海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年11月29日

日新、日米欧苦戦で営業減益

日米欧苦戦で営業減益 日新、中国・アジアに重点投資  日新は25日、都内で筒井雅洋社長ら幹部が会見し、11年4~9月期の業績概況と12年3月期の業績見通しについて語った。同期業続き

2011年11月29日

福井県港湾セミナー、太陽鉱工が敦賀港利用

太陽鉱工、敦賀港利用状況を紹介 福井県港湾セミナー、大阪で開催  レアメタルを中心に非鉄金属の製造・販売を手掛ける太陽鉱工(本社=神戸市)は、同社福井工場で使用する原料輸入で敦続き

2011年11月29日

ひろしま西風新都セミナー、都内で開催

ひろしま西風新都セミナー、都内で開催 コベルコ建機の黒田専務が講演  広島市は25日、北西部で建設中の「ひろしま西風新都」のプロモーション・セミナーを都内で開催した。冒頭、あい続き

2011年11月29日

10月の5大港輸出額、5カ月ぶりに減少

10月の5大港輸出額、5カ月ぶりに減少  税関の貿易速報によると、10月の5大港貿易額は輸出(2兆5091億円)が前年同月比で微減ながら0.5%のマイナスとなった。輸出のマナス続き

2011年11月29日

大阪市、モーダルシフト制度を拡充

大阪市、モーダルシフト制度を拡充  大阪市は環境対応や集荷力強化を図るモーダルシフト補助制度を拡充する。対象をトレーラ・バン車(海上モーダルシフト事業のみ)に拡大するほか、随時続き

2011年11月28日

MISC、コンテナ船事業から撤退

MISC、コンテナ船事業から撤退 エネルギー輸送・重工業部門に集中  マレーシア船社MISCがコンテナ船事業からの撤退を決めた。24日発表した。来年6月末で全サービスを休止する続き

2011年11月28日

マースクとハパック、欧州航路にPSS導入

欧州航路にPSS導入 マースクとハパックが公表、12月末から課徴  マースクラインとハパックロイドはこのほど、12月末からアジア発欧州向けの西航貨物を対象にPSS(ピーク・シー続き

2011年11月28日

ロッテルダム・ルールズ、責任範囲拡大など変化に注意

責任範囲拡大など変化に注意 ロッテルダム・ルールズ、ルール明文化などメリットも  財団法人日本海法会と東京大学グローバルCOEプログラムが共催する「アジア太平洋地域におけるロッ続き

2011年11月28日

西日本内航フィーダー合同会社、12月に大型船2隻目を投入

12月に大型船2隻目を投入 西日本内航フィーダー合同会社  上組など港運7社出資の「西日本内航フィーダー合同会社」(神戸市、資本金3800万円、佐能博樹代表職務執行者)はサービ続き

2011年11月28日

コスモスマリタイム、「高麗海運ジャパン」へ社名変更

「高麗海運ジャパン」へ コスモスマリタイムが社名変更  日韓航路を中心にアジア域内で定期船サービスを展開する韓国船社、高麗海運の日本総代理店であるコスモスマリタイム(本社=東京続き

2011年11月28日

パナソニック、海外生産で変わる太陽電池物流

海外生産で変わる太陽電池物流 パナソニック、マレーシアからの輸入も  パナソニック初の海外(マレーシア)での次世代型太陽電池「HIT」の一貫生産に伴って、太陽電池をめぐる国際物続き

2011年11月25日

川崎汽船、アジア改革に本腰、星港と東京の機能再編

川崎汽船、アジア改革に本腰 営業収益最大化へ、星港と東京の機能再編  アジア域内航路の構造改革に本腰を入れ始めた川崎汽船。日本発着貨物への対応を主眼に構築してきたサービス体制を見続き

2011年11月25日

トヨタの三浦常務「内陸輸送費低減が必要」、港湾分科会で指摘

「内陸輸送費低減が必要」 トヨタの三浦常務、港湾分科会で指摘  「日本海側拠点港」がこのほど選定されたが、24日の第46回交通審議会港湾分科会で、拠点港をめぐって事務局の国土交通続き

2011年11月25日

日通・中村副社長「アジア内陸輸送が差別化のカギ」

「アジア内陸輸送が差別化のカギ」 日通・中村副社長が国際プロペラクラブ講演  国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japa続き

2011年11月25日

米バンクーバー港、港湾事業が地域経済へ貢献

港湾事業が地域経済へ貢献 米バンクーバー港  米バンクーバー港湾局によると、過去5年間で港内海事関連事業の雇用が拡大している。05年の港内直接労働人口2268人に対して2010年続き

2011年11月25日

釜山港湾公社、東京でセミナー開催

11年は過去最高の1600万TEUへ 釜山港湾公社、東京でセミナー開催  釜山港湾公社(BPA)は24日、「釜山港を利用した物流改善セミナー」を都内で開催した。荷主や船社、物流企続き

2011年11月25日

ハパックロイド、来年1月に北米向けでPSS

来年1月に北米向けでPSS ハパックロイド  ハパックロイドは22日、来年1月1日付で日本を含むアジアから北米・カナダ向けの東航貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ続き

2011年11月25日

敦賀港、初の2万TEU超に

敦賀港、初の2万TEU超に 福井県港湾セミナー  福井県は24日、都内で「福井県港湾利用セミナー」を開き、敦賀港・福井港の現状や、県内港湾の利用・企業立地促進に向けたインセンティ続き

2011年11月25日

京都舞鶴港、国際埠頭の機能拡充6900万円

国際埠頭の機能拡充6900万円 京都舞鶴港、今年は7000TEU  京都府は今年度12月補正予算案に、京都舞鶴港の機能強化事業として6900万円(うち港湾事業特別会計6600万円続き

2011年11月25日

港湾分科会、釧路港の計画改定など答申

港湾分科会、釧路港の計画改定など答申  交通政策審議会港湾分科会は24日の会合で、釧路港の港湾計画の改定および茨城、鹿島、高松、大分の4港の港湾計画の一部改定を審議し、いずれも「続き