コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年8月4日
OOCL、船舶動静ツールが業界最高評価 OOCLはこのほど、海事調査会社シーインテル・マリタイム・アナライシス(シーインテル、SeaIntel Maritime Analys…続き
2011年8月3日
《連続インタビュー ①》 「日本基盤にしつつアジアへ」 NYKコンテナライン 中井社長 じわじわと進む円高や、改善の兆しがなかなか見えない国内景気。日本発着トレー…続き
2011年8月3日
日本海側拠点港、選定は難航必至 26港が応募、国と地方で方向性にズレ 国土交通省が公募していた日本海側拠点港に、対象26港のうち23港が計画書を提出した。同省が…続き
2011年8月3日
国際物流の強化策、秋に政策提言 中国地方国際物流戦略チーム 中国地方国際物流戦略チームはこのほど、広島市内で第5回会合を開催した。東日本大震災を受け、中国地方の地…続き
2011年8月3日
アジア/西ア間で共同運航 CSAV/CMA-CGM CSAVは先月28日、アジア/西アフリカ航路で提供している「New Discovery」サービスを、CMA-…続き
2011年8月3日
ロス冷凍冷蔵倉庫、20億円で買収 鴻池運輸グループ 鴻池運輸(鴻池忠彦社長)グループは、米国ロサンゼルス地域での冷凍冷蔵倉庫事業を強化した。米国法人「KONOIK…続き
2011年8月3日
震災復興と港湾・空港の競争力強化を 関東地整・吉永副局長就任会見 関東地方整備局の吉永清人副局長(港湾・空港担当=写真)は1日、横浜第二合同庁舎で就任会見し、「東…続き
2011年8月3日
北米西岸・欧州で定時到着率が下落 商船三井 商船三井は2日、2011年4~6月における東西コンテナ航路の定時到着率を公表した。大西洋航路の定時到着率が大幅に改善…続き
2011年8月3日
GEシーコを10.5億ドルで買収 HNAグループ 海南航空や大新華輪船(煙台)有限公司を傘下に持つHNAグループとブラビア・キャピタルは1日、コンテナリース第5…続き
2011年8月3日
宇徳、合併効果で大幅増益 宇徳の2011年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比22.8%増の117億円、営業利益が142.4%増の10億円、経常利益が126.…続き
2011年8月2日
グローバル対応で「物流部」新設 ヤンマーグループ、物流費削減プロジェクト継続 大手産業機械メーカーのヤンマーグループは加速するグローバル化に対応するため、今年度、本社ビジネス…続き
2011年8月2日
欧州向け海上コンテナ運賃、1年ぶり上昇 SCFI統計、南北向けも改善続く 上海航運交易所が毎週公表しているSCFI(Shanghai Container Freight In…続き
2011年8月2日
FONASBAの適格認証取得へ 外航船舶代理店業協会、セミナー開催 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は7月29日、会員企業を対象に第14回セミナーと恒例の「懇親ビヤーパーテ…続き
2011年8月2日
韓国向けは敦賀港積みに変更 太陽誘電、サンスターラインを利用 セラミックコンデンサー世界大手で群馬県に生産拠点を持つ「太陽誘電」は、下関港から国際フェリーで行っていた釜山港向…続き
2011年8月2日
紋別港と網走港が広域連携 災害対応、港湾運営効率化へ オホーツク海に面する重要港湾、紋別港と網走港は、災害時の相互補完体制確立や港湾運営業務の効率化などに向け、広域連携を進め…続き
2011年8月1日
港湾労組、荷役拒否の可能性言及 中古自動車の放射能汚染問題 6月末、川崎港で船積み前の輸出中古自動車から高い放射線量が測定された問題が、港湾労使間で大きな問題となっている。7…続き
2011年8月1日
邦船3社定航、損失計218億円 郵船・川汽、通期も損失見込む 邦船3社定航部門の2012年3月期第1四半期業績は、低迷する運賃市況の煽りを受けて再び3社とも赤字となった。日本…続き
2011年8月1日
5月は4.2%増の117万TEU 米国東航荷動き、日本は回復鮮明 日本海事センターの発表による今年5月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比4.2%増、前月比8.7%増の…続き
2011年8月1日
2Qは増益、内航など好調 サムデラ・シッピング・ライン インドネシア船社サムデラ・シッピング・ラインが発表した2011年第2四半期(4~6月)業績は、内航航路、不定期船部門の…続き
2011年8月1日
DPワールド、上期は2620万TEU・11%増 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が発表した2010年上期(1~6月)の世界49ターミナルの取扱貨物量は、前年同期比11…続き