海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年7月21日

RCL、海峡地/東マレーシア新サービス、フィーダー3ループ開設

海峡地/東マレーシア新サービスRCL、フィーダー3ループ開設 タイ船社RCL(Regional Container Line)はこのほど、シンガポールと東マレーシア各港を結ぶフィー続き

2010年7月21日

NOL/APL、5〜6月の積み高29%増

5〜6月の積み高29%増NOL/APL シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが5月29日〜6月25日(ピリオド6)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。貨続き

2010年7月21日

米船社ブリンガー、日本営業強化 代理店にインターオーシャン

米船社ブリンガー、日本営業強化 代理店にインターオーシャン  米国船社ブリンガーラインズは日本市場での営業活動を強化する。同社は小型コンテナ船2隻により、米国東岸/ブラジル・アマ続き

2010年7月21日

商船三井、定航部門のHPをリニューアル

定航部門のHPをリニューアル 商船三井   商船三井は定航部門のグローバルウェブサイト「MOLPower.com( http://www.molpower.com/)」をリニュー続き

2010年7月21日

モントリオール港でロックアウト

モントリオール港でロックアウト  モントリオール港湾局(MPA)は19日、同港の海事雇用者協会(MEA=Maritime Employers Association)が 現地時間続き

2010年7月20日

商船三井(中国)、黒字化達成へ採算改善に注力

黒字化達成へ採算改善に注力 商船三井(中国)有限公司 小川宏董事長兼総経理に聞く  商船三井(中国)有限公司の小川宏董事長兼総経理(写真)はこのほど本紙の取材に対し、中国発着トレ続き

2010年7月20日

国交省、コンテナ戦略の方針決定を否定

国交省、方針決定を否定 国際コンテナ戦略港湾選定で  国土交通省港湾局は16日、国際コンテナ戦略港湾に京浜港と阪神港を選定する方針を固めたとの一部報道について「(方針決定の)報道続き

2010年7月20日

名古屋港/四日市港、国際コンテナ港湾で前原国交相に要請

伊勢湾を国際コンテナ港湾に 名古屋港/四日市港、前原国交相に要請  名古屋港国際戦略港湾検討協議会と四日市港国際コンテナ戦略港湾検討会は16日、国土交通省に「国際コンテナ戦略港湾続き

2010年7月20日

韓進海運、アルヘシラス港に専用CTがオープン

韓進の専用CTがオープンスペイン・アルヘシラス港 韓進海運は15日、スペインのアルヘシラス港に専用のコンテナターミナル(CT)がオープンしたと発表した。この新CTを北アフリカ諸国や続き

2010年7月20日

6月の 中国港湾取扱量、22.2%増の1226万TEU

22.2%増の1226万TEU 6月の中国港湾取扱量  中国交通運輸部がこのほど発表した6月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比22.2%増の1226万3000TEUだった。内続き

2010年7月20日

日本/極東ロシアのコンテナ荷動き、輸出増加、輸入低迷

4月から輸出増加、輸入は低迷 日本/極東ロシアのコンテナ荷動き  ロシア経済の回復を背景に日本/極東ロシア間の海上コンテナ荷動きが上向き始めた。商船三井、東海運、FESCOの3社続き

2010年7月20日

ハンブルク・シュド、欧州/イスラエルで単独運航

欧州/イスラエルで単独運航 ハンブルク・シュド  ハンブルク・シュドは10月から、欧州/イスラエル航路でジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスとの共同運航を中止し、自社単続き

2010年7月20日

PSW3港、増勢続く

PSW3港、増勢続く  PSW3港(ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランド)の今年6月のコンテナ取扱量は各港とも前年実績を上回った。  LA港のコンテナ取扱量は前年同月比25.続き

2010年7月16日

ハンブルク・シュド、東南アジア発豪州向けで運賃修復

東南アジア発豪州向けで運賃修復ハンブルク・シュド ハンブルク・シュドは8月1日付で、東南アジア発豪州向けの貨物を対象に運賃修復を実施する。値上げ額はドライ、リーファーコンテナともに続き

2010年7月16日

ホーチミン港 カトライターミナル、新免許制度で混乱

越カトライ港、新免許制度で混乱コンテナ滞留も船社運航に影響なし 現地報道によると、ベトナムで7月1日からトレーラーの運転免許に関する規定が変更になったことに伴い、同国ホーチミン港の続き

2010年7月16日

電機業界、海外での照明事業加速

電機業界、海外での照明事業加速海外間物流増加へ 電機メーカーは、海外でのLED(発光ダイオード)照明など照明事業の販売を拡大する。海外間での海上物量が確実に増えそうだ。パナソニック続き

2010年7月16日

西日本内航フィーダー会社、8月設立目指す

8月設立目指す、8社が説明会に 西日本内航フィーダー会社、広く参加求む  阪神港の国際競争力強化を目指す「西日本内航フィーダー合同会社(仮称)」の設立は、8月をめどに急ピッチで準続き

2010年7月16日

名古屋港/四日市港、「伊勢湾からの要請」を決議

「伊勢湾からの要請」を決議 名古屋港/四日市港、戦略コンテナ港湾指定に向け要請  国際コンテナ戦略港湾の選定作業が大詰めを迎えようとしている中、名古屋港と四日市港は15日、名古屋続き

2010年7月16日

中国ビジネスセミナー、“安い労働力”の時代は終わった

“安い労働力”の時代は終わった 国際物流総合研究所、中国ビジネスでセミナー  国際物流総合研究所は12日、「中国ビジネス拡大戦略セミナー」(本紙姉妹紙「日刊CARGO」が協賛)を続き

2010年7月16日

ルアーブル港湾公団と労組が協定

ルアーブル港湾公団と労組が協定  ルアーブル港湾公団はこのほど、港湾労働者の労働組合CGT Trade Unionと港湾オペレーションの安定化に向けた協定を結んだ。  この協定に続き