海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月23日

シンガポール税関、輸出も事前申告義務付け

輸出も事前申告義務付け シンガポール税関、来年から全貨物対象に  シンガポール税関は、来年4月から同国発の全ての輸出貨物に事前申告を義務付けると発表した。既に対象となっている輸続き

2012年1月20日

トップに聞く韓国近海トレード⑤/東進商船 呉融煥代表理事社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード⑤ 独自サービス特化に活路 東進商船 呉融煥代表理事社長  ―― 現在の事業環境は。  「足元は船社にとって最悪の経営環境だ。11年初めから続き

2012年1月20日

TNWA、大西洋サービスを週3便化

大西洋サービスを週3便化 TNWA、3200TEU型船5隻投入  商船三井、APL、現代商船の3社で構成するザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA)は、2月末から欧州/北続き

2012年1月20日

MOLジャパン、東南・西アジア・中東で運賃修復

東南・西アジア・中東で運賃修復 MOLジャパン、4月1日付で  MOLジャパンは4月1日付で日本発東南アジア、西アジア、中近東向けの各貨物を対象に運賃修復を実施する。商船三井は続き

2012年1月20日

博多港、11年のコンテナ取扱量が過去最高

11年のコンテナ取扱量、過去最高 博多港、外航旅客は66万人  博多港の2011年の国際海上コンテナ取扱量は前年比13.6%増の約85万TEUと過去最高を記録する見通しだ。一方続き

2012年1月20日

サフマリン、上級役員3人を選任

サフマリン、上級役員3人を選任 新CEO統括チームのメンバーに  A・P・モラー/マースク傘下で南北トレードを主体とするサフマリンは17日、2月1日付で新CEOに就任予定のグラ続き

2012年1月20日

財務省、日本版24時間ルールの意見回答を2月末までに公表

財務省、1~2月末までに公表 24時間ルール改正案の意見回答  財務省関税局は昨年11月末に意見募集を締め切った「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細続き

2012年1月20日

郵船ロジの矢野会長、「日本発サービスを世界展開」

「日本発サービスを世界展開」 郵船ロジの矢野会長、JILS新春講演  郵船ロジスティクスの矢野俊一会長(写真)は19日に大阪で開かれた「関西ロジスティクス新春の集い2012」(続き

2012年1月20日

東京ゲートブリッジ開通で青海/中防間の交通量25%減少

青海/中防間の交通量が25%減少 東京ゲートブリッジ開通で  来月12日に開通予定の「東京ゲートブリッジ」(写真)が18日、国土交通省港湾局および関東地方整備局によりメディアに続き

2012年1月20日

香港、11年は2440万TEUで世界3位

11年は2440万TEUで世界3位 香港  香港の2011年のコンテナ取扱量は前年比3.0%増の2440万4000TEUだった。香港港口発展局(Hong Kong Port D続き

2012年1月20日

三井造船、被災港向け岸壁クレーン2基受注

被災港向け岸壁クレーン2基受注 三井造船、小名浜・相馬に短納期対応  三井造船は18日、福島県から小名浜港「大剣ふ頭」向けのコンテナクレーン1基、相馬港「2号ふ頭」向けの多目的続き

2012年1月20日

日新、上海向けでも危険品混載

上海向けでも危険品混載 日新、星港経由に続く専用サービス  日新は2月から、横浜港発上海向けの危険品直行混載サービスを開始する。09年に買収した危険品倉庫業者の鶴見倉庫のCFS続き

2012年1月20日

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」  国土交通大臣の諮問機関、交通政策審議会港湾分科会は19日に第4回事業評価部会を開き、来年度予算に盛り込まれた新規事業3件(浜田港、大分港続き

2012年1月19日

トップに聞く韓国近海トレード④/天敬海運 徐聖勳副社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード④ 東南ア規模拡大に照準 天敬海運 徐聖勳副社長  ―― 日韓航路のコンテナ取扱量の推移は。  「11年初めから12月現在までの月平均の取扱続き

2012年1月19日

東京港、CT早朝オープン、高い利用者ニーズ

CT早朝オープン、高い利用者ニーズ 東京港、12月の取扱量4419本  東京都港湾局と東京港埠頭が昨年12月5日からスタートしたコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンは続き

2012年1月19日

国交省、企業会計ベースの港湾収支開示を

企業会計ベースの港湾収支開示を 国交省、管理者等主幹会議で説明  国土交通省港湾局は16日、本省会議室で今年度2回目となる重要港湾管理者等主幹課長会議を開催し、最近の港湾行政の続き

2012年1月18日

トップに聞く韓国近海トレード③/長錦商船 鄭泰淳代表理事

《連載》トップに聞く韓国近海トレード③ 需要応分の船腹調整必須 長錦商船 鄭泰淳代表理事  ―― 韓国近海トレードの現況は。  「中国・東南アジア・日本など、韓国を基点とした近続き

2012年1月18日

NOL、1.4万TEU型船の建造資金確保

1.4万TEU型船の建造資金確保 NOL  シンガポール船社NOLはこのほど、昨年6月に発注した1万4000TEU型コンテナ船10隻を含む計12隻の建造資金について、複数の銀行続き

2012年1月18日

全米小売業協会、コンテナ輸入が春先から回復へ

コンテナ輸入量、春先から回復へ 全米小売業協会  全米小売業協会(NRF)はこのほど、米国における小売関連貨物コンテナ輸入量の見通しを発表した。それによると、2月までは横ばいな続き

2012年1月18日

首都圏地震・津波対策、2月に基本方針まとめ

2月に基本方針まとめ 首都圏港湾地震・津波対策会議 国土交通省関東地方整備局は17日、首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議の第3回会合を開催した。同日は、これまでの議論を続き