コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年6月29日
今秋までに内航フィーダー新会社 阪神港で上組を軸に、輸入コンテナ船も想定 国際コンテナ戦略港湾政策に対応し、内航フィーダーの集荷力強化に向けた阪神港の取り組みが本格化する。内航…続き
2010年6月29日
フリータイム短縮など適用厳格化コンテナ不足で回転率向上目指す 定航船社の間でフリータイムの適用ルールを厳格化する動きが出ている。深刻化の一途をたどるコンテナバンの不足を受け、デマレ…続き
2010年6月29日
単独運航大手3社が欧州航路開設 エバーグリーン/CMA−CGM/CSCL エバーグリーンラインは25日、CMA−CGM、CSCL(チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ)の単…続き
2010年6月29日
川崎汽船、東南ア2ループを改編門司発上海・ホーチミン向け開始 川崎汽船は7月末から、日本/東南アジア航路「JABCO1(B−1)」「JABCO2(B−2)」の2ループを改編し、門司…続き
2010年6月29日
阪神・門司/ハイフォン開始SITCコンテナラインズ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は7月中旬から、阪神・門司と越ハイフォンを直航配船で結ぶ新サービス「C…続き
2010年6月29日
ユーロ額面で3行から資金調達 NOL、15億ドル相当の手形発行 シンガポール船社NOLは28日、シンガポール証券取引所(SGX)の認可を受け、15億ドル相当のユーロ額面の中期の…続き
2010年6月29日
横浜港埠頭公社、新理事長に金田氏 横浜港埠頭公社の新理事長に26日付で元横浜市副市長の金田孝之氏が就任した。25日の理事会で決定、金近忠彦理事長は退任した。 金田氏は1946…続き
2010年6月29日
OOCL、CO2計測サイト携帯版開設 OOCLはこのほど、サプライチェーン上のCO2排出量を計測できる荷主向けシステム「OOCL Carbon Caluculator」の携帯電話版…続き
2010年6月28日
汕頭発日本向け輸入サービス開始 南星海運、ハイフォン航路を改編 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は7月5日から、韓国・中国/ハ イフォン航路で新たに汕頭に定期寄港す…続き
2010年6月28日
MISC、日本/東南アを改編中東・南ア・NZ向け、T/T大幅改善 MISCは7月後半から日本/東南アジア航路「MES(Malaysia East Asia Service)」のロー…続き
2010年6月28日
華北/東南アで協調配船開始 ワンハイ/エバーグリーン ワンハイラインズとエバーグリーンラインは7月から、華北とインドネシア・海峡地を結ぶ新たな協調配船サービス「HBS(Hwa…続き
2010年6月28日
全国港湾、主要5政党に申し入れ 認可料金制への変更など4項目 全国港湾労働組合連合会はこのほど、主要5政党に対し、適正料金の収受に向けて、現行の届出料金制を認可料金制へ変更を求…続き
2010年6月28日
電池正極材輸出、着実に増加へ 田中化学、阪神港から主にアジア向け リチウムイオン電池などの正極材大手メーカー、田中化学研究所(福井市白方町)の輸出貨物は、事業拡大に伴って着実に…続き
2010年6月28日
東京都港湾局長に中井氏 東京都は7月1日付で比留間英人港湾局長が総務局長に転出し、後任に中井敬三病院経営本部長が就任する人事を決めた。 中井氏(写真)は1988年3月一橋大学…続き
2010年6月28日
葵海運、ホームページ開設 韓国船社、陽海海運(YSCライン)の日本総代理店を務める葵海運(近藤良雄社長)はこのほど、ホームページを開設したと発表した。URLはhttp://ao…続き
2010年6月25日
アジア/欧州のPSS、高めの設定 コンテナバン不足の深刻化で アジア発欧州向け荷動きが堅調に推移している。春先の逼迫感から比べると若干落ち着いたものの、消席率は95〜100%と…続き
2010年6月25日
関経連、Pオーソリティで研究会 海陸空インフラ一元管理 関西経済連合会(下妻博会長)は、広域基盤整備委員会内に研究会(座長=上村敏之・関西学院大教授)を設置し、海陸空の物流・交…続き
2010年6月25日
アジア/北米航路「TP2」を再開 マースク、MSC、CMAの共同運航 マースクライン、MSC、CMA−CGMは、アジア側で主に中国をカバーしていたアジア/北米航路「TP2」を来…続き
2010年6月25日
5月は125.7万TEU・30%増 釜山港、需要回復と反動増で 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比29.5%増の125万7060T…続き
2010年6月25日
プロジェクト輸送で受注拡大 コスコ・ロジスティックスジャパン コスコ・ロジスティックスジャパン(楊東明社長)がプロジェクト輸送を強化している。今年4月から、中 国の液晶パネルメ…続き