海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年5月25日

エバーグリーン、CSBCに8000TEU型船10隻発注

CSBCに8000TEU型船10隻発注 エバーグリーン    エバーグリーンは20日、8000TEU積みL型コンテナ船10隻を台湾国際造船(CSBC)に発注したと発表続き

2011年5月25日

FESCO、前期EBITDA2倍に

前期EBITDA2倍に FESCO    ロシア船社FESCOグループの2010年業績は、売上高が前年比約31%増の8億ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)は約続き

2011年5月25日

姫路港、阪神港間輸送貨物に初の助成

阪神港間輸送貨物に初の助成 姫路港、1TEU・1000円    兵庫県県土整備部は今年度、外貿コンテナ貨物輸送のCO2削減や姫路港(広畑地区)利用促進に向け、「兵庫県続き

2011年5月25日

神戸港、貨物集荷策の要領公表

神戸港、貨物集荷策の要領公表 4補助事業、27日から申請受付    神戸市みなと総局は23日に神戸市内で、新規など増加コンテナ貨物に対し1TEU当たり2000円の補助続き

2011年5月25日

物流環境大賞、センコーが大賞受賞

物流環境大賞、センコーが大賞受賞    日本物流団体連合会(物流連)は23日の第12回「物流環境大賞」選考委員会で、受賞者を決定した。センコーが大賞に輝いたほか、日本通続き

2011年5月25日

物流連、平山理事長が退任

物流連、平山理事長が退任    日本物流団体連合会(物流連)は23日、平山芳昭理事長が今期で退任すると発表した。後任は現在選考中で、来月16日の正副会長会議で選定、同3続き

2011年5月24日

NOL/SITC、青島港の専用CT、年後半に稼働

青島港の専用CT、年後半に稼働 NOL/SITC、2バースで150万TEU  シンガポール船社NOLは、中国のSITCグループとの合弁で進めてきた青島港の専用コンテナターミナル続き

2011年5月24日

IBC、ITで港湾運営を効率化

ITで港湾運営を効率化 IBC、海外の先端技術を導入  港湾・コンテナターミナル分野に特化したITコンサルティング会社のIBC(青木和男社長)は、日本のターミナル運営効率化に向続き

2011年5月24日

マースクライン、アジア/西ア航路を改編・延航

マースクライン、新鋭専用船11隻を投入  マースクラインは23日、アジア/西アフリカサービス「FEW2」の大幅な改編を発表した。これまでタンジュンペレパスで折り返しだったものを続き

2011年5月24日

新潟港、東港4号岸壁が一部供用、3隻同時荷役が可能に

東港4号岸壁が一部供用 新潟港、3隻同時荷役が可能に  新潟県は20日、新潟港東港区コンテナターミナルの新バース「4号岸壁」の部分供用に伴い入船式を開催した。今回供用開始したの続き

2011年5月23日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/八戸港<下>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 八戸港<下> 外貿航路、相次ぎ復活 ■入港料・使用料減免へ  八戸港では、背後地の国際物流を支える外貿コンテナ定期航路が相次ぎ復活す続き

2011年5月23日

米国東航荷動き、3月は8.8%減の約85万TEU

3月は8.8%減の約85万TEU 米国東航荷動き、日本は自動車関連が減少  日本海事センターの発表による今年3月のアジア発米国東航荷動きは前年同月比8.8%減(前月比13.1%続き

2011年5月23日

OOCL、独禁法査察でコメント

独禁法査察でコメント OOCL  OOCLは20日、同社の英国オフィスが17日に欧州委員会の独禁当局から査察を受けたことについて「当社は法令を適切に順守しており、当局の査察に全続き

2011年5月23日

日本海側拠点港、6月にも公募

日本海側拠点港、6月にも公募 国交省、選定作業を再開  国土交通省は日本海側拠点港の選定作業を再開する。当初は3月中旬から公募を開始する予定だったが、東日本大震災の影響で延期さ続き

2011年5月23日

日通、新社長に渡邊副社長

日通、新社長に渡邊副社長 中村、萩尾両取締役が副社長に  日本通運は20日、渡邉健二代表取締役(写真)が代表取締役社長に、中村次郎、萩尾計二両取締役が代表取締役副社長に就任する続き

2011年5月20日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/八戸港<上>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 八戸港<上> 早期復旧、被災地支える    東北で最初に国際コンテナ航路が開設された八戸港。3月11日、同港のコ続き

2011年5月20日

関西経済連合会、ポート・オーソリティ構想を提言

ポート・オーソリティ構想を提言 関西経済連合会    関西経済連合会は17日、2020年に関西が目指す姿として「関西版ポート・オーソリティ構想」報告書をまとめた。関西続き

2011年5月20日

博多港、マースクの北米船が初寄港

博多港、マースクの北米船が初寄港    博多港に17日、マースクラインが運航するアジア/北米航路「TP5」の運航船である“Sea-Land Lightnin続き

2011年5月19日

北米SC交渉、妥結時期で濃淡、修復や大幅下落も

北米SC交渉、妥結時期で濃淡 修復や大幅下落も、PSS焦点に    日本から米国向けの海上コンテナ貨物を対象としたサービス・コントラクト(SC)更改交渉がほぼ決着した続き

2011年5月19日

日本/アジア、震災後に輸出急減速

日本/アジア、震災後に輸出急減速 1~3月は1.0%増の110.4万TEU    日本/アジア航路の1~3月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同期比1.0%増の1続き