海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年11月9日

上組、4〜9月期は大幅な増収増益

4〜9月期は大幅な増収増益 上組、営業益18%増   上組の2011年3月期4〜9月連結業績は、売上高が1069億円(前年同期比13.3%増 )、営業利益が109億円(同18.4続き

2010年11月9日

“ にっぽん丸”が大阪入港

“にっぽん丸”が大阪入港   商船三井客船の豪華客船“にっぽん丸”(2万2472総トン、久葉誠司船長)が5日、大 阪に入港し、大阪港振興協会(五十嵐英男会長)はじめ地元関係者の熱続き

2010年11月9日

四日市港、9月は1.5万TEU・3.2%減

四日市港、9月は1.5万TEU・3.2%減  四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(実入り、空コンテナ含む)は前年同月比3.2%減の1万4528TEUだった。  1〜9月累計では、続き

2010年11月9日

神戸港コンテナ個数、08年比2.5%減

神戸港コンテナ個数、08年比2.5%減  今年1〜10月期の神戸港コンテナターミナルの取扱個数(空含む)は167万4906TEUで、一昨年同期(171万8281TEU)比2.5%続き

2010年11月8日

宇徳とICTが合併、商船三井、経営資源集中

宇徳とICT、港湾関連2社が合併 商船三井、経営資源集中で事業基盤強化   商船三井は5日、来年4月1日付で連結子会社の宇徳と国際コンテナターミナル(ICT)を 統合すると発表し続き

2010年11月8日

川崎汽船、初のホノルルサービス

川崎汽船、初のホノルルサービス 日本・アジア/南米西岸で引き受け開始   川崎汽船は12月から、日本・アジア/ホノルル間でサービスを開始すると発表した。同 社がホノルルでサービス続き

2010年11月8日

国交省・三井副大臣が横浜港視察「税制優遇が重要」

「内航強化への税制優遇が重要」国交省・三井副大臣が横浜港視察 国土交通省の三井辨雄副大臣は4日、横浜港の南本牧ふ頭を視察するとともに、横浜市役所で林文子横浜市長、横浜港運会館で藤木続き

2010年11月8日

韓進海運、欧州・地中海航路で減便

欧州・地中海航路で減便 韓進海運   韓進海運は、年末から旧正月明けまでの荷動きの閑散期に対応するため、アジア/欧 州および地中海航路で投入船腹量を削減する。CKYHグループを通続き

2010年11月8日

JIFFA、24日に25周年記念シンポジウム

24日に25周年記念シンポジウム JIFFA、学生にも参加呼びかけ  日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は24日、都内で設立25周年を記念した国際シン続き

2010年11月8日

内外トランス、インド物流会社を子会社化

インド物流会社を子会社化内外トランス、グローバルネットを拡充 内外トランスラインは、インド・ニューデリーに本拠を置く国際物流会社ロジスティクス・プラス・インディア・プライベート・リ続き

2010年11月8日

コスコ・パシフィック、3Qの純利益2.5倍

3Qの純利益2.5倍 コスコ・パシフィック  COSCOグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックの2010年第3四半期(7〜9月)業績は、売上高が前年同期比28.7%増の続き

2010年11月8日

コスコ・コンテナラインズジャパン、深せんに駐在員

中国・深せんに駐在員派遣 コスコ・コンテナラインズジャパン  コスコ・コンテナラインズジャパンは10月中旬から、中国・深せんに駐在員を派遣したと発表した。コスコ・コンテナラインズ続き

2010年11月8日

上組、北九州ひびきCTの物流倉庫が竣工

北九州ひびきCTの物流倉庫が竣工 上組   上組が北九州港ひびきコンテナターミナルの直背後地で建設を進めてきた物流倉庫が今月10日に竣工する。北九州市港湾空港局が5日発表した。こ続き

2010年11月8日

CSAV、西アフリカ航路を新設

西アフリカ航路を新設 CSAV、ダーバン積み替えで他地域と接続  チリ船社CSAVは12月半ばから、南アフリカ・ダーバンと西アフリカ4港を結ぶ新サービス「West Africa 続き

2010年11月8日

ブリティッシュ・コロンビア州使節団が会見

カナダ太平洋ゲートウェーをPR 使節団が会見  カナダのブリティッシュ・コロンビア州政府運輸・社会基盤整備省のシャーリー・ボンド大臣をはじめ、港湾・鉄道関係者を中心とする使節団は続き

2010年11月8日

ウラジオストク港、新車取扱高9倍

ウラジオストク港、新車取扱高9倍  ウラジオストク商業港(VMPT)によると、完成車ターミナル(VAT)の1〜9月新車取扱高は前年同期比9倍の3766台となり、急成長を見せている続き

2010年11月8日

浜田港、国際コンテナ航路開設10周年式典

浜田港、国際コンテナ航路開設10周年式典  島根県、浜田市、浜田港振興協会は2日、浜田港の国際定期コンテナ航路開設10周年を記念した式典を浜田市内で開催した。同港の利用企業や船社続き

2010年11月8日

函館市・函館税関行政連絡会、貿易動向で議論

函館市・函館税関行政連絡会、貿易動向で議論  函館市と函館税関は1日、函館港、函館空港における貿易動向などについて両者が意見交換する「函館市・函館税関行政連絡会」を函館市役所で開続き

2010年11月8日

18日に都内で 函館港セミナー

18日に都内で函館港セミナー  函館市は18日、都内で「2010年函館港セミナー〜躍動する港湾都市はこだて」を開催する。同市が港湾セミナーを東京で開くのは初めて。函館国際貿易セン続き

2010年11月5日

コンテナバン、来年も逼迫か、需給見通し分かれる

コンテナバン、来年も逼迫か 需給見通し分かれる、新造発注がカギ  来年のコンテナバン需給見通しについて、関係者の見方が分かれている。船腹量が前年比10%弱増加するのに対し、推計で続き