海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年4月28日

欧州向け海上運賃、需給軟化で下落、一部で二極化も

需給軟化で下落、一部で二極化も 欧州向け海上運賃、繁忙期のPSS課徴が焦点    定航船社と日系荷主・NVOCCとの間で進められてきた欧州向け航路の海上コンテナ運賃交続き

2011年4月28日

京浜港の放射線測定、ゲート式据え置き型を要望

ゲート式測定機器導入を要望 京浜港、大量計測・費用減視野に    横浜市港湾局はコンテナ貨物の放射線量チェック体制強化に向け、据え置き型の測定器導入を検討している。同続き

2011年4月28日

港湾春闘決着、石綿対策基金3億円追加

石綿対策基金3億円追加 港湾春闘決着    港湾春闘が決着した。26日の第5回中央団交で、港湾労働環境の整備にかかる施策、石綿被災対策などについて労使合意した。後者に続き

2011年4月28日

東京都港湾局、無作為抽出で放射線量を測定

無作為抽出で放射線量を測定 東京都港湾局、輸出コンテナ対象     東京都港湾局は、国がガイドラインを公表した港湾における放射線量チェックとは別に、輸出コン続き

2011年4月28日

パナソニック、住之江工場1期、年内にも増強判断

住之江工場1期、年内にも増強判断 パナソニック、中国で電池一貫生産へ    パナソニックグループはリチウムイオン電池生産で、最新鋭の住之江工場(大阪市)第1期生産ライ続き

2011年4月28日

商船三井、印パサービスを改編

印パサービスを改編 商船三井    商船三井は5月下旬からシンガポール発インド・パキスタン向けサービス「NKX」を改編し、中国とインド西岸を結ぶ新サービス「NCX」と続き

2011年4月28日

中部地整局、名古屋港土砂処分場で意見募集

中部地整局、名古屋港土砂処分場で意見募集    中部地方整備局は「名古屋港の浚渫土砂の新処分場計画」で、5月24日まで第2回意見募集を行っている。今回は中部国際空港沖を続き

2011年4月28日

船内賃上げ、基準内3000円

船内賃上げ、基準内3000円    港湾春闘賃上げをリードする日港協港湾荷役事業経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議会の船内労使賃上げ交渉は26日、基準内3000続き

2011年4月28日

御前崎港、新岸壁クレーンが供用

御前崎港、新岸壁クレーンが供用    御前崎港の多目的国際ターミナルで28日、ガントリークレーン1基が新たに供用を開始する。これまで1号機・2号機の2基体制で荷役を行っ続き

2011年4月27日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/仙台塩釜港<中>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 仙台塩釜港<中> 港湾BCP、復旧の土台に ■倉庫竣工直後に地震  3月11日午後1時。日本通運グループで仙台塩釜港を基点に港湾運続き

2011年4月27日

八戸港、外貿コンテナ航路復活、南星海運が寄港再開

八戸港、外貿コンテナ航路復活 南星海運が韓中航路で寄港再開    八戸港の外貿コンテナ航路が東日本大震災以来、約2カ月ぶりに復活する。南星海運(日本総代理店=南星海続き

2011年4月27日

ゼーブルージュ港、日本寄港船に汚染懸念なし

日本寄港船に汚染懸念なし ゼーブルージュ港    ゼーブルージュ港湾公社は23日に入港した日本寄港船の放射線検査を実施した。寄港に先立ち、港湾公社や在ベルギー日本大続き

2011年4月27日

横浜港連絡会議、放射線対策を議論

放射線対策を議論 横浜港連絡会議     横浜港関係者による「東日本大震災に関する横浜港連絡会議」の第2回会合が25日、横浜第2合同庁舎で開催され、港湾に続き

2011年4月27日

荷主の事業計画、不透明感の中で再検討

事業計画、不透明感の中で再検討 荷主、サプライチェーンに影響    東日本大震災でサプライチェーンに大きな影響が出ている中、荷主は今後の事業計画の見直しを検討している続き

2011年4月27日

上海市錦江航運、外高橋物流園区2期の開発に参画

外高橋物流園区2期の開発に参画 上海市錦江航運    上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は18日、上海港外高橋コンテ続き

2011年4月27日

名港海運、松尾専務が副社長に

名港海運、松尾専務が副社長に    名港海運は25日、6月下旬予定の役員異動を決めた。松尾年巳専務取締役が取締役副社長に就任する。港運・港湾担当役員が副社長に就任す続き

2011年4月26日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/仙台塩釜港<上>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 仙台塩釜港<上>  官民で“面的再生”へ  東北最大のコンテナ港湾、仙台塩釜港。東日本大震災に伴う大津波がコン続き

2011年4月26日

井本商運、八戸寄港を再開、ガントリー荷役

井本商運、八戸寄港を再開 ガントリー荷役、満船で京浜港へ  井本商運(神戸市、井本隆之社長)は23日、被災港で最も早く復旧した八戸港寄港を再開し、外貿コンテナ貨物の内航フィーダ続き

2011年4月26日

STX、水島に初の定期寄港

STX、水島に初の定期寄港 九州・四国/釜山航路を改編  STXパンオーシャン(日本総代理店=シグマシッピング)は来月13日から、九州・四国/釜山航路「PSS(Pusan Sh続き

2011年4月26日

港湾労組、雇用確保など復興対策を要望

雇用確保など復興対策を要望 港湾労組、国交省・厚労省に  全国港湾労働組合連合会(糸谷欽一郎中央執行委員長)、全日本港湾運輸労働組合同盟(新屋義信会長)は22日、国土交通省と厚続き