海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年1月20日

TCC、運賃指数連動型の契約形態を検討

運賃指数連動型の契約形態を検討 TCC    アジア/北米サービスを運航する新興船社ザ・コンテナシップ・カンパニー(TCC)は、荷主との輸送契約の運賃を、上海発海上コ続き

2011年1月20日

シアトル港、10年は182万TEU・42%増

10年は182万TEU・42%増 シアトル港    シアトル港の2010年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比42.4%増の182万9546TEUに急増した。マ続き

2011年1月20日

カナダ・バンクーバー港、10年は251万TEU・17%増

10年は251万TEU・17%増 カナダ・バンクーバー港    カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2010年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年比17続き

2011年1月20日

タコマ港、10年は81万TEU・8.8%減

10年は81万TEU・8.8%減 タコマ港    米国タコマ港の2010年のコンテナ取扱量は前年比8.8%減の81万4284TEUだった。内訳は輸入が0.9%増の47続き

2011年1月20日

敦賀港、昨年は1.5万TEUで過去最高

昨年は1万5319TEU・91.7%増 敦賀港、過去最高    敦賀港の昨年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比91.7%増の1万5319TEUとなり、過去最高を更続き

2011年1月20日

インドネシア、ジャワ島北東部に新CT計画

ジャワ島北東部に新CT計画 インドネシア    外紙報道によると、インドネシア政府はジャワ島北東部に位置するマドゥラ島に新たなコンテナターミナルを建設する計画だ。ジャ続き

2011年1月20日

米バンクーバー港、港湾委員長にウルフェ氏

米バンクーバー港、港湾委員長にウルフェ氏    米国バンクーバー港はこのほど開催した港湾委員会で、主要人事を含む重要案件を決定した。港湾委員長にはブライアン・ウルフェ氏続き

2011年1月19日

TNWA、北米西岸向け4ループで冬季減便

北米西岸向け4ループで冬季減便 TNWA、荷動きに応じて追加措置    商船三井は18日、同社が参画するTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライアンス)が来月から約1カ月続き

2011年1月19日

豪ブリスベーン港CT、操業再開、バルク・旅客も正常化へ

豪ブリスベーン港CT、操業再開 19日からバルク・旅客も正常化へ    洪水の影響で閉鎖されていた豪州ブリスベーン港のフィッシャーマン・アイランド・コンテナターミナル続き

2011年1月19日

ハチソン・ワンポア、シンガポールで港湾部門の上場申請

シンガポールで港湾部門の上場申請 ハチソン・ワンポア    香港のハチソン・ワンポアは、シンガポール証券市場に同グループ港湾部門のハチソン・ポート・ホールディングス(続き

2011年1月19日

博多港、昨年は75万TEU・13.6%増

昨年は75万TEU・13.6%増 博多港、外航旅客は過去最高に    福岡市港湾局が18日発表した速報値によると、博多港の2010年の国際海上コンテナ取扱量は09年比続き

2011年1月19日

韓進の8600TEU型船が竣工

韓進の8600TEU型船が竣工    韓進海運は18日、現代三湖重工業が建造した8600TEU型船“Hanjin Hamburg”と&ldquo続き

2011年1月19日

JAFSAの飯垣会長、「今年はより良い年に」

JAFSAの飯垣会長、「今年はより良い年に」    外航船舶代理店業協会(JAFSA)は17日、都内のホテルで新年賀詞交換会を開催した。冒頭あいさつに立った飯垣隆三会長続き

2011年1月19日

港湾法改正、2月上旬に国会提出

港湾法改正、2月上旬に国会提出    国土交通省は今月召集される第177回国会に「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部を改正する法律案」「交通基本法案(続き

2011年1月18日

冬季合理化策、旧正月後に欠便、アジア/欧州航路の配船各社

冬季合理化策、旧正月後に欠便 アジア/欧州航路の配船各社  アジア/欧州航路の配船各社は、荷動きの落ち込む中国の旧正月(今年は2月3日)明けに、冬季合理化策を計画している。CK続き

2011年1月18日

商船三井、日本/欧州航路でカイメップ寄港、邦船社で初

日本/欧州航路でカイメップ寄港 商船三井、邦船社で初  商船三井の日本/欧州航路「JEX」の運航船“MOL Precision”(6350TEU型)が1続き

2011年1月18日

全米小売業協会、今年前半の見通しを上方修正

今年前半の見通しを上方修正 全米小売業協会、1月輸入量8%増予想  全米小売業協会(NRF)の発表によると、米国における今月の小売関連貨物のコンテナ輸入量は、前年同月比で約8%続き

2011年1月18日

シャープ・イオン発生機、海外販売本格化

海外販売本格化、物流需要も拡大へ シャープ・イオン発生機、5000万台目標  シャープは17日、ヒットの「プラズマクラスター搭載商品」の世界販売累計が昨年末までの約10年間で3続き

2011年1月18日

マースクライン、EU24時間ルールの申告修正料導入を延期

貨物申告修正料の導入を延期 マースクライン、EU24時間ルールで  マースクラインは、2月1日から徴収予定だったEU24時間ルール(貨物情報事前申告制度)の貨物申告修正料(CA続き

2011年1月18日

年末年始荷役733隻、前年比75隻増

年末年始荷役733隻 日港協まとめ、前年比75隻増  日本港運協会がまとめた年末年始(2010年12月31日~11年1月4日)の本船例外荷役実施状況によると、全国で荷役した隻数続き