースを発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▼本牧ふ頭に1万5000TEU型の超大型コンテナ船が初入港、国内唯一の北米続き

2023年12月15日

名古屋港、11月は7%増の22万TEU

 名古屋港管理組合が12日公表した、名古屋港の11月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比6.6%増の22万3635TEUだった。3カ月連続でプラスとなった。輸続き

2023年12月15日

上野ロジケム、スイス企業とタンクコンテナ物流会社、日本拠点に国際一貫物流

 上野グループの上野ロジケムはISOタンクコンテナによるケミカル製品の国際物流を担う新会社「上野バーチ・ロジスティクス・ソリューションズ」(本社=東京、桐谷大助社長)を設立し、20続き

2023年12月15日

NYP、台湾・星港の船社など訪問しPR、名古屋港管理組合と

 名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は11日、海外ポートセールスの一環で名古屋港管理組合と台湾やシンガポールの船社などを訪問したと発表した。11月26日から12月3日かけて、台湾の続き

2023年12月15日

ONE、ベトナム/星港サービス開設、1月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来年1月から、ベトナムとシンガポールを結ぶ「VSX」サービスを開始する。今月13日発表した。両国を結ぶ既存の航路「NVS1~2」続き

2023年12月15日

LA・LB港、11月もコンテナ取扱量が増加、回復傾向が鮮明

 米国のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港におけるコンテナ取扱量が回復傾向にある。LA市港湾局とLB市港湾局が13日、11月のコンテナ取り扱い実績を公表し、いずれも前年続き

2023年12月15日

ザ・アライアンス、24年の新サービス体制を公表、安定性向上へ追加船腹投入

 ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン・マリン・トランスポート)は13日、2024年4月からの新たなコンテナ船サービス体制を発続き

2023年12月15日

SITC COWINサプライチェーン・汪氏に聞く、日本に最新コイルコンテナ1000本

 SITCグループは今年、小型の鉄鋼コイルの輸送に特化した最新型の専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」を開発した。SITC COWINサプライチェーン(上海)の汪尚続き

2023年12月15日

国交省港湾局、海外港湾プロジェクト動向で意見交換、協議会を開催

 国土交通省港湾局は12日、都内で「第14回海外港湾物流プロジェクト協議会」を開催した。海外における港湾物流プロジェクトの最新動向などについて意見交換を行った。  国交省は今後も続き

2023年12月15日

ゼネタ環境評価、ONEが格付け1位を獲得、極東発地中海向け3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は12日、2023年第3四半期における極東発地中海向けコンテナ航路の環境パフォーマンス評価の結果を公続き

2023年12月15日

HMMジャパン、ESG活動で社会福祉法人に寄付

 HMMジャパンは11日、ESG活動の一環として、社会福祉法人六踏園品川景徳学園に寄付を行った。  HMMは、「持続可能な未来価値を創造する世界の海運・物流業界のリーディングカン続き