海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月27日

港湾春闘、年末年始を特別休日に、労組が要求

年末年始を特別休日に 港湾春闘、労組が要求 港湾春闘がスタートした。第1回中央団交が26日に行われ、全国港湾労働組合連合会、全日本港湾運輸労働組合同盟が日本港運協会に対し、労働条続き

2012年1月27日

チャールストン港、TNWAが大西洋航路で寄港

TNWAが大西洋航路で寄港 チャールストン港  米国東岸のチャールストン港を管理運営するサウスカロライナ州港湾局はこのほど、ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA)が来月か続き

2012年1月27日

P&G、中・印でもクロスドック展開へ

中・印でもクロスドック展開へ P&G、国内は物流センター集約化  P&Gグループは欧州の製品配送で、ベルギーのクロスドック(ミキシング)センターを活用した効率輸送事例を、中国やイ続き

2012年1月27日

川西倉庫、環境対応で節電

川西倉庫、環境対応で節電 環境対策セミナー  神戸運輸監理部と交通エコロジー・モビリティ財団共催の「環境対策セミナー」が25日に神戸で開催された。川西倉庫総務部の水田寛之企画課長続き

2012年1月27日

四日市港、外貿コンテナ17.2万TEUと過去最高

外貿コンテナ、17.2万TEUと過去最高 四日市港、大阪でセミナー開催  四日市港利用促進協議会は25日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。2011年の外貿コンテナ貨物取続き

2012年1月27日

東洋ゴム、45フィートコンテナの利用拡大目指す

45フィートコンテナの利用拡大目指す 東洋ゴム・三好部長が講演  東洋ゴム工業は、45フィートコンテナの利用拡大を目指している。同社タイヤ事業本部SCM統括部物流グループの三好裕続き

2012年1月27日

松屋フーズ、神戸港に加工・配送施設整備へ

神戸港に加工・配送施設整備へ 松屋フーズ、14.8億円で用地取得  外食産業大手の松屋フーズ(東京都)が、神戸港六甲アイランドRC1の港湾関連用地に店舗向け食材の加工・流通・輸配続き

2012年1月27日

北九州港、11年は6.2%増の51万TEU

11年は6.2%増の51万TEU 北九州港、過去最高水準  北九州市港湾空港局が26日発表した速報値によると、北九州港の2011年のコンテナ取扱量は前年比6.2%増の51万TEU続き

2012年1月27日

チェンリー・ナビゲーション、中国/タイ越間で新サービス

中国/タイ越間で新サービス チェンリー・ナビゲーション  CMA―CGM傘下の台湾船社チェンリー・ナビゲーションは2月から、中国/タイ・ベトナム航路で新サービス「RBC」を開始す続き

2012年1月27日

三井物産、ロシアで鉄道貨車リース

三井物産、ロシアで鉄道貨車リース  三井物産はロシア複合企業ICTと鉄道車両(貨車)オペレーティングリース事業に参画する。両社は昨年末、新会社設立の合弁契約書を締結しており、3月続き

2012年1月26日

コンテナ船待機、268隻・68万TEU

コンテナ船待機、268隻・68万TEU 2週間で8万TEU増加  フランスの海事コンサルタント、アルファライナーがまとめたレポートによると、待機状態にあるコンテナ船は268隻・船続き

2012年1月26日

釜山新港「BNCT」、29日稼働

釜山新港「BNCT」、29日稼働 高麗海運が韓中/台湾航路で定期寄港開始  釜山新港で今月開業した新ターミナル「BNCT(Busan New Container Terminal続き

2012年1月26日

エバーグリーン、中国/インド西岸で新サービス

中国/インド西岸で新サービス エバーグリーン、2月から開始  エバーグリーンラインは2月から、中国・海峡地/インド西岸航路で新サービス「INDF(India-Far East C続き

2012年1月26日

釜山港、11年は14%増の1618万TEU

11年は14%増の1618万TEU 釜山港、新港がシェア5割弱に  釜山港の2011年のコンテナ取扱量は前年比14.0%増の1617万5307TEUとなり、過去最高を大幅に更新し続き

2012年1月26日

仁川港、11年は4.2%増の199万TEU

11年は4.2%増の199万TEU 仁川港、過去最高  仁川港の2011年のコンテナ取扱量は前年比4.2%増の198万5570TEUと過去最高を記録した。仁川港湾公社(IPA)が続き

2012年1月26日

マースクライン、イェーテボリで低硫黄燃料使用

イェーテボリで低硫黄燃料使用 マースクライン  マースクラインは24日、スウェーデンのイェーテボリ(ゴーテンベルク)港に寄港するコンテナ船で低硫黄燃料の使用を開始したと発表した。続き

2012年1月26日

昨年の大阪港、過去最高の217.3万TEU

過去最高の217.3万TEU 昨年の大阪港、輸入実入り10%増  昨年1年間の大阪港の外貿コンテナ取扱量は217万3305TEUで、過去最高だった2010年(198万29TEU)続き

2012年1月26日

東京港高潮センター、24時間・365日監視

24時間・365日、潮位など監視 東京港高潮センター、不測の事態に備え  東京都港湾局は24日、東京港の広報活動の一環として、来月12日開通予定の「東京ゲートブリッジ」および東京続き

2012年1月26日

マースクライン、アジア/地中海サービスを改編

アジア/地中海サービスを改編 マースクライン  マースクラインは24日、来月後半にアジア/地中海サービスの改編を実施すると発表した。「AE20」ではアジア側に寄港地を追加するとと続き

2012年1月26日

パナルピナ/BP、石油産業の上流工程で提携

パナルピナ/BP、石油産業の上流工程で提携  パナルピナと英国の石油メジャーBPは23日、石油ガス産業でのフォワーディング・サプライチェーンについて提携したことを明らかにした。特続き